CHI2008参加報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2008年4月5日から10日の6日間、ACMSIGCHIが主催する国際会議CHI2008(Conference on Human Factor in Computing Systems)が開催された。CHIはHuman-Computer Interactionに関する最高峰の国際会議である。今年は、ルネサンス発祥の地として名高いイタリアのフィレンツェで開催された。フィレンツェは、町の至る所に美術館、教会、石像等があり、また、屋根は赤褐色で統一されており、町全体が一つの美術館のようであった。会場は、「バッソ要塞」(図1)と呼ばれる五角形の大建築物であった。今年の参加登者数は約2300人であった。会議内容の統計は以下通りである。全採択数は582件(全投稿数1969,採択率29.56%)、論文発表は157件(投稿件数714件,採択率22%)、ショートトーク61件(投稿件数341件、採択率18%)であった。なお、全投稿件数はこれまでで最多であった。6日間のうち初めの2日間はプリカンファレンス(Workshops, Doctoral Consortium等)であり、残り4日間がテクニカルプログラムであった。会議初日にはIrene McAra-McWilliam氏によるOpening Plenary、また、最終日には、Bill Boxton氏によるClosing Plenaryが行われた。会議は、毎日朝にその日のセッションの発表者が30秒で自分の発表の広告を行うCHI Madnessというイベントが行われた。その後はPapers/Notes, Case studies、Panel等に加え、デモ展示、企業展示、ポスター発表なども平行して行われた。筆者にとって初めての国際学会であったこともあり、休み時間の間は常にプログラムと睨みあっていた。また、3日目の夜はMicrosoft, Google等のHospitality Events(図2)が行われた。イベント会場内は多くの人で溢れかえっていた。個人的な話で恐縮であるが著者はMicrosoftのイベントでの抽選でZune(80GB)を頂いてしまった。今年は、ベストペーパー7件、ベストノート3件が選ばれた(プログラムの24ページに記載されている。http://www.chi2008.org/program.html) 。
- 2008-05-21
著者
-
梶本 裕之
電気通信大学
-
梶本 裕之
電気通信大学 人間コミュニケーション学科
-
福嶋 政期
電気通信大学大学院 人間コミュニケーション学専攻
-
梶本 裕之
電気通信大学 総合情報学専攻
-
福嶋 政期
電気通信大学|日本学術振興会特別研究員
関連論文
- ハプティックインタフェースの実世界応用
- バーチャルな物体の質量および内部ダイナミクスを提示する装着型触力覚ディスプレイ
- 電気式皮膚感覚と力覚の統合による形状感覚提示
- プロペラと再帰性投影技術による飛行情報表示装置の研究
- 皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性
- 皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性(人工現実感及び一般)
- 皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性
- 皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性(人工現実感及び一般)
- 笑い増幅器 : 笑い増幅効果の検証
- 腹部通過仮現運動を利用した貫通感覚提示
- CHI2008参加報告
- CHI2008参加報告
- 蒸気による圧覚発生要因の検討
- 「ウェアラブル・ユビキタス技術の実用展開」特集号刊行にあたって
- 力ベクトル分布センサの最適設計 : 最適化規範の提案と光学式触覚センサ設計への適用
- 速度感覚増強のための周辺視野への刺激提示手法の検討
- パイロット支援を目的としたオプティカルフローによる移動感覚増強提示手法の検討
- 0737 触覚ディスプレイと実世界コンテンツ(OS38-2:感覚ディスプレイとQOLテクノロジー2)
- Hi-Fi触覚提示に関する研究 : ハードウェアの基礎的検討
- 日常的装具としての電気触覚ディスプレイ
- 触覚ディスプレイ
- 感覚提示と存在感
- 触覚・力覚ディスプレイ(最新バーチャルリアリティ)
- 座長からの報告
- Biri-Biri:指先への電気刺激による感触提示を組み合わせたタッチディスプレイ技術
- 1A1-B02 ハンガー反射を応用したウェアラブルデバイス
- 皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性
- 蒸気による圧覚発生要因の検討
- 1A2-A05 光学式触覚センサの最適設計 : 最適化規範の提案と反射板形状設計への適用(触覚と力覚)
- バーチャルな物体の質量および内部ダイナミクスを提示する装着型触力覚ディスプレイ(「ハプティックインタラクション」特集)
- 1P1-B11 額に装着する電気触覚ディスプレイ(第3報) : 多点提示のための走査アルゴリズムの改善(触覚と力覚)
- 「ウェアラブル・ユビキタス技術の実用展開」特集号刊行にあたって(「ウェアラブル・ユビキタス技術の実用展開」特集)
- 1A2-E03 前腕部皮膚変形による疑似牽引力提示装置
- Hi-Fi触覚提示に関する研究 : ハードウェアの基礎的検討
- 電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻 : 梶本研究室
- プロペラと再帰性投影技術による飛行情報表示装置の研究(「複合現実感4」特集)
- ハンガー反射を用いた頸部ジストニアの治療の試み
- ハンガー反射を用いた頸部ジストニアに対する治療の試み
- 口腔内動作を入出力とする触覚コミュニケーションデバイス
- 遠隔ハプティクス
- 開散性眼球運動による奥行き方向への視線入力手法
- 開散性眼球運動による奥行き方向への視線入力手法
- 皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性
- 第5回 触覚ディスプレイと拡張現実感(講座 拡張現実感技術の最前線)
- 運動と情動を制御する触覚インタフェース(2012年度 第2回フォーラム基礎心理学のための基礎研究-網膜,遺伝子,インタフェース-)
- 視触覚クロスモーダル現象を用いたタッチパネルへの触覚フィードバックの付加(力触覚の計算,手,一般)
- 視覚障がい者のための近傍環境におけるラインセンシング型触知覚インタフェース(力触覚の計算,手,一般)
- 2A2-O01 電気刺激を用いた滑り感提示における指先の水平力と電気刺激の方向依存性(触覚と力覚(1))