北海道中央部石狩低地帯東縁長沼地域の中 : 上部更新統層序と古環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
石狩低地帯東縁の長沼地域には,追分層,馬追層,山根川層,北長沼層,茂世丑層などの新生界が分布する.本研究によって示された有孔虫化石,花粉化石,火山灰などのデータに基づきこれらの地層の層序および堆積年代,古環境に関して以下の結論を得た.(1)全ての地層はそれぞれ不整合関係にある.(2)長沼地域の火山灰層はMpfa1,Mpfa3,Aso-4,Aafa2(Toya),Aafa4および早来層中の火山灰層に対比される.(3)馬追層と山根川層はともに中期更新世の温暖期の堆積物であり,馬追層はMIS11に,山根川層はMIS9に堆積したものと考えられる.(4)北長沼層堆積期のMpfa1降灰期は,最終氷期最寒冷期並の寒冷期であった.
- 2008-09-25
著者
-
能條 歩
北海道教育大学岩見沢校スポーツ教育課程アウトドアライフ専攻
-
金川 和人
北海道厚真高等学校
-
星野 フサ
酪農学園大学地域環境保全学研究室
-
高田 俊一
札幌市立信濃小学校
-
金川 和人
北海道厚真高校
-
高橋 嘉徳
北海道教育大学岩見沢校
-
田中 伸明
美唄市立中央小学校
-
高橋 嘉徳
岩見沢市立美園小学校
-
高梨 修一
札幌市立幌東小学校
-
橋本 千秋
札幌市立南郷小学校
-
田中 伸明
岩見沢市立美園小学校
-
能條 歩
北海道教育大学岩見沢校自然誌研究室
-
小竹 重幸
奈井江町立奈井江中学校
-
能條 歩
北海道教育大学岩見沢校
-
竹林 幸彦
札幌市立信濃小学校
-
小野寺 伴幸
札幌市立北都小学校
関連論文
- 北海道・石狩低地帯南部の最終氷期ローム層の層厚について
- 北海道中央部石狩低地帯東縁長沼地域の中 : 上部更新統層序と古環境
- 北海道中央部石狩低地帯東縁地域の上部更新統層序と古環境変遷
- 地団研第56回北海道総会地学教育シンポジウムの成果(21世紀に地学教育が果たす役割(その1))
- 1B1-J5 大学における自然体験学習指導者養成カリキュラム(科学教育と自然体験学習(2),自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 西南北海道瀬棚層の広域的岩相層序区分と生層序年代
- S02 石狩低地南部のSpfa-1・En-a間のローム層密度変化(日本火山学会2005年秋季大会)
- 北海道中央部における後氷期以降の古環境変遷 (「八ケ岳山麓の第四系--長期の火山活動を湖成層から読む」シンポジウム特集号)
- 貝殻密集層のタフォノミー-軟体動物化石と有孔虫化石の複合解析による推積過程の復元-
- P-297 前期更新世末期の一間氷期における水深変動の復元 : 西南北海道瀬棚層上部に見られる古環境変動
- 西南北海道今金地域の新第三系黒松内層から産出した放散虫化石による生層序年代
- 北海道における新生界の微化石研究 : 1990年以降の研究成果の総括と今後の課題(北西大平洋縁辺地域の新生界)
- 1J-10 科学的な思考と自然体験の関係(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 環境教育と自然体験学習の体系化(科学教育と自然体験学習)
- 硫酸ナトリウムを用いた火成岩組臓の成因推定実験
- 講義の内容改善と当世岩教大生気質
- "教師用指導書"と市販テストの観点別評価について : 授業と評価における市販資料活用上の問題点に関する予察的検討
- 有珠山西麓に分布するインパクトクレーター状地形 -史跡入江貝塚の発掘により発見された古地形群-
- 総合的な学習の時間の理科的展開
- 70. 石狩-苫小牧低地帯東縁の後期更新統の花粉分析
- 科学教育と自然体験活動 : パッケージドプログラムを活用した自然体験学習のすすめ
- 環境教育としての自然体験学習の課題と展望
- P43 北海道安平町に分布する最終氷期ローム層の帯磁率と磁性鉱物の含有率(ポスターセッション)
- 北海道・安平町に分布する最終氷期ローム層の帯磁率による分帯
- 環境教育としての自然体験学習の課題と展望
- Volcanic Impact Crater-like Topography to the West of Usu Volcano, Southwestern Hokkaido, Japan. Paleotopographies Found at the Irie Shell Midden National Historical Monument.:Paleotopographies Found at the Irie Shell Midden National Historical Monument
- 小型走査型電子顕微鏡を使った高校の授業および部活動について