合成光触媒アパタイトの機能性について (1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-08-30
著者
-
相馬 親良
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座
-
五十嵐 栄
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座
-
宮澤 忠蔵
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座
-
秋山 哲夫
奥羽大学歯学部化学教室
-
五十嵐 栄
山形県米沢歯科医師会
-
長岡 正博
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座
-
宮澤 忠蔵
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
宮澤 忠蔵
奥羽大学歯学部化学教室
-
長岡 正博
奥羽大・歯・口腔衛生
-
植田 正彦
太平化学産業株式会社研究開発部
-
植田 正彦
太平化学KK品質保証部
-
植田 正彦
太平化学産業株式会社
-
秋山 哲夫
奥羽大学歯学部生体材料学講座
関連論文
- 13.奥羽大学歯学部附属病院における医療事務の向上をめざして : 診療録記載内容の事前審査状況(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 12 歯の漂白における後戻り現象について(第14回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 学校健診と精密検査のCOに関する一考案
- 11. 福島県における8020者の認定後の口腔内状況と生活習慣について(第13回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 福島県における新たな病診連携システムの構築 : 遠隔歯科診療支援システムの概要
- 11. 福島県における8020達成者の5〜7年後の歯科保健状況について(第12回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 福島県における8020達成者の認定時および5〜7年後の歯科保健状況について
- 4. 歯科診療所におけるCOの事後措置によるう蝕罹患状況への影響について(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 2. 固定化吸着剤を配合した歯磨剤のプラーク除去効果(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- COの保有状況と一年後のCOの動向