聴覚障害者の言語学習に及ぼす文脈化の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、聴覚障害者の言語学習に及ぼす文脈化効果を明らかにするために4つの実験が試みられ、文脈化が学習事態にどのような効果を及ぼすのかが検討された。その結果、1.系列学習事態において、物語文化の効果は認められなかった(実験I)。2.自由再生学習事態において、物語文化の効果は認められなかった(実験II)。3.対連合学習事態において、作文群・短文群の方が長文群・対照群よりも正反応数が多く、文章化の効果が認められた(実験III)。4.対連合学習事態において、作文群の方が単語読み群・対照群よりも正反応数が多く文章化効果が認められた(実験IV)。以上の結果より次のことが考察された。1.糸列学習事態と自由再生学習事態において聴覚障害者と健聴者とでは体制化の様相が異なっていることが推測された。2.聴覚障害者においては、項目を関連づけ、糸列的・階層的に学習することや継時的な情報処理に困難さを持つものと考えられた。3.対連合学習事態では、文章化することによって聴覚障害者なりに意味的条件づけが成立し、その意味反応が連合を媒介するであろうと推測された。更に、この学習を促進する要因として、学習者個々人の特有の認知や思考の仕方に合致した連合の形成、あるいは学習に対する能動的態度といった動機づけの高揚が重要であることが示唆された。今後の課題として、学習型式に及ぼす諸要因の検討が残された。
- 1980-07-31
著者
関連論文
- 臨床・障害6(839〜846)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 記憶過程の発達的変化(012〜018)(特定テーマ)
- 臨床・障害3(816〜821)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 828 自閉児の言語発達に関する研究 : 病理言語と対人関係発達の分析の試み(臨床・障害)
- 816 自閉児の集団適応に関する研究(4)(5)(6)(7)(臨床・障害)
- 聴覚障害児(者)用字幕番組作製における字幕の最適性に関する研究--付加情報の効果の検討
- 聴覚障害児(者)用字幕番組作製における字幕の最適性に関する実験的研究
- 925 文字多重放送における挿入文字の可視性ならびに可読性要因の最適性に関する実験的研究(臨床・障害4 視聴覚障害,研究発表)
- 聴覚障害児の読みに及ぼす文脈の影響
- 聴覚障害者の文記憶に関する実験的研究 : 呈示方法・呈示時間と熟知度の影響
- 聴覚障害児に対する文指導の試み : 「から」〜「まで」を含む文の理解のさせ方について
- 825 障害児の推理能力に関する研究(2) : Columbia Mental Maturity Scaleによる質的分析(臨床・障害4,臨床・障害)
- 臨床・障害4(916〜922)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 聴覚障害者の言語学習に及ぼす文脈化の効果
- 聴覚障害者の記憶に関する発達的研究 : 相対的新近度弁別課題を用いて
- 824 障害児の推理能力に関する研究(1) : Columbia Mental Maturity Scaleによる量的分析(臨床・障害4,臨床・障害)
- 聴覚障害児の映像理解について--情報形式と目的明示性
- 聴覚障害児の単語の視記憶に関する実験的研究 : 博士論文要旨・修士論文題目
- 聴覚障害児の文理解に及ぼす認知的枠組の影響
- 920 聴覚障害児の系列視記憶に及ぼすストラテジー教示の影響(視聴覚障害,臨床・障害)
- 015 聴覚障害児の系列的言語記憶の発達的変化 : 項目間特性による検討(記憶過程の発達的変化,特定テーマ)
- 350 聴覚障害者における系列リストの物語文構成の効果(発達19,研究発表)
- 842 聴覚障害者の文記憶に関する実験的研究 : 熟知度の影響について(臨床・障害6,研究発表)
- 聴覚障害児の文理解に関する研究 : 単語の連想関係とSyntaxを中心にして