Urinoma を合併したクローン病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Urinoma(尿瘤)は,慢性的に漏出した尿がカプセルを有しながら貯留したものであるが,クローン病に合併するのは極めてまれである.今回,手術療法を施行したurinoma合併クローン病を経験したので報告する.症例は44歳の女性で,30歳時にクローン病の診断を受け,メサラジンとプレドニゾロンを中心に治療をうけていた.腹部膨満と頻尿を主訴に来院,腹部CT検査で巨大な嚢胞性腫瘤を認め,注腸造影では回腸直腸瘻,排泄性腎盂造影では直腸膀胱瘻が認められた.保存的治療により自覚症状は軽減したが,嚢胞性腫瘤については改善が認められず,手術を施行した.開腹所見で,後腹膜腔に尿が貯留した嚢胞性腫瘤(urinoma)を認めた.術式は,回腸直腸瘻,回腸上行結腸瘻,直腸膀胱瘻を含めた回盲部切除,回腸子宮瘻切除,膀胱·直腸·子宮の修復,双孔式人工肛門造設(S状結腸)であり,尿管ステント挿入,ドレナージを行った.現在,術後37カ月で再発なく,無症状である.
- 日本大腸肛門病学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
石井 敬基
日本大学消化器外科
-
高山 忠利
日本大学消化器外科
-
高山 忠利
日本大学 消化器外科
-
増田 英樹
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 外科
-
増田 英樹
日本大学消化器外科
-
大亀 浩久
日本大学消化器外科
-
蛯沢 記代子
国病機構災害医療センター消化器乳腺外科
-
榎本 あき矢
日本大学消化器外科
-
石井 敬基
日本大学医学部 外科学講座 部門3
-
大亀 浩久
日本大学 医学部外科学講座消化器外科部門
-
万本 潤
日本大学消化器外科
-
間崎 武郎
日本大学消化器外科
-
蛯澤 記代子
板橋区医師会病院外科
-
間遠 一成
日本大学消化器外科
-
潮 真也
日本大学消化器外科
-
大亀 浩久
日本大学医学部外科学系消化器外科学分野
-
蛯澤 記代子
日本大学消化器外科
-
増田 英樹
日本大学医学部外科系消化器外科分野
-
間遠 一成
日本大学医学部外科系消化器外科分野
-
間崎 武郎
日本大学医学部外科系消化器外科分野
-
間遠 一成
みつわ台総合病院外科
関連論文
- 閉塞性黄疸に伴う肝機能障害のフェニルアラニン代謝酵素, 呼気テストにおける検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP312108 自己免疫性膵炎の一例 : 術中エコー像を中心に
- DP-028-1 結腸,直腸に対する全身的な感染予防抗菌薬は有効か? : randomized controlled trialによるevidenceの作成(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-114-2 大腸切除後の創感染減少についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-084-1 肝切除後ドレーン感染の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 細菌感染を併発したアメーバ性肝膿瘍の診断と治療の指標
- 肝癌切除後肝内再発による1年以内死亡例に肝切除の適応はあるか?
- 術後感染予防薬投与法におけるEBMに基づく診療ガイドラインの問題点と展望
- 他臓器重複癌合併肝癌症例の検討
- Who gets prognostic advantage of anatomical resection for HCC?