P-1-659 StageIV大腸癌における原発巣切除の郭清範囲の意義(大腸悪性7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
石井 敬基
日本大学消化器外科
-
石井 敬基
日本大学板橋病院第三外科
-
高山 忠利
日本大学板橋病院第三外科
-
高山 忠利
日本大学 消化器外科
-
増田 英樹
日本大学板橋病院第三外科
-
増田 英樹
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 外科
-
増田 英樹
日本大学消化器外科
-
大亀 浩久
日本大学消化器外科
-
石井 敬基
日本大学医学部 外科学講座 部門3
-
大亀 浩久
日本大学 医学部外科学講座消化器外科部門
-
間崎 武郎
日本大学消化器外科
-
大亀 浩久
日本大学板橋病院第三外科
-
吉田 直
日本大学医学部消化器外科
-
吉田 直
日本大学板橋病院消化器外科
-
万本 潤
日本大学板橋病院消化器外科
-
間遠 一成
日本大学板橋病院消化器外科
-
間崎 武郎
日本大学板橋病院消化器外科
-
大亀 浩久
日本大学医学部外科学系消化器外科学分野
-
高山 忠利
日本大医第三外科学教室
-
増田 英樹
日本大学医学部外科系消化器外科分野
-
間遠 一成
日本大学医学部外科系消化器外科分野
-
間崎 武郎
日本大学医学部外科系消化器外科分野
-
吉田 直
日本大学医学部外科学講座消化器外科分野
-
間遠 一成
みつわ台総合病院外科
関連論文
- 肝動脈塞栓術 (特集 外科医必読 interventional radiology) -- (Vascular interventional radiology)
- 外科感染症と栄養・血糖管理と術後回復強化プログラム(ERAS)に関するメタアナリシス (特集 外科周術期における代謝栄養管理)
- 閉塞性黄疸に伴う肝機能障害のフェニルアラニン代謝酵素, 呼気テストにおける検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 呼気テストを用いた閉塞性黄疸におけるアミノ酸代謝の検討
- 日大外科の手術力 : 2007年度外科学系手術統計
- 82)食道拡張術を施行後に発症した食道大動脈瘻に対して緊急手術を施行した1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肝細胞癌破裂による出血 (特集 腹部・臓器出血の診断と治療)
- 日大外科の手術力 : 2008年度外科学系手術統計
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2006年度分離菌を中心に
- DP-028-1 結腸,直腸に対する全身的な感染予防抗菌薬は有効か? : randomized controlled trialによるevidenceの作成(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-053-3 糖尿病合併肝細胞癌における肝切除後の予後についての検討(肝臓(肝がん臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-015-3 大腸癌による癌性腹膜炎に対してFOLFOX療法が著効した2例(下部消化管(化学療法),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-5-6 静脈再建による右肝静脈灌流域を温存した肝切除(出血の少ない肝切除-肝静脈灌流域を考慮した肝切除の実際,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-018-1 人工肛門周囲に小腸が巻きつくことによりイレウス・大腸穿孔を呈した一例(下部消化管(炎症1),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-216-7 肝切除後単発再発肝細胞癌に対する再肝切除と肝動脈化学塞栓術の比較検討(肝臓(肝がん治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-564 左葉+尾状葉グラフトの尾状葉流入出路血行再建の有用性(移植合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-455 術前腹腔内膿瘍と診断された十二指腸原発GIST破裂の一例(GIST 3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-230 肝細胞癌と胆管細胞癌が別々に再発した混合型肝癌の1症例(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-35 尾状突起の肝細胞癌に対する前方からのアプローチ(肝・脾2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-34 尾状葉突起部肝癌(Vp3)の切除(肝・脾2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-413 切除不能肝細胞癌に対するアイエーコールによるHAIC及びTACEの治療効果及び有害事象の検討(肝 悪性4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-389 非B非C肝細胞癌の肝切除後再発危険因子の検討(肝 悪性1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-122-5 肝細胞癌術後再発に対するTranscatherter arterial chemobolization療法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-053-5 肝切除術における開胸,非開胸手術手技の選択(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-044-4 B型肝炎陽性肝細胞癌切除後における再発と予後(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-002-3 膵頭部癌異時性肝転移に対して肝切除を行い長期生存を得られた一例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-69 膵頭十二指腸切除術後の二期的再建(膵2 PD,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RSF-010-4 AFP産生膵癌の1例(膵臓,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-136-5 肝細胞癌破裂(S3)症例の生存率の検討(肝臓(肝がん外科治療3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-393 血清AFP高値を示す肝細胞癌の検討(肝 悪性1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-065-8 脾臓細胞によるキメラ細胞の置換とドナー特異的免疫寛容の維持(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-046-3 食道静脈瘤合併肝細胞癌の術前予防的内視鏡治療の適応と予後についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌肝転移治療の新たな展開-外科的立場から
- 肝切離(系統的,非系統的) (特集 肝胆膵手術--教えるポイント・教わるポイント) -- (教えるポイント・教わるポイント)
- 肝亜区域切除 (若い外科医に伝えたい私の手術手技) -- (肝臓の手術)
- P-1-595 大腸癌術前深達度診断に対するDecision treeの有用性に関する前向き研究(小腸・大腸 診断2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-406 大型肝細胞癌に対する外科治療の意義(肝 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-84 肝癌手術における新鮮凍結血漿使用の臨床的検討(肝 周術期管理,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-7-4 肝S5+S8+S1切除術(肝切除手技の工夫(ビデオ),パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸穿孔に対する治療水準の客観的評価法についての提案
- 胃癌症例における生体吸収膜の術後腸閉塞減少効果 : 無作為比較試験
- StageIV胃癌の検討と治療戦略
- 胃癌に対するD2郭清 : 治癒切除症例:1,356例の検討
- PD-5-2 腹膜播種胃癌に対する予後因子の検討(胃癌腹膜播種に対する治療戦略,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2365 一般病院でのSSI抑止対策(アクア酸化水による腹壁創洗浄についての無作為比較試験)(救急医療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 人工肛門部に発生した炎症性偽腫瘍の1例
- 進行性で致命的な経過をたどった特発性 Peliosis hepatis の1例
- P-2-211 直腸器械吻合における縫合不全の危険因子(大腸合併症1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- Antithrombin III induces indefinite survival of fully allogeneic cardiac grafts
- Cyclooxygenase-2(COX-2)inhibitorによる心臓移植片に対するoperational toleranceの誘導
- PP1744 肝転移巣の増殖とLAT1および4F2hcの発現との関係
- ラット潰瘍性大腸炎モデルにおける1-13C glutamine呼気テストは大腸粘膜障害を反映する
- S2-6.^C-phenylalanine呼気テストによる肝機能評価(呼気試験の現状と未来,シンポジウム2,第48回 日本平滑筋学会総会)
- PS-025-2 L-[1-13C]leucine呼気テストによる,胃切除後患者の術後栄養状態の評価
- ガラクトース呼気テストにおける肝再生の評価
- 直腸異物(PETボトル)に対する経肛門的摘出術の工夫
- O-1-116 切除不能腹膜播種胃癌症例に対するバイパス手術の意義(胃 緩和1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1521 化学療法により胃癌門脈腫瘍栓が消失した一例(胃癌化学療法その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0524 大腸癌イレウスの治療方針 : 保存的治療不能例に2期手術は安全か(大腸悪性8(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-249-3 膵癌におけるRCTとmeta-analysis(膵化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-464 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆管造影の有用性について(胆 腹腔鏡手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-8-3 胃癌末期の消化管閉塞に対する経皮内視鏡的空腸瘻造設の経験(要望演題8-1 緩和医療の現状と展望1,第64回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸穿孔術後に発症した鼠径ヘルニア膿瘍の1例
- HP-113-2 結腸癌手術における機械的腸管洗浄の有無は縫合不全やSSIの危険因子とならない(大腸がん(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-220-3 重症壊死性膵炎と予防的抗生剤投与に関するメタアナリシス(続報)(膵(手術),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-004-1 S状結腸間膜裂孔ヘルニアの1例(ヘルニア,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-004-2 回盲部が嵌頓した右鼠径ヘルニアの1例(ヘルニア,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-112-2 大腸癌の進行再発と腫瘍マーカーとの関連性 : 特にp53抗体について(大腸がん(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 緊急手術を行った急性大腸偽閉塞症の1例
- ADH2, ALDH2 gene polymorphisms と食道癌の関連性 : a meta-analysis
- P-1-659 StageIV大腸癌における原発巣切除の郭清範囲の意義(大腸悪性7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-167 重症度評価から考える大腸穿孔(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-74 潰瘍性大腸炎手術症例における手術部位感染症(要望演題4-4 消化器外科とSSI対策4,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-5 白血球除去療法の有効性からみた潰瘍性大腸炎の手術適応(ワークショップ6 炎症性腸疾患に対する外科治療の現状,第63回日本消化器外科学会総会)
- 0263 当院における残胃の癌の検討(胃診断1(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Urinoma を合併したクローン病の1例
- DP-136-8 胃癌患者と検診 : 特にかかりつけ医との関わりについて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-025-1 重症型・激症型潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法の有効性 : とくに術前内視鏡所見との関連(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-071-1 MRI拡散強調画像を用いた直腸癌リンパ節転移の診断(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-7 静脈栄養におけるLymphotoxin β Receptor(LTβR)発現減少による粘膜免疫能低下とLTβR刺激による腸管免疫能回復(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-734 当院における再発鼡径ヘルニアの検討(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-726 周術期における血糖管理目標の検討(周術期管理他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-496 臨床病理学的因子からみるStageIV大腸癌の治療方針の検討(大腸・肛門 危険因子・予後2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-637 治癒切除不能な進行大腸癌および再発大腸癌に対するS-1+CPT-11併用療法の検討(大腸・肛門 他・化療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌症例におけるLAT1の発現,とくに臨床病理学的因子との関連について
- 1248 術前抗癌化学放射線併用療法が奏効し治癒切除し得た進行食道癌胃浸潤症例の一例(食道癌治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 消化管悪性腫瘍におけるMRI拡散強調画像の経験
- 2425 消化器重複癌切除例の背景因子と合併症・予後について(重複癌1(上部消化管),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S-7. 膵臓疾患診断における^Cジペプチド呼気テストの有効性と限界(^C化合物を用いた消化器機能評価法,シンポジウム1,第50回日本平滑筋学会総会)
- 2503 開腹術後のガムチューイングによる麻痺性イレウスからの早期離脱の検討(臨床検討2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1138 腸管切除を必要とするヘルニア嵌頓は術前診断可能か?(ヘルニア5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1073 稀な腹腔内血管筋脂肪腫の2例(後腹膜・腹膜4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0932 膵体尾部切除術症例における膵外分泌機能と膵体積の検討(膵手術3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-7-6 大腸遊離穿孔における術前スコアリング : APACHE-2とPOSSUM score(外科的腹部救急疾患における諸問題,ワークショップ7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 切除不能および再発大腸癌に対するTS-1とCPT-11を用いた多剤併用抗癌化学療法の検討(小腸・大腸・肛門29, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 30才未満の虚血性大腸炎の臨床的特徴 : 特に高齢者との比較について(大腸30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S-1/CPT-11併用抗癌化学療法により治癒切除が得られた, S状結腸癌多発骨転移の1例(小腸・大腸・肛門25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸間膜内ヘルニアの1例
- 2249 消化器外科術後の経管栄養と経静脈栄養に関するメタアナリシス(栄養管理3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢入院患者栄養評価における Mini-Nutritional Assessment-Short Form の有用性