一般慢性疾患児の生活経験の不足に関する一考察(実践研究特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般慢性疾患の中でも病弱養護学校において主たる対象となる呼吸器疾患児と腎臓疾患児に対して生活経験調査を実施し、学年進行による比較、健常児との比較を行うことにより、これらの対象児における生活経験の特徴について明らかにすることを目的とした。調査項目は、生活科の内容を構成する「社会とのかかわり」「自然とのかかわり」「自分自身について」の三領域に「遊びについて」を加えた四領域とした。健常児と呼吸器疾患児、腎臓疾患児との間で総得点の平均を比較をすると、それぞれの経験の機会が遅れていることが分かった。また、健常児と一般慢性疾患児との生活経験の比較を通過率により検討したが、一般慢性疾患児が健常児より、かならずしも低いわけではなく、一般慢性疾患児が健常児より高い通過率を示した項目もみられた。
- 日本特殊教育学会の論文
- 1995-03-31
著者
関連論文
- PC1-30 KABC-IIの概要および理論的背景と現行K-ABCとの違いについて(障害)
- PC1-31 日本版KABC-IIの標準化に向けて : 予備調査(障害)
- PD081 日本版K-ABCの因子・平均構造モデル
- P-136 不妊治療終結後に養親になった女性の"親になる"心理的プロセス(Group70 不妊,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- II-F-31 障害受容評価票(Acceptance of Disability Evaluation Form)作成のこころみ : 第1報 : 設問の設定と慢性期脊損者での予備的検討
- 健常乳児におけるリーチング出現過程に関する縦断的研究 : 上肢運動及び視線の分析
- L9011 継次処理様式が得意な脳性まひ幼児に対する数指導 : 1対1対応および多少比較の指導を中心に
- 精神・運動発達遅滞児の伝達行動を中心とした指導事例 : 伝達行動の複合化と Noサインの形成
- 重度重複心身障害児3事例の呼吸機能状態の評価結果 : 姿勢間における比較検討
- 自傷行動を併せ持つ精神運動発達遅滞児の要求行動に関する指導事例 : 指さしの形成に焦点を当てて
- Duchenne型筋ジストロフィー症児における知能構造のアンバランスに関する研究
- 表出言語に遅れがみられる痙直型脳性まひ幼児の指導事例 : PICTURE BOARDの適用を中心に
- 重度脳性まひ者の摂食姿勢が摂食機能に及ぼす影響に関する実証的研究
- 一般慢性疾患児の生活経験の不足に関する一考察(実践研究特集号)
- 測定・評価7032 日本版K-ABCの臨床的適用に関する基礎的研究 (II) : 複数の下位検査によって測定される能力、影響因の信頼性に関する検討
- 測定・評価7031 日本版K-ABCの臨床的適用に関する基礎的研究 (I) : 構成概念的妥当性に関する検討
- 日本語版 K-ABCの構成概念的妥当性に関する検討
- PF228 日本版K-ABCの構成概念的妥当性に関する検討
- 日本におけるインクルーシブ教育について : 英国におけるインクルーシブ教育との比較を中心に
- II-L7-6 障害受容評価票作成の試み (第2報) : 設問の再検討と退院脊損者での調査
- Duchenne型筋ジストロフィー症児の知的機能に関する考察
- 障害受容とその評価について--障害受容理論および障害受容の評価法に関する再検討
- 障害の受容について