静止衛星を測位に用いた場合の座標変換と測位計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1994-03-25
著者
関連論文
- 舶用自動操舵装置の設計に関する研究
- 富山湾における波浪災害に関する一考察
- 統計モデルによる小型船舶の動特性解析について
- 小型船舶の操縦性と制御について
- 小型船舶のデータ処理装置について
- 2自由度PID型舶用自動操舵装置の制御特性について
- 船体運動と主機回転数変動の関係について
- 2自由度PID型オートパイロットの制御特性に関する研究
- 舶用ディーゼル主機関の最適制御について
- 減揺型オートパイロットの制御特性解析に関する研究
- 横揺れ軽減機能をもつ自動操舵装置について
- 新たな第一歩を踏み出した商船教育(商船教育の針路)
- 舶用制御システムのゲイン自動調整について
- A Study on Design of Marine Governor
- 舶用主機ガバナのゲイン自動調整に関する研究
- 練習船を活用した商船教育の実践事例
- 保針制御系の設計について
- 富山商船高等専門学校練習船「若潮丸(IV世)」竣工
- 若潮丸IV世のデータ処理システム
- 舶用主機関の回転数制御
- 舶用制御システムのゲイン自動調整に関する研究
- (23)舶用制御システムのゲイン自動調整に関する研究 : 平成8年春季講演論文概要
- 海事工学への統計モデルの応用(1989年日中航海学会学術交流会)
- 主機関の統計的解析と制御
- 1988年度若潮丸研究航海報告 I
- 若潮丸研究報告 I
- 作業区域が海上交通流に与える影響
- 電子航海暦の公開について
- 静止衛星の軌道解析に関する研究-V : 観測距離と計算距離の残差と気象要素の関係
- 大圏針路の計算式とその計算精度について
- 大圏航海算法について
- 静止衛星の軌道解析に関する研究-IV : 潮汐力による観測局位置の補正モデル
- 静止衛星の軌道解析に関する研究-I : 通信衛星と放送衛星の観測データの解析
- 静止衛星を測位に用いた場合の座標変換と測位計算
- 静止衛星ETS-Vの軌道解析について
- 静止衛星ETS-Vの軌道解析に関する一考察
- 人工衛星軌道計算システムと海洋観測
- Algorithm for MOS-1 Orbit Computation Using Earth Gravity PotentialGEM10B
- 七尾湾における船舶交通流調査
- 富山商船高等専門学校新練習船若潮丸IV世について : 洋上高専への再出発
- 統計モデルによる小型船舶の動特性解析について
- 船舶の操縦性指数の推定
- PIDゲインの自動調整
- 船体運動の統計的同定と制御
- 寄り回り波・津波の予報に関する基礎研究[含 質疑応答]
- 寄り回り波・津波の予報に関する基礎研究
- 舶用自動操舵装置による制御工学の実践学習