高炭素冷延鋼板の再結晶挙動に及ぼす炭素量と炭化物分散形態の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hot rolled steels with different C contents ranging from 0.14% to 0.72% were subjected to hot band annealing, where two annealing conditions were applied in order to regulate the distribution and size of cementite. These steels were cold rolled and box annealed for recrystallization. The recovery and recrystallization process during annealing was investigated. When cementite was coarsened prior to cold rolling, the recrystallization temperature was lowered by the increase of C contents. This was attributed to the acceleration of random nucleation of recrystallized grains in the vicinity of coarse cementite which increased with the C content. In each steel, the texture tended to become random during recrystallization in the final annealing. On the other hand, when cementite is fine, the recrystallization temperature became high. In this case, the increase of C content causes a rise in recrystallization temperature, and the components in the cold-rolling texture were retained even after primary recrystallization. Large amount of fine cementite would have depressed the growth of recrystallized grain.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1991-12-01
著者
関連論文
- 548 低炭素 Al キルド熱延鋼板における粗大 MnS の形成(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 連続焼鈍によるアルミキルド冷延鋼板の機械的性質に及ぼす鋼中炭素量の影響
- 594 冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす Mn と C の影響(薄鋼板 (II), 討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 610 低炭素鋼板の歪時効におよぼす Mn-C ダイポールの影響(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- ボロン添加した高炭素鋼板の黒鉛析出形態に及ぼす固溶アルミ,窒素および焼準の影響
- 熱延低温巻取りによる高炭素冷延鋼板の絞り性の改善
- 高炭素冷延鋼板におけるセメンタイトの黒鉛化に及ぼす C, P 量の影響
- 高炭素冷延鋼板におけるセメンタイトの黒鉛化に及ぼすC, P量の影響
- 高炭素冷延鋼板の再結晶挙動に及ぼす炭素量と炭化物分散形態の影響
- 高炭素冷延鋼板の材料特性に及ぼす黒鉛, セメンタイトの影響
- 低炭素リムド冷延鋼板の深絞り性におよぼす窒素量の影響
- 液体急冷した6.6%珪素鉄薄帯の表面エネルギーによる異常粒成長
- 低ひずみ速度引張試験による低合金鋼の硫化物応力腐食割れ感受性の評価(腐食防食小特集)
- 483 低合金鋼の硫化物割れ挙動に及ぼす微量 Ni の影響(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 680 低合金鋼の耐硫化物割れ性の低歪速度引張り試験による検討(油井管の腐食, 高温腐食, 共同研究委員会報告, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 648 低合金鋼油井管の硫化物割れ要因の実管試験による検討(腐食疲労・腐食(応力腐食・水素), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 682 ラインパイプ溶接部の硫化物われ評価法に関する検討(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 632 低合金鋼の硫化物われに及ぼす環境因子の影響(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 582 水素誘起ワレ試験法における浴組成の検討(破壊靱性・脆性破壊・水素脆化 : ラインパイプ・厚板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 581 水素誘起ワレ感受性に及ぼす化学成分と中心偏析の影響(破壊靱性・脆性破壊・水素脆化 : ラインパイプ・厚板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 500 単軸引張り型硫化物応力腐食われ試験における各種要因の検討(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 748 鋼中水素の存在状態解析(水素脆性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 622 ラインパイプ材の水素誘起われ感受性に及ぼす組織の影響(共同研究会報告・ラインパイプ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-26 湿潤 H_2S 環境下における鋼材の水素誘起われ発生機構(性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 714 水素誘起われ試験法に関する検討(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 449 硫化物応力腐食われ試験における試験条件の検討(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 428 ラインパイプの実管曝露試験 : 湿潤 H_2S による鋼の水素誘起われ(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 687 ラインパイプ材の水素吸収特性に及ぼす合金元素の影響(硫化物・腐食割れ・おくれ破壊・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 474 ラインパイプ材の水素誘起われに及ぼす環境条件の影響(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 368 ラインパイプ材の水素誘起われにおよぼす合金元素および環境条件の影響(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 17 湿潤硫化水素環境下におけるラインパイプの水素誘起われ発生機構について(IV 鋼の水素誘起割れと硫化物応力腐食割れ, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 381 ラインパイプ材の水素誘起われ感受性と水素吸収特性に及ぼす要因の検討(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 389 湿潤 H_2S による鋼の水素誘起われにおよぼす歪. 集合組織の影響 : 湿潤 H_2S による鋼の水素誘起われ第 5 報(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 赤スケール生成におよぼす熱間圧延条件と高圧水デスケーリングの影響
- 546 連続鋳造スラブ中心偏析におよぼす C, Mn, P 量の影響(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 閉断面構造部材の圧壊エネルギーに及ぼす材質の影響(自動車の衝突安全性を向上される高張力冷延鋼板の開発 第2報)
- 558 各種高 r 値, 焼付硬化性冷延鋼板の製造と冶金的特徴(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 426 複合組織を有する低降伏比高張力溶融亜鉛メッキ鋼板の開発(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 283 低強度-低降伏比-複合組織冷延鋼板の組織と加工性 : 自動車用高張力冷延鋼板の開発 II(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 630 リムド相当連鋳材によるホーロー用冷延鋼板の製造(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- Ti添加極低炭素冷延鋼板のr値と再結晶挙動に及ぼすBの影響
- 高張力鋼板の適用による車体の正面衝突安全性向上の基礎検討
- 極低炭素 Ti 添加冷延鋼板の再結晶集合組織に及ぼす Mn と P の影響
- Al キルド冷延鋼板の再結晶集合組織に及ぼす C 量, Mn 量及び焼鈍加熱速度の影響
- 低炭素アルミキルド連続焼鈍鋼板の深絞り性に及ぼす窒素量の影響
- 681 箱焼鈍 Al キルド冷延鋼板の深絞り性に及ぼす炭素量の影響(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 611 連続焼鈍材の深絞り性に及ぼす鋼中炭素量の影響(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 575 冷延鋼板の再結晶集合組織に及ぼす Mn と熱延巻取条件の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 638 連続焼鈍材の材料特性におよぼす窒素量の影響(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 524 高純度鉄の再結晶集合組織におよぼす窒素の影響(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 553 冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす熱延巻取条件の影響(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 29 冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす炭素と鉄炭化物の影響(V 粒界・再結晶, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 528 Fe-C 合金の焼入時効性におよぼす P の影響(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 417 溶接部の SSCC について(水素脆化・遅れ破壊など, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 135 溶接部の硫化水素割れ感受性(第2報)
- 134 溶接部の硫化水素割れ感受性(第1報)
- 極低炭素 2.2%Si-1.5%Mn 鋼の 2 次再結晶に及ぼす Al 添加量の影響
- 0.5% Si 鋼板の結晶粒成長および集合組織におよぼす Mn と S の影響
- 595 冷延鋼板の粒成長性と集合組織におよぼす Mn と S の影響(薄鋼板 (II), 討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 531 連続焼鈍法による冷延超高張力鋼板の強度と曲げ性(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 424 焼割れ発生時期と変態との関連の基礎的検討(耐熱鋼・耐熱合金・相変態・マルテンサイト, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 第8回材料の集合組織に関する国際会議(ICOTOM)出席報告
- 618 薄鋼板の打ち抜き性におよぼす合金成分の影響(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼業の技術者から見た大学教育
- 219 低温熱延材の破面にみられるセパレーションの成因に関する二・三の実験結果(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 箱焼鈍法による焼付硬化性 Al キルド冷延鋼板(冷延鋼板)(高強度薄鋼板)
- 340 箱焼鈍法による焼付硬化型冷延鋼板の製造 : 自動車用高張力冷延鋼板の開発 V(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 極低炭素鋼板の再結晶集合組織におよぼす窒素量の影響
- 239 極低炭素鋼板の r 値および再結晶挙動におよぼす窒素量の影響(再結晶集合組織・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 討 23 箱焼鈍法によるパネル用高張力冷延鋼板の製造と冶金的特徴(IV 冷延高張力鋼板, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 486 再結晶集合組織の形成挙動におよぼす鋼中固溶 C 量の影響(冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 433 箱焼鈍デュアルフェイズ鋼板中の残留オーステナイトと焼戻挙動(高強度冷延鋼板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 339 冷延鋼板の焼付硬化性におよぼす鋼成分の影響 : 自動車用高張力冷延鋼板の開発 IV(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 427 P 添加 Al キルド冷延鋼板の r 値におよぼす N 複合添加の効果 : 自動車用高張力冷延鋼板の開発 III(冷延鋼板・低温用鋼 (I)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 極低炭素鋼板の再結晶機構におよぼす窒素原子の影響
- 282 低強度-低降伏比-複合組織冷延鋼板の製造法の検討 : 自動車用高張力冷延鋼板の開発 I(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 460 各種軟鋼板の振動減衰能(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 186 機械的性質の異方性に及ぼす熱延集合組織の影響(薄鋼板・ステンレス鋼板・酸洗・表面処理, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- Al-キルド冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす冷延前折出の効果
- 207 熱延集合組織形成に関する 2, 3 の検討(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 純鉄の靱性におよぼす集合組織の影響
- 219 Cu 添加鋼の再結晶挙動におよぼす C および熱延板処理の影響(加工基礎・熱延・冷間加工, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 260 純鉄の靭性に及ぼす集合組織の影響(靱性・破壊, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 冷延鋼板の再結晶挙動に及ぼす炭化物, 窒化物の影響
- 187 Al-キルド鋼板の再結晶集合組織に及ぼす冷延前析出の影響(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 260 低炭素冷延鋼板の集合組織に及ぼす C, Mn の影響(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 127 低炭素薄鋼板の冷間圧延組織(薄板および加工, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 187 冷延鋼板の再結晶挙動に及ぼす微細析出物の影響(深絞り用鋼板, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)