P-8 ユリ科Ornithogalum saundersiae鱗茎の化学成分研究 : ヒト末梢血リンパ球幼若化抑制活性を有する新規cholestane配糖体の構造(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During our search for naturally occurring compounds with medicinal potential, we have studied the fresh bulbs of Ornithogalum saundersiae belonging to the subfamily Scilloideae in Liliaceae. As a result of this, nine novel cholestane glycosides were isolated, the structures of which were established by the concerted use of modern two-dimensional NMR techniques, ^1H-^1H COSY, HOHAHA, HSQC, HMBC and phase-sensitive NOESY spectra. The isolated compounds (1〜9) appeared to have a novel steroidal skeleton with migration of C-24-C-27 to C-22 (22-homo-23-norcholestane skeleton). The comformation of the E-ring part of 1 and 8 were studied through spectroscopic (NMR) analysis and computational chemical methods, molecular mechanics and molecular dynamics calculation studies. The observed proton coupling constants, ^3J_<20-H, 22-H>=11.7Hz and ^3J<22-H, 23-H>=7.3Hz, almost corresponded to those (12.5Hz and 7.4Hz) calculated through the application of the given dihedral angles to the advanced Karplus-type equation proposed by Altona et al. The isolated compounds were evaluated for suppresive effect on in vitro mitogen-induced proliferation of human peripheral blood lymphocytes to identify new immunosuppressive agents. The cholestane glycosides with a saccharide moiety bearing an aromatic acid derivative exhibited almost equl or more potent inhibitory activity than that of cyclosporin A. These compounds are worthy to be evaluated for in vivo immunosuppresive activity.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1995-09-01
著者
-
岡 希太郎
東京薬科大学臨床薬理
-
指田 豊
東京薬大・薬・漢方資源応用
-
三巻 祥浩
東京薬大・薬・漢方資源応用
-
岡 希太郎
東京薬科大学
-
岡 希太郎
東京薬科大学臨床薬理学
-
黒田 明平
東京薬大・薬
-
土橋 朗
日本医科大学附属病院 薬剤部
-
土橋 朗
School Of Pharmacy Tokyo University Of Pharmacy And Life Science
-
土橋 朗
東京薬科大学薬化学教室
-
平野 俊彦
新潟大学医歯学総合病院 薬剤部
-
岡 希太郎
東京薬科大学 臨床薬理学教室
-
里見 佳子
京都府立医科大学 院 分子生化学
-
黒田 明平
東京薬大薬
-
亀山 愛子
東京薬大薬
-
亀山 愛子
東京薬大・薬
-
平野 俊彦
東京薬大・薬
-
岡 希太郎
東京薬大・薬
-
土橋 朗
東京薬大・薬
-
岡 希太郎
東京薬科大学薬学部大学院医療薬学専攻臨床薬理学教室
-
Mimaki Y
School Of Pharmacy Tokyo University Of Pharmacy And Life Science
-
Kuroda M
東京薬大
-
Kameyama Aiko
School Of Pharmacy Tokyo University Of Pharmacy And Life Science
-
Satomi Y
National Cancer Center Res. Inst. Tokyo Jpn
-
Sashida Y
School Of Pharmacy Tokyo University Of Pharmacy And Life Science
-
Sashida Yutaka
School Of Pharmacy Tokyo University Of Pharmacy And Life Science
-
亀山 愛子
School Of Pharmacy Tokyo University Of Pharmacy And Life Science
-
三巻 祥浩
東京薬大・薬
関連論文
- シクロスポリンMEPCの朝夕服用における体内動態の違い : 夕服用の吸収低下・吸収遅延について
- 225 アトピー性皮膚炎患者末梢血単核細胞の免疫抑制薬感受性と臨床症状との関連について
- 海馬スライスにおいてPKA依存的シグナル伝達を促進する nobiletin はAβ誘発性記憶障害を改善する
- 柑橘類成分F-1の記憶・学習障害改善作用とそのメカニズム
- 海馬スライスにおける陳皮成分 nobiletin のLTP誘導作用
- CREBを活性化するノビレチンはNMDA受容体遮断薬により誘発される記憶・学習障害を改善する
- 01P2-135 タクロリムスのPKおよびPD解析と腎移植臨床成績との関係(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- コーヒーの糖尿病予防効果を説明する栄養成分の薬理学
- P-211 シクロスポリンとタクロリムスの切換前後における体内動態の比較(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 腎移植患者におけるP糖蛋白の発現および機能
- S6-4 シクロスポリンとタクロリムスのPK/PD解析から推測されるカルシニューリン阻害剤の至適体内動態(一般講演,薬剤師の専門性を免疫抑制療法にどう活かすか,(6)薬物治療6:免疫抑制剤,1.疾病治療への薬剤師のかかわり,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 微小変化型ネフローゼ症候群患者におけるシクロスポリンの薬力学に及ぼす血清脂質の影響
- シクロスポリンMEPCとタクロリムスの朝夕服用における体内動態の違い : 夕服用の利用率低下について
- 納豆に含まれているメチルピラジン類のHPLCによる分析
- P-2 シクロスポリンとタクロリムスの薬力学的効力 (IC_) 比と各種体内動態パラメータ比との関係についての総合的考察
- ヒト末梢血単核細胞におけるP糖蛋自発現と免疫抑制薬感受性との関連
- O-29 サンディミュンとネオーラルの 24 時間血中濃度モニタリングの比較 : ネオーラルにおける夕服用の吸収遅延、吸収低下について
- 潰瘍性大腸炎患者における末梢血リンパ球のグルココルチコイド感受性と核内転写因子遺伝子発現の関連
- 重症筋無力症患者における末梢血リンパ球の免疫抑制薬感受性に関する研究
- グルココルチコイドの抗炎症作用と免疫抑制作用の比較 : T細胞抑制作用に基づく免疫抑制剤の選択方法に関する考察
- ネフローゼ症候群患者リンパ球のシクロスポリン感受性に及ぼす血清コレステロールの影響
- 3 気管支喘息患者リンパ球のグルココルチコイド感受性と核内転写因子発現に関する検討
- 免疫抑制薬の術前リンパ球感受性試験
- 薬物による11β-HSDの調節と免疫細胞のアポトーシス
- 小柴胡湯投与後のグリチルレチン酸およびフェノール性化合物の血中濃度解析
- 潰瘍性大腸炎患者末梢血リンパ球の免疫抑制剤感受性に関する検討
- 56(P-23) Enterolobium contortisiliquumより単離された新規トリテルペン配糖体の構造とそれらのマクロファージに対する細胞毒性活性(ポスター発表の部)
- ヒガンバナ科アルカロイド, リコリン及びリコリシジノールによる炎症性サイトカイン, TNF-α産生の阻害
- 77(P-71) Securidaca inappendiculataより単離されたマクロファージ細胞死誘導活性物質の構造(ポスター発表の部)
- ヒメハギ科センヨクトウ (蝉翼藤) 由来サポニンのマクロファージに選択的な細胞死誘導作用 : 免疫・アレルギー (3)
- 30A-20 アポトーシス誘導因子, カルプロテクチンに対する生薬ラクンタイの阻害効果
- 遺伝子変異を同定しえた家族性中枢性尿崩症の1例
- 高血圧合併糖尿病における血中 DHEAS 低下と血中コルチゾン/コルチゾール濃度比の変動
- 各種高血圧疾患における末梢血コルチゾン/コルチゾール濃度比の変動
- 23C-11 グリチルリチン製剤が原因と疑われた低 K 血症の 1 例
- サイエンスとしての医療薬学
- 神経栄養因子活性を有する天然生理活性物の探索とアルツハイマー病治療薬開発への応用
- 健常者における柴朴湯尿中排泄成分の個人差の検討
- II-C-13 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 15 報) : 柴朴湯尿中排泄成分の個人差の要因
- 143 柴朴湯のグルココルチコイド代謝酵素に及ぼす影響
- II-A-12 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 12 報) : グルココルチコイド代謝酵素に及ぼす柴胡剤成分の影響
- I-B-16 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 11 報) : 柴胡剤の尿中排泄成分とその排泄動態の比較
- 281 咳を主症状とする気管支喘息患者に対する麦門冬湯の効果の検討
- ヒトリンパ球の免疫抑制薬感受性に及ぼす黄色ブドウ球菌由来スーパー抗原の影響
- 357 難治性気管支喘息患者におけるBDI増量療法の検討
- 89(P26) Galtonia candicansより単離されたコレスタン配糖体の構造とそれらの培養腫瘍細胞に対する増殖抑制活性(ポスター発表の部)
- 125(P-84) 和漢薬「蒟蒻薯(Tacca chantrieriの根茎)」の化学成分と細胞毒性活性(ポスター発表の部)
- Steroidal Saponins from the Underground Parts of Hosta longipes and Their Inhibitory Activity on Tumor Promoter-Induced Phospholipid Metabolism
- Structures of Steroidal Saponins from the Tubers of Brodiaea californica and Their Inhibitory Activity on Tumor Promoter-Induced Phospholipid Metabolism
- Inhibitory Effects of Steroidal Saponins on 12-O-Tetradecanoylphorbol-13-acetate (TPA)-Enhanced ^P-Incorporation into Phospholipids of HeLa Cells and Proliferation of Human Malignant Tumor Cells
- Lanosterol Oligosaccharides from the Plants of the Subfamily Scilloideae and Their Antitumor-Promoter Activity
- 健常者, ネフローゼ患者, 腎移植患者および乾〓患者における検討 : 免疫養成剤のファーマコダイナミクス
- 患者末梢血リンパ球のシクロスポリン感受性と治療効果との関連について
- F-2 ポリメトキシフラボノイド,ノビレチンによるガン細胞の浸潤活性阻害とMMPs産生抑制の分子機構
- W13 気管支喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす吸入ステロイド剤BDPとFluticasone propinate(FP)の比較
- 357 低用量ACTH負荷試験によるステロイド吸入患者の副腎皮質機能の評価
- 25-02-10 ネフローゼ症候群患者における免疫抑制剤の選択 : リンパ球のシクロスポリン感受性とシクロスポリンの治療効果との関係
- 56 ステロイド使用気管支喘息患者における柴朴湯の効果
- Three New Cholestane Bisdesmosides from Nolina recurvata Stems and Their Inhibitory Activity on cAMP Phosphodiesterase and Na^+/K^+ ATPase
- Steroidal Constituents from the Underground Parts of Reineckea carnea and Their Inhibitory Activity on cAMP Phosphodiesterase
- 釣藤散及び釣藤鈎の抗痙攣作用と活性成分
- 腎移植患者における末梢血リンパ球のシクロスポリン感受性と臨床成績
- 腎移植における至適ステロイド剤の選択 : プレドニゾロンとメチルプレドニゾロンの臨床効果の比較
- 迅速流れ分画法とHPLC法の組合せによる腎臓移植患者の血清コルチゾール測定
- 腎移植患者におけるプレドニゾロン長期投与後の副腎皮質機能回復
- 25-A5-18 重大な副作用の初期症状データベースの構築と提供
- 妊娠経過に伴うCYP3A活性 (6β-hydroxycortisol/17-OHCS比)の変動
- 座長のまとめ
- 気管支瑞息患者の副腎皮質機能に及ぽす吸入ステロイド剤 Beclomethasone Dipropionate (BDP)と Fluticasone Propionate(FP)の比較
- 出生時体重と生活習慣病リスクの負の相関
- 53(P15) Ornitho galum saundersiaeより単離されたコレスタン配糖体の構造とそれらの各種悪性腫瘍細胞に対する強力な細胞毒性(ポスター発表の部)
- 日本における臨床薬理学の現状と将来
- D-6 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 16 報) : 柴朴湯尿中排泄成分の薬理活性について
- 26-A8-73 尿中 6β-ヒドロキシコルチゾール測定による CYP3A 活性評価のための基礎的検討
- A-28 カルテから得られる副作用情報 : Ca 拮抗剤の代謝異常による高血糖
- コルチゾールによるヒト末梢血リンパ球のアポトーシスに対するコルチゾンとプレドニゾンの抑制作用
- コルチコステロンによるマウス胸腺細胞のアポトーシスに対するデヒドロコルチコステロンの抑制作用
- P-8 ユリ科Ornithogalum saundersiae鱗茎の化学成分研究 : ヒト末梢血リンパ球幼若化抑制活性を有する新規cholestane配糖体の構造(ポスター発表の部)
- A NOVEL 16,23-EPOXY-5β-CHOLESTANE GLYCOSIDE WITH POTENT INHIBITORY ACTIVITY ON PROLIFERATION OF HUMAN PERIPHERAL BLOOD LYMPHOCYTES FROM ORNITHOGALUM SAUNDERSIAE BULBS
- グルココルチコイドの抗炎症作用と免疫抑制作用についての一考察
- 13-3-C2 CYP 酵素基質群と添付文書副作用記載頻度の相関
- P-10 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 20 報) : 柴朴湯に含まれるフェノール性化合物の血中濃度測定
- 124 柴朴湯尿中排泄成分のロイコトリエン遊離抑制効果
- Structural and Conformational Studies of [Ile^7] and [Leu^7]Surfactins from Bacillus subtilis natto
- ネフローゼ患者におけるリンパ球のシクロスポリン感受性の臨床的意義
- ジギタリス配糖体のシリカゲル液体クロマトグラフィーにおける溶媒系の設計.製剤中のジゴキシンの定量
- 生体試料の前処置法としての水性液・液分配カラムによる抽出過程の高効率化
- 生体試料のプログラム流れ分析システム
- 液滴による水相からの改良抽出法
- 液滴抽出を用いるプログラム流れ合成システムの試作
- 文部科学省大学院GPプログラム : 医療薬学教育研究推進事業
- 正しくはテーラーメード医療
- ヒト尿中脂溶性化合物の酸-塩基分画と多波長紫外線吸収検出器による高性能液体クロマトグラフィー : キサンチン誘導体への応用
- 臓器移植における薬物療法の進歩
- 臨床で薬学の展開を望む(新しい薬学概論を考える)
- アトピー性皮膚炎患者における末梢血単核細胞のスーパー抗原応答性と免疫抑制薬感受性
- 患者末梢血リンパ球の免疫抑制薬感受性に基づくテーラーメード薬物療法に関する研究
- 慢性関節リウマチ患者末梢血単核細胞における転写因子発現量とステロイド感受性及び病態との関連例
- サンディミュンとネオラルの24時間血中濃度モニタリングの比較
- 腎移植患者におけるP糖蛋白質と免疫抑制剤感受性および臨床経過との関連