O-3-48 シートベルトに起因する腸管損傷(症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
小泉 雅典
国立病院機構水戸医療センター外科
-
寺島 徹
国立病院機構水戸医療センター外科
-
小崎 浩一
国立病院機構水戸医療センター外科
-
湯沢 賢治
国立病院機構水戸医療センター外科
-
植木 浜一
国立病院機構水戸医療センター外科
-
小泉 雅典
国病機構水戸医療センター外科
-
寺島 徹
国病機構水戸医療センター外科
-
田枝 督教
国病機構水戸医療センター外科
-
加藤 丈人
国病機構水戸医療センター外科
-
森 隆弘
国病機構水戸医療センター外科
-
小崎 浩一
国病機構水戸医療センター外科
-
植木 浜一
国病機構水戸医療センター外科
-
湯沢 賢治
国病機構水戸医療センター外科
-
大原 佑介
国病機構水戸医療センター外科
-
安達 直樹
国病機構水戸医療センター外科
-
田枝 督教
国立水戸病院外科
-
加藤 丈人
国立病院機構水戸医療センター 外科
-
植木 浜一
筑波大学 臨床医学系 放射線科
-
森隆 弘
東北大学医学部先進外科
-
湯沢 賢治
国立病院機構水戸医療センター移植外科
-
湯沢 賢治
国立病院機構水戸医療センター・移植外科
-
田枝 督教
筑波大学 臨床医学系 放射線科
-
小崎 浩一
水戸医療センター移植外科
関連論文
- 長期の無病生存を認めた膵原発扁平上皮癌の1例
- SF-045-1 当科における鏡視下ドナー腎摘出術と直列生体腎移植手術の長所・短所(腎移植,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-389 良性疾患での胆管空腸Roux-en-Y吻合後の狭窄に対するHepp-Couinard法の経験(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-48 シートベルトに起因する腸管損傷(症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-059-2 完全鏡視下ドナー腎摘出術はグラフト機能を良好に保つ(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-002-8 日本における悪性非機能性膵内分泌腫瘍113例のWHO分類(2004)に基づく再検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 手術症例報告 腹腔鏡下胆嚢摘出時の胆道損傷に対して総肝管空腸吻合が非適応例におけるHepp-Couinaud手術の経験
- 手術症例報告 門脈および脾静脈塞栓を合併した特発性脾膿瘍の1例
- 2172 悪性膵内分泌腫瘍の3例(膵内分泌腫瘍2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-1-040 胃潰瘍穿孔術後敗血症に対して血液浄化法が著効した1例(胃・十二指腸潰瘍1)
- 膵頭十二指腸切除術を施行した膵浸潤悪性リンパ腫の1例
- PC-1-223 高度に汚染した大腸の穿孔性腹膜炎に対するステンレス・ワイヤーによる閉腹法
- PP108021 遅発性放射線傷害にて腹部手術を要した10例の検討
- PP2111 口腔咽頭部に続発したdescending necrotizing mediastinitisの4例
- PP364 保存的治療, 外科的治療をそれぞれ選択した特発性食道破裂の2例
- 手術症例報告 比較的長時間経過後に血行再建と腸管切除を一期的に施行した上腸間膜動脈閉塞症の1例
- V-2-67 当院における胸腔鏡下食道切除,腹腔鏡下胃管再建術(食道1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-136 食道癌術後再建胃管潰瘍穿通による心嚢炎の一救命例(食道 症例2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 温存すべき腸管や臓器組織と癒着剥離が困難な手術時の安全で容易な腸管剥離の手術手技(全般6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-1-132 慢性膵炎に合併した仮性動脈瘤破裂2例の手術とIVRの治療経験(膵炎)
- 早期癌類似の外観を呈した進行直腸癌に両側卵巣転移を伴った一例
- PC-1-201 当院における慢性膵炎手術症例の検討
- PP212048 胆管内に迷入したクリップを核として再発した総胆管結石症の一例
- P-2-306 難治性慢性虚血性腸炎に対し腹腔鏡下結腸切除術(HALS)を施行した一例(大腸 手術手技1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 454 内ヘルニアの4例とそのCT像について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 715 鼠径ヘルニア偽還納による絞扼性イレウスを腹腔鏡下に解除した1例
- 過食後の急性胃拡張により胃壊死をきたした1例
- S3-6.胆道閉鎖症患児における生体肝移植手術の適応について : 当院で生体肝移植手術を施行した19例の経験より(シンポジウム3「胆道閉鎖症の長期予後・移植時期」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- DP-059-7 当院のABO血液型不適合生体腎移植に対する免疫抑制法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-164-1 当院の大腸穿孔手術例における予後判定と治療法の選択(救急-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 8.悪性(?) Immature Teratoma の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- R-6 食道癌根治切除の鏡視下による腹部操作
- W-5-5 食道癌術後の高サイトカイン血症とその制御 ( 消化器外科領域におけるサイトカインの応用)
- PP506 リソソーム性シアリダーゼ遺伝子導入によるがん転移抑制とその機構解析
- PP-1042 リソソーム性シアリダーゼ遺伝子導入によるB16メラノーマ細胞の転移抑制とその分子機構
- 49 食道癌治療における自己血輸血の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-8 食道切除術の腹部操作におけるハーモニックスカルペルの有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-3-445 80歳以上(高齢者)の消化器系手術 : 当院の現状(高齢者 その他2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-652 成人鼠径ヘルニア修復術におけるKugel法とMeshplug法との比較(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 結腸穿孔を合併した腸間膜動脈瘤破裂の1例
- 腎移植臨床登録集計報告(2009)-1 : 2008年実施症例の集計報告
- 腎移植臨床登録集計報告(2008)-2 2007年実施症例の集計報告(2)
- P-694 肝の温・冷虚血再灌流障害の発生機序の解明とその予防方法の開発
- W6-5 冷虚血肝の形態学的, 生化学的変化の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示II-183 直腸脱に対する腹腔鏡下直腸固定術の経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-478 手術既往の無い癒着性腸閉塞にみられた傍十二指腸ヘルニアの一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- マンモグラフィ比較読影の有用性について : 一システムでの検証
- マンモグラフィ検診 : フィードバックシステムの重要性について
- 腎臓
- PC-1-016 きわめてまれな食道原発GISTの1切除例
- 生体腎移植ドナーの鏡視下腎摘出手術
- 450 良性疾患に起因した難治性下部食道狭窄の4症例の手術療法 : 斜め胴切り法による下部食道胃切除術(第37回日本消化器外科学会総会)
- V-14-5 胸腔鏡下食道切除術における術前3D-CTの有用性 : 気管血流に配慮した手術(食道2,ビデオセッション14,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1665 TS-1が著効した遠隔転移とリンパ節再発を伴った原発性小腸癌の一例(小腸悪性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1366 重症腹膜炎症例に対するステンレス・ワイヤーを使用した腹壁一層縫合による閉腹法
- 示II-420 腹腔鏡下胆嚢摘出術(以下LapC)時の胆道損傷発生機転と対策
- I-239 晩期放射線傷害による膀胱下部消化管瘻の治療経験
- 43. 胃・十二指腸潰瘍緊急手術の検討(第17回迷切研究会)
- CC-8 肝内結石症に対する手術 : 肝温存の立場から(第32回日本消化器外科学会総会)
- 6.小児特発性総胆管穿孔の1例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
- 456 下血を主訴とする腹部大動脈瘤の3例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 臓器移植法 (特集 臓器移植--脳死下における臓器移植を考える) -- (脳死と臓器移植)
- 長期の無病生存を認めた膵原発扁平上皮癌の1例
- 11.腎外性Wilms腫瘍の1例(第45回日本小児外科学会東北地方会)
- 兄妹に認められた先天性食道閉鎖症
- 再発乳癌患者の緩和ケアの留意点 (特集 外科医に求められる緩和医療の知識)
- PP1357 左下肢血行再建を必要とした腸閉塞合併直腸癌の1例
- P-546 鎖骨上リンパ節の転移状況よりみた局所進行乳癌の治療戦略
- 膵損傷診療の現況 ; 第20回日本外傷学会発表より
- 示I-273 Laparoscopic Coagulating Shears(以下LCS)を使用した肝嚢胞3症例の治療経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- ブタ肝移植における血中エンドトキシン値の変動
- 228 ブタ肝移植における人工心肺を用いたharvest法の検討 : 超微形態とミトコンドリア機能の面から
- 脾リンパ管腫の2例
- Somatostatin analogue による難治性膵液瘻の治療
- 526 somatostatin による難治性膵液瘻の3治験例について(第39回日本消化器外科学会総会)
- O3-09 免疫抑制剤cyclosporin投与中の生体腎移植患者に発生した溶血性尿毒症症候群(HUS)の一例(一般演題 口頭発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- W_1-11 消化性胃十二指腸潰瘍術後障害に対する外科的治療法(第17回日本消化器外科学会総会)
- 1331 当科における食道胃接合部癌の外科治療成績の検討(接合部癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 血管吻合付加延長胃管による食道バイパス術(食道・胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 植物を核とした総胆管結石の1例
- 198 食道気管支瘻を合併した食道憩室の一症例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 45 当科における肝のう胞の7例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌に対する根治的放射線化学療法 (CRT) 後の salvage 手術(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- TAE後に生じたガス産生破裂性肝膿瘍の1例
- 2034 肝における蛋白合成優先順位の観点からみた術後栄養指標の検討(肝基礎研究4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DL-3-05 食道癌切除の術式と併用療法の有無による術後呼吸機能への影響と予後,特に他病死との関係(要望演題3 : 食道癌術後QOLの評価)
- PPS-2-122 同時性重複癌を有する食道癌の治療(食道重複癌)
- 1274 食道癌に対する根治的放射線化学療法後,非奏効例へのsalvage手術(食道癌手術,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者食道癌手術症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腔鏡下食道切除術は, 胸部食道癌の標準術式となりうるか?(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-118 食道癌手術における腹腔鏡補助下胃管作成術の評価(食道鏡視下手術)
- VSE-9-06 胸腔鏡手術を施行した特発性食道破裂の3例(食道2)
- VSE-9-05 食道癌に対する根治的放射線化学療法(CRT)後のsalvage手術症例の検討(食道2)
- マンモグラフィを導入した茨城県の乳癌検診の結果と問題点
- VS-2-03 胸腔鏡下食道切除術のpitfallと対処(ビデオシンポジウム2 : 内視鏡外科手術のpitfall : 消化管)
- PS-071-4 ステロイドを用いる腎移植術の術創に対する真皮縫合,Dermabond*の経験(PS-071 ポスターセッション(71)移植,第111回日本外科学会定期学術集会)
- マンモグラフィ併用検診の精度管理の現状と改善策
- 腎移植臨床登録集計報告(2011)-2 : 2010年実施症例の集計報告(2)