30 クサギ葉中の昆虫忌避性物質Clerodendrin AおよびBの構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Clerodendron tricotomum Thum is shrub that widely distributed in Japan. We extracted two crystalline compounds of feeding repellent, clerodendrin A (C-A) and B (C-B), from the leaves. Clerodendrin A, C_<31>H_<42>O_<12>, and B,C_<31>H_<44>O_<12>, were constituted from (-)-R-2-hydroxy-2-methyl butylic acid, three acetic acids and diterpene as similar to that of clerodin. The structre of the diterpen were deduced from the results of chemical and physico-chemical methods.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1969-09-01
著者
関連論文
- B26 ニガウリのウリミバエ誘引物質(フェロモン・行動制御)
- 233 ニガウリ果実に存在するウリミバエ誘引物質
- 8 紅藻ハネソゾのフィトエクジソンおよびジテルペン類の構造
- ミカンハダニのベンゾメート抵抗性 : II. ^3H-ベンゾメートの表皮透過性と代謝
- 2a-P-11 BEDT・TTF系の多形と物性
- 25 新β-ラクトン抗生物質オキサゾロマイシンの構造
- 52 クロイソカイメンの抗腫瘍性物質ハリコンドリン類の構造
- 3 Teucrin P1の立体配座解析 : 単離可能な安定及び不安定立体配座異性体の構造解析
- 261. 果実吸蛾類の誘引物質
- 3 Cycloeudesmolの絶対構造
- 27 イワタイゲキのジテルペン類の構造
- 450.植物成分の殺線虫作用について
- 69 "Oryzanone" 関連化合物のニカメイガ幼虫誘引作用について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- ペルヒドロフロ〔2,3-b〕フラン環系昆虫摂食阻害物質におけるフロフラン環の立体制御と生物活性 (生物活性物質)
- 4. クロロインドール酢酸のクロマトグラフィー
- 14. Distylium factor A及びBの植物生理活性
- 6 Clerodane diterpene化合物の絶対配置について : X線解析及びCDスペフトルの矛盾する結果に対する立体配座からの解明
- 19 Shiromodiol-Diacetateの絶対構造
- 126. ニカメイチュウ誘引物質に関する研究(第4報)(昭和31年度日本農学会大会専門部会)
- 116. 二化螟虫誘引性物質(第3報)(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- 果実吸蛾類の誘引物質
- 植物生長抑制天然物の化学
- 2 植物生長抑制天然物物質とその応用(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 23 糸状菌の生産するクロロシス誘起物質(II) : CephalospcrinP及びIsoviridominic acidAの単離及び生理活性(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 22 Cladosporium sp.の生産するクロロシス誘起物質,Viridominic acid A,B,CおよびIsoviridominic acid A
- 30 クサギ葉中の昆虫忌避性物質Clerodendrin AおよびBの構造
- 1 カミエビ葉中の殺虫性アルカロイド,Cocculolidineの構造
- 22. 人尿に含まれる植物生長物質およびその関連物質
- 誘引物質の化学(II. 誘引物質・忌避物質, 昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 15 果実吸収蛾類の誘引剤ならびに忌避剤に関する研究II(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 75 果実吸収蛾類の誘引剤ならびに忌避剤に関する研究I(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- 1 Clerodin類縁体の合成研究2 : 構造と生物活性相関の合成的研究
- 14 Clerodin類縁体の合成研究 : 構造と生物活性相関の合成的研究
- タイトル無し
- タイトル無し