自閉性障害児の余暇指導の実践 : 個別教育計画による「一人で水泳に行く」の指導
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、情緒障害通級指導学級において、小学校6年生の自閉性障害児に個別教育計画による余暇指導を行った。そのなかで、小学校段階における余暇指導のあり方について検討した。5年生までの段階で獲得した移動スキル(片道10分程度の目的地までの移動)、自己管理スキル(3時間程度のタイムマネージメント)、電話スキル(公衆電話を用いた定時連絡)を一人で余暇をすごすための基礎条件とした。これらのスキルが今回獲得した公共プール利用スキル、バス乗車スキルと連鎖することで「一人で水泳に行く」ことが可能となった。小学校段階での余暇指導としては、応用行動分析による学習方法の定着、生活に機能するための基礎条件の確立、中学校進学後や将来のライフスタイルを想定した目標設定が必要であることが示された。さらに余暇スキルの獲得を優先課題として位置づけ、基礎条件スキルとの関連性を明確にし、日常生活への般化までを見通した個別教育計画の必要性について論じた。
- 2004-07-30
著者
関連論文
- 自閉性障害児の余暇指導の実践 : 個別教育計画による「一人で水泳に行く」の指導
- 独語行動の軽減を目指した自閉症児の指導
- 実践に活きる活かせる応用行動分析学的技法のイロハのイ
- 知的障害児・者の自傷行動の生起パターンに関する研究--条件統制下における観察をとおして
- O-9 自閉症児の「独語の低減」を目的にしたセルフマネージメント訓練 : 通常学級へのインテグレーションを目指した通級制情緒学級の活動
- 自閉症生徒における代表例教授法(General Case Instruction)を用いた料理指導 : 品目間般化の検討
- 自閉症生徒における代表例教授法(General Case Instruction)を用いた料理指導--品目間般化の検討
- 少年非行と生活指導(ワークショップVI,第25回大会ワークショップ報告)
- トイレット・マネイジメント手続きによる広汎性発達障害児の排尿行動の形成 : 短期集中ホーム・デリバリー型の支援形態における機能アセスメントとその援助
- 重度・重複障害幼児の自発的行動に及ぼす音楽の影響(実践研究特集号)
- 日本における応用行動分析の展開 : 自閉性障害への適用を通して(日本行動分析学会20周年記念シンポジウム)
- 口頭発表 1-3 小学生不登校への再登校行動の形成 : 学級編成替え、転居を契機として生じた事例
- マルチプルプローブデザインを用いた福祉作業所利用者に対する指導の効果(実践研究特集号)
- 自閉症児における助言行動の獲得(II)
- 自閉症児における助言行動の獲得(I)
- 自閉症児における遅延報酬問選択行動に関する分析 : セルフコントロールと衝動性の要因析
- 738 自閉症児における感覚性刺激による遅延報酬間選択行動に関する分析(学習(8),口頭発表)
- 自閉症児における感覚性刺激の好み(preference)に関する研究 : 複数モード刺激の強化価の検討
- P-44 高齢者に対する音楽療法の微視的分析(ポスター発表2)
- 情緒障害学級におけるSSTプログラムの検討 : ボールゲーム場面での「あたたかいメッセージ」の指導を通して
- 女子小学生不登校への再登校行動の形成 : かかわり形成が困難であった事例(事例研究)