2C8 生涯学習におけるe-learningの活用 : OIDE研究会の挑戦(e-Learning,日本教育情報学会第22回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
OIDE (Osaka IT DEpot)研究会は大阪市立大学大学院における遠隔講義の収録・配信で培ったe-learning技術を利用し,諸団体における生涯学習活動等の支援を行っている.学外の一般施設に出向き,ここで開かれる講座等を収録・配信し,更なる学習機会を市民に提供するフィールド実験を重ねてきた.ここから得られた課題や技術蓄積と技術移転の必要性について述べる.
- 2006-08-26
著者
-
大西 克実
大阪市立大学大学院創造都市研究科
-
中野 秀男
大阪市立大学大学院創造都市研究科
-
大西 克実
大阪市立大学大学院 創造都市研究科
-
和田 和子
大阪市立大学創造都市研究科
-
小松 久美子
大阪市立大学創造都市研究科
-
中野 秀男
大阪市立大
-
大西 克実
大阪市立大
-
中野 秀男
大阪市立大学創造都市研究科
-
小松 久美子
大阪市立大学工学研究科
関連論文
- 仮想計算機を適用したPCグリッドの開発と性能評価(システム開発論文)(情報・システム基礎)
- 仮想計算機を用いたジョブマイグレーションのPCグリッドへの適用
- 教育用計算機環境における認証機構
- マイグレーションを用いたPCグリッドシステムのジョブ分割法
- 2C8 生涯学習におけるe-learningの活用 : OIDE研究会の挑戦(e-Learning,日本教育情報学会第22回年会)
- 大阪市の地域情報化について
- 大阪市西成地区の情報化プロジェクトについて
- 情報システムの管理と利用技術(MUIS)研究分科会
- 福祉情報総合案内システム : 類似検索と質問生成機能の実現
- 大学・企業におけるセキュリティ管理の実際(第9回社会と情報に関するシンポジウム)