1331 当科における食道胃接合部癌の外科治療成績の検討(接合部癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
宮田 剛
東北大学先進外科
-
森 隆弘
国病機構水戸医療センター外科
-
前田 剛
トキコーポレーション
-
前田 剛
トキ・コーポレーション(株)
-
村上 和重
岩手県立中央病院消化器外科
-
菊池 寛
石巻赤十字病院外科
-
市川 宏文
東北大学先進外科
-
菊池 寛
東北大学先進外科
-
神波 力也
東北大学先進外科
-
市川 宏文
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
宮崎 修吉
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
宮田 剛
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
小野寺 浩
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
亀井 尚
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
菊池 寛
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
神波 力也
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
阿部 薫夫
東北大学大学院先進外科学
-
菊池 寛
岩手県立中央病院消化器センター外科
-
宮田 剛
Cvカテーテル・デバイス懇話会
-
宮崎 修吉
Jr仙台病院 外科
-
阿部 薫夫
八戸市立市民病院外科
-
小野 寺浩
東北大学先進外科
-
亀井 尚
東北大学医学部先進外科
-
森隆 弘
東北大学医学部先進外科
-
森 隆弘
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
阿部 薫夫
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
村上 和重
東北大学移植・再建・内視鏡外科
関連論文
- SF-074-3 Vasohibin 1は,腫瘍の血管新生とリンパ管新生を同時に抑制することで癌の発育,リンパ節転移を抑制する(血管新生・基礎,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-389 良性疾患での胆管空腸Roux-en-Y吻合後の狭窄に対するHepp-Couinard法の経験(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-48 シートベルトに起因する腸管損傷(症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-059-2 完全鏡視下ドナー腎摘出術はグラフト機能を良好に保つ(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-002-8 日本における悪性非機能性膵内分泌腫瘍113例のWHO分類(2004)に基づく再検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 形状記憶合金アクチュエータを応用した人工食道開発(医工学連携の新展開)
- V-2-67 当院における胸腔鏡下食道切除,腹腔鏡下胃管再建術(食道1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-136 食道癌術後再建胃管潰瘍穿通による心嚢炎の一救命例(食道 症例2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-038-3 胸部食道癌切除術後に生じた再建胃管癌の治療経験についての検討(食道癌1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-127-5 降下性壊死性縦隔炎6例の検討(縦隔・胸壁,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-6 CRT+salvage治療の成績から見た食道癌初回治療の選択 : 手術単独との比較(食道癌の根治治療:手術療法vs.化学放射線療法-日本におけるエビデンスは?,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 340 消化管蠕動運動の補助を目的としたアクチュエータの開発研究(OS1-3:生物流体とバイオミメティクス,GS:一般セッション,オーガナイズドセッション1:生物流体とバイオミメティクス)
- コイル状形状記憶合金を用いた消化器系癌病変への蠕動運動補助の試み
- 東北大学21世紀COEにおけるナノテク再生人工臓器開発プロジェクト : 再生ナノテク人工食道・人工心筋・人工括約筋
- WS-2-1-8 膵頭十二指腸切除術における再建法の工夫(ワークショップ2-1 膵頭十二指腸切除術の再建法,吻合法の提案と課題,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-713 想定外の無再発生存,進行癌の3症例(重複癌他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-440 腎細胞癌から膵臓へ転移を認め切除しえた4例(膵 転移性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-561 直腸癌術後の在院日数を長期化させる要因の検討(大腸・肛門 症例5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-72 膵頭切除後再建法の工夫 : 安全確実な手技(膵2 PD,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-2-119 SF36にて評価した胸腔鏡下食道切除後症例のQOL(食道鏡視下手術)
- 17. 乳児肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下幽門筋切開術を施行した 3 例(第 62 回日本小児外科学会東北地方会)
- DP-088-2 食道腺癌の切除症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-086-6 化学放射線治療後の食道扁平上皮癌におけるFDG-PET診断の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-6 CRT+salvage治療の成績から見た食道癌初回治療の選択 : 手術単独との比較(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-140-2 当科における腹腔鏡下食道アカラシア手術 : X線型による工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-1 切除可能食道癌に対する根治的化学放射線療法とsalvage手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-9-6 食道癌根治的放射線化学療法後のsalvage手術の意義と適応(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-4 食道がん放射線化学療法感受性マーカー同定の試み(食道癌(基礎研究2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-1 ナノ粒子を用いたセンチネルリンパ節生検の基礎的検討(胃癌(センチネル),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-165-4 特発性食道破裂6例の検討(救急-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-023-6 食道扁平上皮癌(pSM,pMP)の浸潤先進部のFractal次元を用いた定量的解析
- 食道癌術後再建胃管に胃石を認めた2症例
- Pl-2 胸部食道癌に対する3領域拡大リンパ節郭清と鏡視下食道切除郭清術の検討
- CVC管理に関するスタンダード化を目指したガイドライン
- P-2-217 直腸切断術,骨盤ドレーンはどこから挿入すべきか? : SSI,術後在院日数からの検討(大腸合併症1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-616 80歳以上高齢者の急性腹症の検討(高齢者 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-2-14 腹腔鏡下直腸切除における当院での工夫(企画関連ビデオ12 腹腔鏡直腸3,第64回日本消化器外科学会総会)
- PS-104-5 放射線照射肺に対するエンドトキシン誘発性急性肺損傷の実験的検討
- 食道癌術後脾転移の1例
- 当科における食道穿孔症例の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 切除可能食道癌に対するFirst line therapyとしての根治的放射線化学療法とSalvage手術(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌周術期における自律神経機能の検討
- G-CSF産生腫瘍と考えられた食道癌肉腫の1例
- 食道癌術後の逆流性食道炎の検討
- 当科における胸腔鏡下食道切除術の手術手技
- 食道癌に対するFirst line therapyとしての根治的化学放射線療法と鏡視下Salvage手術
- 外科手術侵襲におけるNa-K pump 活性の検討 : 血清Na/K ratio の有用性に関して
- ラット肺放射線照射後に加えた侵襲による急性肺障害の検討
- 乳糜胸,乳糜漏に対する胸腔鏡下手術症例の検討
- 胸部食道癌に対する化学放射線同時併用療法と,サルベージ手術
- PC-1-016 きわめてまれな食道原発GISTの1切除例
- OP-1-131 食道癌における二重鎖DNA切断(DSB)修復酵素活性の検討
- 高度進行・再発食道癌に対するNedaplatin/5-FU併用療法の効果 : Cisplatin/5-FU併用療法と比較して
- PP1786 食道癌放射線治療後再発を認めない高Scc血症の1例
- PP1775 食道癌術後再建胃管癌治癒切除の2例
- V-14-5 胸腔鏡下食道切除術における術前3D-CTの有用性 : 気管血流に配慮した手術(食道2,ビデオセッション14,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胸部食道癌の再発に影響をおよぼす因子は何か
- 術前ステロイド等薬剤投与によるHPA-axis修飾の試み
- 再建胃管のHelicobacter pylori感染をどうするか?
- 長期成績からみた食道癌に対する鏡視下手術
- III-7-1.長期生存を得た高度進行食道癌および再発食道癌症例の検討
- プロプラノロールによる侵襲反応軽減効果の検討
- PC-2-019 当科における食道・気管ステントの臨床的検討
- PP-2-024 食道癌術後患者における相対生存率(コホート期待生存率)の検討
- 食道癌周術期の心電図R-R間隔変動の解析
- 食道癌細胞における細胞周期関連タンパク質の放射線照射後変化と放射線感受性
- PP119086 食道癌術後遠隔期(五年以上)再発した二例
- S07-01 胸腔鏡下食道切除郭清術施行234例の検討
- 視床下部-下垂体-副腎系への関与による侵襲反応軽減の試み
- PP729 Ut食道癌に対する胸腔鏡下胸部操作+胸骨縦切による食道切除リンパ節郭清術
- PP253 ヒト食道癌細胞株における細胞周期調節関連蛋白の発現について
- PP306 ヒト腫瘍細胞におけるRB蛋白のリン酸化と細胞の癌化のメカニズムについての研究
- VP4-2 Sp型食道アカラシアに対する腹腔鏡下手術
- 完全鏡視下食道切除 : 特に腹部および頚部操作について
- S3-1.腹腔鏡下アカラシア手術後症例における内圧測定・pHモニターを用いた機能評価(噴門部領域疾患に対する外科的治療後の機能評価,シンポジウム3,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 示II-295 90歳以上超高齢者大腸癌の3手術例
- 1331 当科における食道胃接合部癌の外科治療成績の検討(接合部癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 血管吻合付加延長胃管による食道バイパス術(食道・胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- SF-037-3 エンドトキシンならびにリポペプチドのマウス血清サイトカイン誘導活性に対するMDPのpriming作用
- 放射線化学療法後に食道穿孔をきたし,鏡視下食道切除・再建を施行した食道癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌に対する根治的放射線化学療法 (CRT) 後の salvage 手術(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2034 肝における蛋白合成優先順位の観点からみた術後栄養指標の検討(肝基礎研究4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DL-3-05 食道癌切除の術式と併用療法の有無による術後呼吸機能への影響と予後,特に他病死との関係(要望演題3 : 食道癌術後QOLの評価)
- 幽門に嵌頓した胆石イレウスの1例
- PPS-2-122 同時性重複癌を有する食道癌の治療(食道重複癌)
- 肝切除マウスのエンドトキシン応答作用 : 手術侵襲とTLR系の関わりについて(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 1274 食道癌に対する根治的放射線化学療法後,非奏効例へのsalvage手術(食道癌手術,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者食道癌手術症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腔鏡下食道切除術は, 胸部食道癌の標準術式となりうるか?(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 癌を治療し, 食物を飲み込む「超」消化管ステントシステム
- PPS-2-118 食道癌手術における腹腔鏡補助下胃管作成術の評価(食道鏡視下手術)
- VSE-9-06 胸腔鏡手術を施行した特発性食道破裂の3例(食道2)
- VSE-9-05 食道癌に対する根治的放射線化学療法(CRT)後のsalvage手術症例の検討(食道2)
- VS-2-03 胸腔鏡下食道切除術のpitfallと対処(ビデオシンポジウム2 : 内視鏡外科手術のpitfall : 消化管)
- VS-007-3 胸腔鏡下食道切除術の手術手技
- PS-029-4 膵空腸吻合術 : 膵液漏を防ぐ手技の工夫(PS-029 ポスターセッション(29)膵臓:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-065-7 ヒト食道扁平上皮癌におけるEstrogen receptorについて(PS-065 食道 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-3 外科手術後回復促進のための本質的戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-041-6 治療前政権組織でのMurine double minute2発現を用いた食道扁平上皮癌に対する根治的科学放射線療法の感受性予測と治療戦略の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-16-4 胸腔鏡下食道切除術の標準化のための工夫(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)