太平洋航路に関する研究 (第1報・太平洋横断記録について)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- モーリーの湾流と大洋航路について : 「海の自然地理学」から(海事文化事始)
- 大学生の運動負荷によるCPK値とトランスアミナーゼ値の変動およびその相関について
- 舶用レーダーによる波浪観測システム
- 舶用レーダーによる波浪観測と解析-I : 陸上観測点における実験
- 本学新入生211名を対象とした肝疾患検診 : その意義について
- 来島海峡の渦流が操船に及ぼす影響(日本航海学会第44回講演会)
- 大阪湾における通航船舶の航跡調査(交通工学研究部会)
- 大阪湾における船舶交通の実態
- 内海レーダー航法参考図について(日本航海学会第21回講演会)
- 座談会 海洋国日本の人的資源確保を
- 舶用レーダ波浪観測システムの実船実験(IAIN '97)
- 「新しい波の予報法」から50年-W.J. ピアスン先生とニューヨーク大学グループ- : (その5、最終回)波の数値予報は実用に
- 「新しい波の予報法」から50年-W.J. ピアスン先生とニューヨーク大学グループ- : (その4)波の発達過程のスペクトル
- 「新しい波の予報法」から50年-W.J.ピアスン先生とニューヨーク大学グループ- : (その3)P-Mスペクトルと大学院助手に
- 「新しい波の予報法」から50年 : -W. J. ピアスン先生とニューヨーク大学グループ-(その2)PNJ法あるいは有義波法
- 「新しい波の予報法」から50年-W. J. ピアスン先生とニューヨーク大学グループ- : (その1)波浪予報の黎明期
- 赤道通過の航法に就いての一考察
- 大阪湾の底質と投下時におけるアンカー姿勢について(日本航海学会第37回講演会)
- 流れが波浪に及ぼす影響実験
- 浅水域における波の屈折と伝搬に関する計算手法
- 鍋島付近の通航船舶交通量と大型船(G.T.3,000トン以上)の航跡および対地速力分布(交通工学研究部会,航海計器特集号)
- 舶用レーダによる波浪の観測
- 航路設定のための船体運動の予測システムの研究
- 舶用レーダーによる波浪観測と解析-II : 実船実験
- 練習船教育における補助的手段としてのコンピュータの応用について
- 備讃瀬戸付近における船舶交通の実態
- 危険物等の離隔距離について(日本航海学会第33回講演会)
- 明石海峡付近における海難と機帆船運航状況の実態について(日本航海学会第31回講演会)
- 舶用レーダーによる波浪解析とその海面反射シミュレーション画像
- 不規則波によるレーダー海面反射のシミュレーション画像の基礎的研究
- 舶用レーダー波浪観測装置の波浪解析システム概要
- 来島海峡の渦流が操船に及ぼす影響に関する実験的研究
- 英米におけるレーダ訓練について
- 津軽海峡・青函航路の風について
- 航海(技術上から見た20年の歩み,日本航海学会20年の歩み特集号)
- 内海レーダ航法図(日本航海学会第34回講演会)
- 衝突時におけるレーダの使用状況について
- 太平洋航路に関する研究 (第2報平均速力について)
- 太平洋航路に関する研究 (第1報・太平洋横断記録について)
- レーダー航法における最も近づく距離の変化について(日本航海学会第25回講演会)
- レーダー航法における避航措置について(日本航海学会第20回講演会)
- レーダー航法における観測誤差の影響に就て
- クロノメーター読取上の誤差に関する実験
- 冬期の日本近海北太平洋の目視観測波高の極値について
- 舶用レーダを利用した波浪解析の一方法
- 大阪湾の波浪〔含 質疑応答〕 (「大阪湾の自然環境」特集号) -- (総合報告)
- 津軽海峡の波浪(日本航海学会第45回講演会)
- 本邦南方域における風の吹続時間特性
- 海上における風の吹続時間特性について
- コロンブスから最適航法まで : 海洋学・気象学は航海とともに
- 台風の計算波高の分布について : 各種計算法との比較
- 定点における波高統計値について
- 海上空港計画と気象海象(海洋構造物,海洋工学)
- 海洋工学特集号発刊に際して
- 風速の変動とその平均値との関係
- 波の異常波高について(海洋工学)
- 台風の波の計算周期の分布について
- 大洋中の台風の波の数値計算
- 波浪予報の一方法(シンポジウム:海洋開発と沿岸波浪)
- クロノメーター取扱に関する一実験(日本航海学会第16回講演会)
- クロノメーター取扱に関する一実験
- 海洋波浪 (海洋機器特集号)