528 水銀鉱山退職者の健康状態に関する疫学調査 : 第一報 18年後の自覚症状について(水銀,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1991-12-20
著者
-
岸 玲子
札幌医大公衆衛生
-
土井 陸雄
横浜市立大学医学部衛生学講座
-
岸 玲子
釧路労災病院 循環器科
-
福地 保馬
北大教育
-
佐藤 洋
東北大衛生
-
土井 陸雄
横浜市大衛生学
-
土井 陸雄
横浜市立大学
-
土井 陸雄
横浜市立大学 医学部第二内科
-
福地 保馬
藤女子大院・人間生活学
-
福地 保馬
北海道大学教育学研究科・健康スポーツ科学講座
-
福地 保馬
藤女子大学人間生活学部:北海道大学
-
土井 陸雄
横浜市大 医 衛生学
-
土井 陸雄
横浜市立大学 医学部 衛生学 講座
関連論文
- ダイジェスト版 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 428 麻酔科医師の疲労度とストレスに関する調査(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 北海道および海外からの畜犬を介するエキノコックス本州侵入の可能性
- 多包虫症(エキノコックス症)の予防に向けて : 生態系と危機管理の視点から
- 単包虫症 : わが国における患者発生動向と対策
- 首都圏居住者にみられた多包虫症の1例
- 発がん物質暫定物質 (2001)の提案理由
- 生物学的許容値の暫定値 (2001)の提案理由
- 許容濃度の暫定値 (2001)の提案理由
- 38) 札幌市の女性におけるホルモン補充療法への意識
- 710. 水銀鉱山退職者の健康状態に関する疫学調査 : 第2報 精神・運動機能について(マンガン・クロム・水銀,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 528 水銀鉱山退職者の健康状態に関する疫学調査 : 第一報 18年後の自覚症状について(水銀,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 624 元水銀鉱山労働者の死因について(水銀,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 4.長時間の低周波音暴露によるモルモットのRota Rod treadmill performanceに及ぼす影響(一般講演,第47回北方産業衛生学会)
- 在宅酸素療法患者の生活活動範囲と居住環境の関連
- 7 気管支喘息患児宅におけるダニアレルゲン除去効果の検討
- 個体差--言い訳の玉手箱
- 東京湾とその周辺海域における魚の水銀濃度
- メタロチオネイン欠損マウスの繁殖成績
- UDP-N-アセチルグルコサミン生合成と男性不妊症
- 焼却灰のダイオキシン・エストロジェン様活性
- 223. トルエンとエチルベンゼンの行動影響の比較(第3報) : 有機溶剤の血液、脳内レベルの推移と弁別回避行動の変化との関係(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 2.トルエンとエチルベンゼンの行動影響の比較(第3報)ラットの血液および脳内トルエンまたはエチルベンゼンレベルと弁別回避学習におけるパフォーマンスの変化との関係(一般演題,第13回有機溶剤中毒研究会)
- 79. トルエンとエチルベンゼンの行動影響の比較(II) : 学習行動の変化と有機溶剤の血液および脳内レベルの推移(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 95. トルエンとエチルベンゼンの行動影響の比較 : (I) Rota-rod performanceおよびOpen field activity (有機溶剤)
- 93. 有機溶剤の毒性発現に及ぼす日内リズムの影響 : 第2報 トルエンの場合 (有機溶剤)
- スチレン作業者の色覚(第三報)
- 有機溶剤健診における中枢神経機能の定量的評価 : 暴露指標との関連について
- 5.短期間トレーニングによるヒト血中因子の変動について(一般講演,第47回北方産業衛生学会)
- 10.運動負荷におけるヒト血中亜鉛および関連因子の変動について(一般講演,第46回北方産業衛生学会(北海道地方会))
- 水銀汚染
- アマゾン・タパジョス川流域住民の毛髪中メチル水銀濃度と魚摂取状況
- 14 パキスタン国カラチ周辺におけるウイルス分離のためのコガタイエカの捕集
- 228. 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(第3報)(労働条件,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 320 郵政職場におけるVDT労働と健康に関する調査研究(VDT,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 338 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(第2報)(労働条件,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 402. 国有林の機械化作業に伴う騒音曝露の実態(騒音,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 3.郵便局内勤者の腰痛の実態 : 全逓夜勤交代制調査より(一般演題,産業疲労研究会(第36回)・腰痛研究会(第33回)合同研究会)
- 151. 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 505. クロム酸塩製造工の発癌についての30年間追跡結果(変異原・発がん,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 504. カーボン電極製造工場労働者における癌死亡について(変異原・発がん,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 5.路上運転労働従事者(タクシー・バス運転手)の健康実態調査(一般演題,第51回北方産業衛生学会(日本産業衛生学会北海道地方会))
- 6.保育園保母の健康障害 : 頸肩腕・腰痛症状の発生要因(一般演題,第50回北方産業衛生学会(日本産業衛生学会北海道地方会))
- 水俣病から学ぶ(3)保健所はどう動いたか
- 衛生学教育の新たな工夫--新しい革袋には新しい酒を (明日の医師像と医学教育)
- メタロチオネイン欠損マウスの胎仔・新生仔期の腎臓中亜鉛及び銅濃度
- メタロチオネイン欠損マウスの脂質代謝に関する検討
- カンボジア人の頭髪中水銀濃度と魚類摂取状況
- 医学部付属病院医師の勤務実態と疲労徴候の調査
- 日本の乳児死亡率の動向、1950-1990
- 昭和 43 年岡山県下で採集したコガタアカイエカおよびシロハシイエカよりの日本脳炎ウイルス分離成績について(第 21 回大会講演要旨)
- 164. メチルブロマイド暴露ラットの行動科学的研究 (有害有機物)
- 特集:エキノコックス エキノコックスは本州に上陸したか?--土井陸雄さんに聞く
- 家庭血圧による降圧療法の評価 : 岩手県大迫町の疫学調査に基づく検討
- 胎児性水俣病患者の症状悪化に関する緊急提言 : 早急に公害健康被害者の健康追跡調査を
- 北海道礼文島における多包虫症の消長と感染期間の推定
- メチル水銀中毒 : 個体差を中心として
- 学会総会の運営方法について
- 多様化と国際化
- 328 疲労自覚症状とフリッカー値の相関関係 : 精神薄弱者施設勤務者および病院看護婦における検討事例(産業疲労,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 304. グラフィックスケールによる疲労感の評定(2) : 眠気の線分値の調査事例(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 医学的個性と産業保健
- 神奈川,山梨,静岡,長野各県および東京都に生息する野生動物の寄生虫調査
- 北海道外における多包虫症発生の実態と今後の対策への提言
- 金属中毒 (特集 食中毒--原因と対策を探る) -- (「食中毒」治療の実際)
- スチレン作業者の色覚(第二報)
- 628. スチレン曝露労働者の自覚症状と関連要因(有機溶剤,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 2.塗装工における自覚症状調査(一般講演,第54回北方産業衛生学会ならびに平成3年度北海道地方会)
- 「憂慮されるエキノコックス症流行の拡大-今こそ第一次予防対策の推進を」の改訂について
- 憂慮されるエキノコックス症(多包虫症)流行の拡大 : 今こそ第一次予防対策の推進を
- 608 人間ドックにおける諸検査項目のデータと動脈硬化度測定機による動脈硬化度との関連性の研究(健康管理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 1010 低濃度臭化メチル曝露作業者の健康障害について(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 434 トルエン1か月暴露が動物の日内リズムヘ与える影響 (特に摂食、摂水行動、活動性について)(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- カンボジア・プノンペン周辺で捕獲した魚類の有機塩素系農薬およびPCBs汚染
- 924. 看護婦の「燃え尽き症候群」に関する調査研究(1) : MBIスケールと看護業務との関連(精神衛生,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 7.ラジオ・オートグラフィーによる有機溶剤の分布と胎仔移行率の検討 : スチレンを例として(一般演題,第16回有機溶剤中毒研究会)
- 15. 有機溶剤の毒性発現に及ぼす日内リズムの影響 : トリクロルエチレンの場合 (有機溶剤)
- 10. いわゆる低周波音のratの機能に及ぼす影響についての研究 (第42回北方産業衛生学会(北海道地方会))
- 618 神経・心理テストバッテリーを用いた有機溶剤の中枢神経系への影響の評価(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 5.有機溶剤の行動毒性と生体内溶剤濃度(一般演題,第15回有機溶剤中毒研究会)
- 7.ラットの条件回避行動に及ぼすトリクロルエチレン暴露の影響(一般演題,第48回北方産業衛生学会(日本産業衛生学会北海道地方会))
- 224. トルエン暴露によるラットのオペラント行動への影響 : 血中、脳中トルエン濃度との関係(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 1.有機溶剤(トルエン,トリクロルエチレン)暴露によるラットのオペラント行動への影響(一般講演,第47回北方産業衛生学会)
- 254. 有機鉛の行動毒性(第1報) : ラットの異常行動,活動性,平衡機能に及ぼす三エチル鉛の影響(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 4.シクロヘキサン作業者の末梢神経伝導速度 : 縦断調査の報告(一般演題,第6回産業神経・行動学研究会)
- 925. 看護婦の「燃えつき症候群」に関する調査研究(2) : 因子分析と交流分析の結果(精神衛生,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 607. 老齢期における低濃度トルエン長期暴露 : ラットの自発活動性、情動性並びに学習行動に及ぼす影響の再検討(有機溶剤,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 619 初老期における低濃度トルエン長期暴露 : ラットの自発活動性、情動性並びに学習行動に及ぼす影響(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 16.トルエン,n-ヘキサン混合溶剤暴露がラットの自発行動量および弁別条件回避行動に与える影響(一般演題,第2回産業神経・行動学研究会)
- 538. トルエン暴露がラットの中枢ドーパミン代謝に及ぼす影響(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 321. トルエン暴露がラットの中枢ドーパミン代謝に及ぼす影響(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 435 トルエンとエチルベンゼンの行動影響の比較 : (第5報)ラットの弁別回避行動に及ぼす高濃度トルエンとジアゼパムの複合影響(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 113 トルエンとエチルベンゼンの行動影響の比較(第4報)ラットの弁別回避行動に及ぼすトルエンとジアゼパムの複合影響(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会講演記録)
- 78. 有機溶剤の毒性発現に及ぼす日内リズムの影響(第3報) : トルエン暴露時刻によるオペラント行動(パーフォマンス)の比較(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 216. 鉛の行動毒性 (第2報) : オペラント行動に及ぼす鉛投与の影響,とくに量反応関係について (鉛)
- 101. ラットのreflexの発達・活動性および平衡機能に及ぼす鉛投与の影響について (鉛)
- 1.北海道における作業環境測定の現状と問題点 : 作業環境測定機関を対象にしたアンケート調査から(最近における作業環境の問題点,シンポジウム,第51回北方産業衛生学会(日本産業衛生学会北海道地方会))
- 10. 1,1,1-トリクロルエタン(TCE)によると思われる亜急性中毒の発生事例(一般演題,第49回北方産業衛生学会(日本産業衛生学会北海道地方会))
- 1.北欧の有機溶剤中毒 : 最近の動向,とくに疫学的研究を中心に(特別報告,第14回有機溶剤中毒研究会)