6.HF/BF_3を用いた各種石炭の解重合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Coals of different rank were used to study the effect of solubilization with superacid HF/BF_3 at 50〜150℃ under different kinds of stabilizers. Miike bituminous coal readily produced highly soluble products in all reaction condition, whereas the extent of solubilization of Yallourn lignite depended on reaction conditions such as temperature, stabilizer and acidity of acid catalyst.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 1998-11-19
著者
-
斎藤 郁夫
資源環境技術総合研究所
-
斉藤 郁夫
工業技術院資源環境技術総合研究所
-
清水 聖幸
資源環境技術総合研究所
-
川島 裕之
資源環境技術総合研究所
-
佐々木 進介
東京理科大学理工学部
-
菅沼 彰
東京理科大学理工学部
-
川島 裕之
資環研
-
菅沼 彰
東京理科大学理工学部工業化学科
-
清水 聖幸
工業技術院資源環境技術総合研究所
-
川島 裕之
(独)産業技術総合研究所
関連論文
- サブミクロン粒子の減圧分級
- 風力分級機の性能改善
- 凝集粉塵の分散(寄書)
- ディーゼル燃料組成と排ガス特性についての基礎的検討
- 40 加速酸化試験におけるアスファルトビチューメンの組成変化(重質油(1))
- 40.ハイパーコール中の残留金属に関する研究
- 27.ハイパーコール中に残存するアルカリ金属の定量分析とキャラクタリゼーション
- 6.HF/BF_3を用いた各種石炭の解重合
- 74.超強酸を用いた褐炭の可溶化及び酸素官能基の挙動
- トリフルオロメタンスルホン酸を用いた温和な条件下における石炭の可溶化と酸素官能基の挙動 (特集 石炭の構造解析と新転換利用技術)
- 41.溶剤を添加した石炭の固体^C-NMR
- 1-4.超強酸触媒を用いた石炭の可溶化と脱硫(Session(1)石炭転換反応における触媒の役割)
- 中国の2010年のエネルギ-需給構造 (エネルギ-資源の国際化とクリ-ン化)
- 42.石炭とシェールオイル常圧残油の共熱分解
- 38.石炭の炭化挙動に及ぼす昇温速度の影響(III) : 自由落下型装置による石炭の急速熱分解
- 61.超強酸を用いた褐炭の可溶化
- 超強酸,微生物を用いたマイルドな条件下での石炭変換及び脱硫研究 (石炭の総合的利用技術)
- 2酸化炭素排出削減の観点からの天然ガスおよび石炭の液化技術の評価
- 36.石炭の炭化挙動に及ぼす昇温速度の影響(II) : 炭化機構の検討
- 5-9.石炭の炭化物性状と構造変化(Session(5)石炭構造と反応性の関連)
- 石炭の炭化挙動に及ぼす昇温速度の影響(2)炭化機構の検討 (特集 石炭の構造解析と新転換利用技術)
- 固体13C NMRによる急速加熱処理炭の構造変化の解析 (特集 石炭の構造解析と新転換利用技術)
- 1.池島炭中のNa鉱物
- 95.各種石炭の水添ガス化特性
- 2.2 石炭の構造と性質(2. 石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成19年における重要なエネルギー関係事項)
- 2.2 石炭の構造と性質(2. 石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成14年における重要なエネルギー関係事項)
- 固体NMRを用いた石炭構造研究に関する最近の動向
- 118.石炭の溶剤処理によるXRDパターンの変化
- 8.重質炭化水素溶液の拡散係数・会合体サイズ評価における濃度依存性
- 10.Argonne Upper Freeport Coalの超分子モデル構造
- 26.アーク法による金属超微粒子の製造とその触媒活性
- 石炭の炭化及び酸化に伴う構造変化 (石炭の構造と可溶化)
- 2.2 石炭の構造と性質(2. 石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成18年における重要なエネルギー関係事項)
- 2.2 石炭の構造と性質(2. 石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成17年における重要なエネルギー関係事項)
- 2.2 石炭の構造と反応性(2.石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成16年における重要なエネルギー関係項目)
- 2.2 石炭の構造と性質(2. 石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成15年における重要なエネルギー関係項目)
- 1-4.石炭の昇温熱分解過程における塩化水素の発生挙動に及ぼす支配因子((1)石炭熱分解・コークス,Session 1 石炭・重質油等)
- 57.石炭中の有機質結合金属のキャラクタリゼーション(2) : 固体NMRによるNa含有成分のキャラクタリゼーション
- 石炭の構造と性質
- 56.NMRスペクトルシミュレーション法によるArgonne Upper Freeport炭の化学構造解析
- 1-5.^C-NMRスペクトルシミュレーション手法による石炭抽出成分構造モデルの構築(Session(1)石炭・重質油)
- 57.温和な水素化処理におけるヤルーン炭の構造変化
- モデル石炭中窒素の結合形態と熱分解時の脱離挙動
- 95.含窒素モデル石炭の熱分解チャー中窒素の結合形態
- 21.含窒素モデル石炭の水素化生成物中の窒素化合物
- 1-7.モデル石炭中窒素の熱分解挙動に及ぼす触媒の添加効果(Session 1 石炭・重質油)
- 76.グルーコースとフェノール性化合物との縮合反応
- 20.モデル石炭中窒素の結合形態と熱分解時の脱離挙動
- 82.含窒素人工石炭の合成と化学構造の解析
- 研究速報 : 減圧法によるサブミクロン粒子の乾式分級
- 超強酸利用てくにっく
- 49.超強酸触媒を用いたイオン反応による高硫黄含有石炭の解重合と有機硫黄の挙動
- 超強酸を用いたメタンの重合
- 63.HF/BF_3を用いた温和な条件下における太平洋炭の可溶化
- 7.超強酸トリフルオロメタンスルホン酸を用いた温和な条件下における高硫黄含有石炭の事前脱硫と可溶化反応
- 2.超強酸/脂肪族化合物を用いた各種石炭モデル化合物の反応
- 1.超強酸を用いた温和な条件下における太平洋炭の可溶化と生成物の分析
- Rigden 型粉体層通気度式の実験的検討
- 分子流効果を考慮した空気透過法比表面積測定 : Rigden型通気度式の適用
- Carmanの式による空気透過法比表面積値の試料層空隙率依存性 : 凝集二次粒子の影響
- 空気透過法比表面積測定における分子流の影響--補正の重要性と有効性について (〔粉体工学会〕第25回技術討論会特集--最近の粒度測定技術--粒子の幾何学的特性--粒度,形状,比表面積)
- 転動ボ-ルミルによる石灰石粉末の微粉砕--粉砕途上における空気中の水分収着の影響
- 転動ボ-ルミルによる石灰石粉末の微粉砕--長時間密閉粉砕における初期含水率の影響
- 超強酸による石炭可溶化--トリフルオロメタンスルホン酸を用いた太平洋炭の可溶化 (石炭の総合的利用技術)
- ディーゼル燃料の芳香族組成と粒子状物質排出特性について
- 水溶性または油溶性モリブデン系触媒の開発動向 (石炭液化触媒の開発動向)
- 石炭液化技術開発の変遷 (特集 石炭の構造解析と新転換利用技術)
- クリ-ンコ-ルテクノロジ-における国際協力 (エネルギ-資源の国際化とクリ-ン化)
- 油溶性有機Mo錯体を用いた太平洋炭とシェ-ルオイル減圧蒸留残油とのコプロセッシング反応 (石炭の総合的利用技術)
- 石炭を無灰化, ガスタービンへ直接利用 : ハイパーコール新発電システムの構築
- 2.2 石炭の構造と性質(2 石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成20年における重要なエネルギー関係事項)
- 21世紀変革の時を迎えて
- 選択的分解反応を利用した低温・低圧型石炭液化技術開発
- 脱硫率を飛躍的に向上させる新しいZn系高温ガス脱硫剤の開発
- 2.2 石炭の構造と性質(2 石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成22年における重要なエネルギー関係事項)
- 超臨界水による石狩草炭の液化反応 (化石エネルギ-利用技術) -- (熱分解・液化・処理技術他)