障害者自立支援法と乳幼児の療育(自主シンポジウム19,日本特殊教育学会第44回大会シンポジウム報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本特殊教育学会の論文
- 2007-01-30
著者
関連論文
- 療育における指導とは何か
- 障害者自立支援法と学齢期の福祉(自主シンポジウム21,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 発達の源泉としての教材
- 発達への願いを輝かす教材研究・授業づくり
- 障害者自立支援法と学齢期の福祉(自主シンポジウム21,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 障害 1-5 自閉性障害児の発達障害(II) : ローランド発作波(Rolandic discharges)と特異な不安を有する群について
- 障害のある子どもの内面世界の育ちを支える支援(準備委員会企画シンポジウム3,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 普遍的な「子どもの権利」と「特別なケアの権利」を重層的・総合的に保障する制度と実践を
- 障害児教育における発達的指導について〔特集:特別支援学校における教育実践上の課題〕
- "実践"とよぶことのできる営為を創造するために〔特集「特別支援学校における教育実践上の課題」にあたって〕
- 障害乳幼児の療育を受ける権利と児童福祉法〈特集:障害者自立支援法と乳幼児療育の課題〉
- 障害者自立支援法と乳幼児の療育(自主シンポジウム19,日本特殊教育学会第44回大会シンポジウム報告)
- 重度自閉症の行動と発達(自閉症・知的障害等の「強度行動障害」)
- 障害児(者)地域療育等支援事業の課題
- 自閉症の思春期の発達研究 (青年期・成人期の自閉症)
- レット症候群とエンジェルマン症候群 (難病・低出現障害児の医療と教育)
- 乳児重症ミオクロニーてんかん児およびその周辺群の発達的検討 (てんかん研究の動向と教育)
- 発達障害
- 発達の源泉としての教材 (特集 教材研究と授業づくり)
- 住民とともにつくる療育システム
- 1126 発達年齢4歳におけるてんかん児の発達特徴について : 事例的検討(1)(ダウン症・発達遅滞,障害3,口頭発表)
- 282 1歳児における交互対称性の獲得について(発達10 動作の発達と自我形成,研究発表)
- 重症児の発達診断についての実践的研究
- 障害のある人々の発達を「よく理解する」ために
- 清水教惠先生の定年退職に寄せて