XMLデータを対象としたファセット検索インタフェースの生成(セッション1,XML応用技術特集および一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大規模なデータ群に対して,探索的な検索手段を提供する利用者インタフェースとして,ファセット検索がある.通常,ファセット検索インタフェースは,データの性質などをよく調べた上で人手で作成されるが,XMLデータの場合,データの構造が複雑であったり,考慮すべき属性の組合せが膨大になるといった問題がある.本稿では,XMLデータ,特に科学データを記述したXMLデータ群に対してファセット検索インタフェースを生成する手法について論じる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2008-05-30
著者
-
佐藤 三久
筑波大学計算科学研究センター
-
天笠 俊之
筑波大学計算科学研究センター
-
吉江 友照
筑波大学計算科学研究センター
-
建部 修見
筑波大学計算科学研究センター
-
石井 理修
筑波大学計算科学研究センター
-
佐藤 三久
筑波大学大学院システム情報工学研究科|筑波大学計算科学研究センター
-
建部 修見
筑波大学
-
建部 修見
筑波大 大学院システム情報工学研究科
-
石井 理修
筑波大計算科学研究セ
関連論文
- 大規模P2Pグリッドでの大容量コンピューティングのためのスケーラブルなプログラミング環境の検討(HPC-7 : 分散環境(1))
- 演算加速機構を持つオンチップメモリプロセッサの電力性能評価(ARC-3 : 性能評価およびモデリング,2007年並列/分散/協調処理に関する『旭川』サマー・ワークショップ(SWoPP旭川2007))
- 並列ファイル転送のためのスケジューリングアルゴリズム (計算機アーキテクチャ・ハイパフォーマンスコンピューティング・「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- レコードデータに対するリッジ問合せ(セッション7b:ストリーム・スカイライン)
- 大規模SMPクラスタにおけるOpenMP/MPIハイブリッドNPB,RSDFTの評価(並列/分散コンピューティング,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- 高性能・耐故障マルチリンクEthernet結合システムのNFSへの適用と評価(クラスタとグリッド技術)
- T2K筑波システムにおけるLinpack性能評価(HPC-4:性能評価,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- ディペンダブルな組込みシステムに適した省電力高性能通信機構(通信とグリッドII)
- UDPによるファイアウォール越えを用いたP2Pオーバーレイネットワーク(HPC-7 : 分散環境(1))
- OpenMPを用いた並列ベンチマークプログラムによる組込み向けマルチコアプロセッサの評価(ARC-5:並列処理1,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 22pSC-9 Thermodynamics of SU(3) gauge theory on anisotropic lattices
- オンチップメモリプロセッサでの演算加速機構の検討(プロセッサ・アーキテクチャ(2),「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- Grid Datafarmにおけるスケジューリング・複製手法の性能評価(グリッド基盤ソフト)
- ペタバイトスケールデータインテンシブコンピューティングのためのGrid Datafarmアーキテクチャ
- Grid Datafarmにおけるスケジューリング・複製手法の性能評価
- Grid環境における大規模クラスタ向けジョブマネージメントアーキテクチャの実装及び性能評価
- 広域大規模データ解析のためのGrid Datafarmアーキテクチャ
- ヘテロなクラスタ環境における並列LINPACKの最適化
- 30pXA-10 Light hadron spectrum in 2+1 flavor unquenched lattice QCD
- 27aSC-5 Charmed meson spectrum and decay constants from two-flavor lattice QCD with the one-loop O(a) improved relativistic heavy quark action
- 30aZN-5 Schrodinger functional coupling with improved gauge actions in SU(3) gauge theory(素粒子論)
- 10pSD-2 I=2 ππ scattering phase shift with two flavor full QCD
- 29aSF-5 N_f=2 lattice QCD with small sea quark masses
- 29aSF-4 I=2 pipi scattering phase shift on non-rest frame lattice
- 22aSC-10 改良された格子作用に対する繰り込み定数の非摂動計算
- 大規模SMPクラスタにおけるOpenMP/MPIハイブリッドNPB,RSDFTの評価(並列/分散コンピューティング,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- オンチップメモリプロセッサでの演算加速機構の検討(プロセッサ・アーキテクチャ(2),「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- プライベートネットワーク内のノードをサーバとして外部に公開するための機構(HPC-15 : ネットワーク)
- 広域分散ファイルシステムGfarm上でのMapReduceを用いた大規模分散データ処理
- 分散メモリ向け並列言語XcalableMPコンパイラの実装と性能評価
- Grid環境における大規模クラスタ向けジョブマネージメントアーキテクチャの実装及び性能評価
- GNU MPを用いたFortranコンパイラomf77の多倍精度浮動小数拡張
- GNU MPを用いたFortranコンパイラomf77の多倍精度浮動小数拡張
- 並列プログラム自動最適化ツールTEA Expertの実並列計算機における評価
- XcalableMPによるNAS Parallel Benchmarksの実装と評価
- 計算素粒子物理学分野の国際データグリッドILDGと国内グリッドJLDG(グリッドI)
- PACS-CSにおける隣接通信性能の高速化(HPC-13 : 通信II)
- PACS-CSのための高性能通信ライブラリインターフェイスの設計(HPC-12 : 大規模運用システム(2))
- 28pSJ-2 Finite temperature QCD on anisotropic lattices
- 23pYM-14 標準作用を用いた非等方格子上のQCD熱力学
- ウェーブフロント型並列処理における分散メモリ型並列計算機の通信機構の評価 (並列処理)
- リモートメモリ書き込みを用いたMPIの効率的実装 (並列処理)
- 仮想マシンとSpecCデバイスモデルを統合したデバイス故障エミュレータの実現
- 大規模SMPクラスタにおけるOpenMP/MPIハイブリッドNPB,RSDFTの評価 (計算機アーキテクチャ・ハイパフォーマンスコンピューティング・「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- 組込み機器向けon-chip/off-chipコア間通信機構の実装と評価
- 組込み機器向けon-chip/off-chipコア間通信機構の実装と評価
- 組込み機器向けon-chip/off-chipコア間通信機構の実装と評価
- 組込み機器向けon-chip/off-chipコア間通信機構の実装と評価
- マルチグリッド環境における効率的な監視システムに関する研究
- 組込み機器向けon-chip/off-chipコア間通信機構
- 高性能・耐故障マルチリンクEthernet結合システムの性能評価
- XMLデータを対象としたファセット検索インタフェースの生成(セッション1,XML応用技術特集および一般)
- Network Enabled ServerのWorld-wide Gridにおける性能
- 高性能並列計算用ネットワークRHiNET-1の実装と評価
- 高性能並列計算用ネットワークRHiNET-1の実装と評価
- 28aSJ-6 格子QCDにおけるスペクトル関数の解析
- 23pYM-11 Lattice QCDにおけるスペクトル関数の解析
- QCDPAXの性能評価
- QCDPAXのアーキテクチュア
- Grid RPCにおける広域データ管理レイヤの利用(グリッド)
- VLANを用いた複数パスを持つクラスタ向きL2 Ethernetネットワーク(ネットワーク)
- VLANを用いた複数パスを持つL2 Ethernetネットワーク(高性能システム)
- VLANを用いた複数パスを持つL2 Ethernetネットワーク
- グリッドデータファームとGNET-1による日米間高速ファイル複製(グリッド基盤システム)
- Webページを対象としたXMLデータ抽出手法の検討
- 28a-SJ-5 改良された格子作用に対する非摂動繰り込み
- XMLデータベース技術概説(XMLデータベース)
- 超並列計算機CP-PACSが拓く素粒子標準理論研究の新展開
- ハイパフォーマンスコンピューティングに適したメモリ階層の検討
- 4. 超並列計算機 CP-PACS の計算物理学分野における実効性能の予測 ( 計算物理学と超並列計算機 : CP-PACS計画)
- 30a-SH-2 くり込み群により改良された作用を用いたSU(3)格子ゲージ系の有限温度相転移
- PGAS言語XcalableMPのmulti-node GPU向け拡張仕様の実装と評価
- 演算加速装置に基づく超並列クラスタHA-PACSによる大規模計算科学
- 並列プログラミング言語XcalableMPにおけるデータおよびループのユーザ定義分散のための拡張仕様
- 並列プログラミング言語XcalableMPによるMPI並列ライブラリインターフェースの検討
- スクリプト言語Xcryptによる格子QCDシミュレーションの最適化
- 並列言語XcalableMPのGPU向け拡張
- PGAS言語XcalableMPとUnified Parallel Cの性能比較
- PCI Expressを用いた通信リンクPEARLにおけるネットワーク管理機構
- MCAPIを用いた組込み向け耐故障分散共有メモリの実装
- MCAPIを用いた組込み向け耐故障分散共有メモリの実装
- Webページを対象としたXMLデータ抽出手法の評価
- Webページを対象としたXMLデータ抽出手法の評価
- QCDPAXの制御機構と性能評価
- 並列PGASプログラミング言語XcalableMPの入出力機能とLustreファイルシステムでの性能評価
- 並列PGASプログラミング言語XcalableMPの入出力機能とLustreファイルシステムでの性能評価
- 木直列化を用いたXMLデータの類似結合(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 木直列化を用いたXMLデータの類似結合(XML (1),夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 並列PGASプログラミング言語XcalableMPの入出力機能とLustreファイルシステムでの性能評価
- 並列PGASプログラミング言語XcalableMPの入出力機能とLustreファイルシステムでの性能評価
- 並列言語XcalableMPのアクセラレータ向け言語拡張のOpenCL実装
- JNIを用いたHadoopによる分子進化系統樹解析用プログラムTree-Puzzle並列化(数値解析,ネットワーク,クラウド及び一般)
- PCI ExpressネットワークPEARLにおける耐故障機構
- Tightly Coupled Acceleratorsアーキテクチャのための通信機構
- OmniコンパイラによるOpenACCの試作
- パーシャルメッセージロギングを改善する耐故障性実現フレームワーク
- パーシャルメッセージロギングを改善する耐故障性実現フレームワーク
- Tightly Coupled Acceleratorsアーキテクチャ向け通信機構の予備評価
- Tightly Coupled Acceleratorsアーキテクチャ向け通信機構の予備評価
- Tightly Coupled Acceleratorsアーキテクチャに基づくGPUクラスタの構築と性能予備評価