呼気テストを用いた閉塞性黄疸におけるアミノ酸代謝の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2002-03-10
著者
-
青木 優
日本大学消化器外科
-
浅井 聡
日本大学医学部先端医学講座遺伝子・ゲノム医学研究部門
-
青木 優
日本大学板橋病院第三外科
-
石井 敬基
日本大学板橋病院第三外科
-
河野 知久
日本大学板橋病院第三外科
-
鈴木 茂
日本大学板橋病院第三外科
-
原 順子
日本大学板橋病院第三外科
-
河野 匡
東京ガス(株)フロンティアテクノロジー研究所
-
浅井 聡
日本大学薬理学
-
高山 忠利
日本大学板橋病院第三外科
-
鈴木 茂
日本大学医学部先端医学講座探索医療・ゲノム・疫学部門
-
河野 匡
東京ガス株式会社総合研究所 安定同位体吸着グループ
-
河野 知久
日本大学医学部先端医学講座探索医療・ゲノム・疫学部門
-
原 順子
春日部市立病院 外科
関連論文
- 閉塞性黄疸に伴う肝機能障害のフェニルアラニン代謝酵素, 呼気テストにおける検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-208-4 オルニチン呼気テストによる肝機能の定量的測定
- 臨床でのL-[1-13C]メチオニン及びL-[1-13C]フェニルアラニン呼気テストの有用性の検討
- L-[l-13C]メチオニン呼気テスト(MBT)における肝機能評価
- 呼気テストを用いた閉塞性黄疸におけるアミノ酸代謝の検討
- PP1361 大動脈炎症候群の経過中に潰瘍性大腸炎を併発し直腸癌を合併した一例
- 食物による腸閉塞にて発症したと考えられた傍十二指腸ヘルニアの1例
- 胆石イレウスの一例 : 特に手術適応について
- 帝王切開時に胆道ドレナージを施行し,二期手術にて根治しえた先天性胆道拡張症の一例
- 3 食道癌術後の再建胃管に生じた胃癌の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 2 胸部食道癌術後に発生した頸部食道癌ならびに下咽頭癌の4例(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-C-2. 胸部食道癌の頸部リンパ節転移様式とその臨床的意義(第48回食道疾患研究会)
- 82)食道拡張術を施行後に発症した食道大動脈瘻に対して緊急手術を施行した1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 25. 胸部食道癌に対する術前・術後照射の意義とその適応(第45回食道疾患研究会)
- 5 リンパ節転移からみたA領域早期胃癌に対する迷走神経および左半大網温存胃切除術の可能性(第38回日本消化器外科学会総会)
- 食道と他臓器の重複癌症例の検討
- P1-7 胸部食道癌術後の再発形式と対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- カペシタビンの経口投与によりCRが得られた乳癌多発肝転移の1例
- V-1-69 膵頭十二指腸切除術後の二期的再建(膵2 PD,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 松果体ホルモン(メラトニン)のレセプターを介した中枢性胃粘膜保護作用について
- O-2-393 血清AFP高値を示す肝細胞癌の検討(肝 悪性1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-84 肝癌手術における新鮮凍結血漿使用の臨床的検討(肝 周術期管理,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-7-4 肝S5+S8+S1切除術(肝切除手技の工夫(ビデオ),パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 頸部リンパ節転移を初発症状とした甲状腺乳頭癌の一例
- 胆石治療に対するレーザーの応用
- PP204098 自己免疫性肝炎(AIH)に発症した肝細胞癌(HCC)の一例
- W6-6 重症急性膵炎の至適治療(第49回日本消化器外科学会総会)
- StageIV胃癌の検討と治療戦略
- 胃癌に対するD2郭清 : 治癒切除症例:1,356例の検討
- 176 重症膵炎の集学的治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- VW-1-9 尾状葉肝癌術式の標準化(解剖からみた合理的な肝切除,ビデオワークショップ(1),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-2 腹膜播種胃癌に対する予後因子の検討(胃癌腹膜播種に対する治療戦略,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP888 大腸穿孔を生じた褐色細胞腫と過去報告例の検討
- 2365 一般病院でのSSI抑止対策(アクア酸化水による腹壁創洗浄についての無作為比較試験)(救急医療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 左胃静脈に腫瘍塞栓を認めた胃癌切除症例におけるu-PA familyの発現に関する免疫組織学的検討
- 左胃静脈に腫瘍塞栓を認めた胃癌切除症例の検討
- 術前に診断しえた大腿ヘルニア嵌頓を合併した閉鎖孔ヘルニアの1例
- OP-169-3 肝細胞癌切除後,5年無再発生存例の検討(肝癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-274 総胆管内に腫瘍栓様発育を示した胆嚢管原発充実腺癌の一例(胆 症例4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 進行性で致命的な経過をたどった特発性 Peliosis hepatis の1例
- Antithrombin III induces indefinite survival of fully allogeneic cardiac grafts
- Cyclooxygenase-2(COX-2)inhibitorによる心臓移植片に対するoperational toleranceの誘導
- PP1744 肝転移巣の増殖とLAT1および4F2hcの発現との関係
- ラット潰瘍性大腸炎モデルにおける1-13C glutamine呼気テストは大腸粘膜障害を反映する
- PP107003 大腸癌の予後とp53変異との関連性 : 特に遠位側大腸癌の予後におけるp53変異の意義
- 高齢者大腸遊離穿孔手術例の臨床的検討
- 192 潰瘍性大腸炎患者とHLA-DR typing
- 88 多発重複大腸癌の遺伝子解析とHNPCCのクライテリアについて(第52回日本消化器外科学会総会)
- 369 大腸癌組織における MMPs および TIMPs 遺伝子の発現と転移との関連(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-150 大腸癌イレウス111例の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 155 非外傷性大腸遊離穿孔の予後因子の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-450 同時性大腸多発癌79例の臨床的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 294 nm23-H1と大腸癌転移能との関連性(大腸-15(遺伝子))
- S2-6.^C-phenylalanine呼気テストによる肝機能評価(呼気試験の現状と未来,シンポジウム2,第48回 日本平滑筋学会総会)
- PS-130-2 L-[1-13C]ロイシン呼気テストによる肝機能評価
- PS-025-2 L-[1-13C]leucine呼気テストによる,胃切除後患者の術後栄養状態の評価
- ガラクトース呼気テストにおける肝再生の評価
- PP209002 デキストラン硫酸ナトリウム投与によるラット潰瘍性大腸炎モデルの【1-^C】Butyrate代謝に関する検討
- 示I-85 進行・再発胃癌に対するlow dose CDDP+5-FU療法の検討
- 示II-100 stage Ib胃癌の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-53 高齢者胃癌と若年者胃癌との比較
- 示-89 食道癌患者における術前血清腫瘍マーカー(CEA, AFP, CA19-9, SCC)測定の意義(示-食道-2(マーカーほか))
- 62 胃癌症例における腹腔内洗浄細胞診3ヵ所採取法の検討(胃-5(腹膜播種))
- V4-7 食道胃接合部進行癌に対する拡大根治術(食道胃接合部癌治療の問題点)
- 7. 腫瘍の進展様態とその臨床診断能からみた早期食道癌に対する手術方針(第46回食道疾患研究会)
- 163 食道胃接合部癌に対する根治手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 152 リンパ節転移の実態とその術前, 術中診断正診率よりみた胸部食道表在癌の手術方針(第40回日本消化器外科学会総会)
- II-69 胃癌リンパ節転移による閉塞性黄疸に対して, 5-FU・CDDP 併用大量化学療法が奏効し良好な QOL を得た2症例(第50回日本消化器外科学会総会)
- O-1-116 切除不能腹膜播種胃癌症例に対するバイパス手術の意義(胃 緩和1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 342 手術侵襲とサイトカイン : 侵襲局所におけるサイトカイン測定の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-11 高齢者胸部食道癌の外科治療上の問題点(第40回日本消化器外科学会総会)
- 1521 化学療法により胃癌門脈腫瘍栓が消失した一例(胃癌化学療法その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0524 大腸癌イレウスの治療方針 : 保存的治療不能例に2期手術は安全か(大腸悪性8(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-659 StageIV大腸癌における原発巣切除の郭清範囲の意義(大腸悪性7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-167 重症度評価から考える大腸穿孔(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 0263 当院における残胃の癌の検討(胃診断1(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP1109 L【1-^C】アラニン呼気テストを用いた肝障害の定量的評価についての検討
- SF26c-3 ラット潰瘍性大腸炎モデルにおける1-13Cglutamine呼気テストを用いたglutammine代謝の変化
- PP1706 1-^Cフルクトース及び1-^Cガラクトース呼気テストによる量的肝機能評価の検討
- PP-690 1-^Cガラクトース呼気テストによる量的肝機能評価の検討
- PP-125 1-^Cphenylalanine呼気テストによる再生肝の評価
- L-[1-^C] phenylalanine breath test による肝機能評価
- 構文片を用いた分野の同定を必要としない意見・評判情報抽出(「主観表現処理の最前線」シンポジウム)
- WS-2-7 静脈栄養におけるLymphotoxin β Receptor(LTβR)発現減少による粘膜免疫能低下とLTβR刺激による腸管免疫能回復(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌症例におけるLAT1の発現,とくに臨床病理学的因子との関連について
- 1248 術前抗癌化学放射線併用療法が奏効し治癒切除し得た進行食道癌胃浸潤症例の一例(食道癌治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2425 消化器重複癌切除例の背景因子と合併症・予後について(重複癌1(上部消化管),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-687 1-^C-methionine呼気テストによる肝機能評価と肝再生率の検討
- 示I-263 ^C呼気テストによる肝機能評価と肝機能重量測定
- 24 L-[l-^C]phenylalanine呼気テストによる肝切除後、残肝率と肝再生率測定(第52回日本消化器外科学会総会)
- 1-^C-Phenylalanine静脈内投与による呼気中Δ^13CO_2による肝切除後、残存肝重量予測と肝再生率の検討
- 544 肝門部全血行遮断 (Pringle 法) 肝切除後の糖代謝の変化(第50回日本消化器外科学会総会)
- 新規な簡易膵外分泌機能検査法の提案 : 合成^C-ジペプチド Breath test による膵外分泌性タンパク質分解酵素活性の評価
- 1138 腸管切除を必要とするヘルニア嵌頓は術前診断可能か?(ヘルニア5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2249 消化器外科術後の経管栄養と経静脈栄養に関するメタアナリシス(栄養管理3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-142-4 肝切除後のAST,ALT高度上昇と合併症(PS-142 肝 周術期管理-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-032-4 BCAA投与は肝硬変を伴う肝癌術後患者の治療期間を延長させる(PS-032 肝 肝細胞癌-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-030-4 個数からみた肝癌切除基準の再評価(PS-030 肝 肝細胞癌-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-347-6 肝逸脱酵素量と残肝血行再生(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-15-3 肝切除周術期FFP非使用の前向き試験による経済効果(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)