キャサリン・マンスフィールドの「生」の見方 : 「園遊会」と「蝿」を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
キャサリン・マンスフィールド(Katherine MANSFIELD 1888-1923)は,20世紀の短編小説の基礎を築いた作家である。彼女の作品にはドラマティックなロマンスも大事件も無く,有るのはありふれた日常生活と,そこに見られる登場人物達の繊細な感情である。喜びと哀しみ,憧れと幻滅,期待と落胆,好みと嫌悪,不安と安堵,情熱と諦めなど総ての感情が彼女の小説に織り込まれ,彼女は人間の性質だけでなく,日常生活に秘められた真実への深い洞察力をも発揮する。<BR>若くしてマンスフィールドは小説家になる夢を抱き,その為には,何でも知ろうとする好奇心を持ち,幸せな女性の人生経験を積むことが大切だと考えた。しかし不幸なことに,その人生は向こう見ずな結婚,続いて流産,離婚,数々の病気へと進んで行った。一方で,愛する弟の死によって,彼女は20才で見捨てた祖国ニュージーランドについて書くことが使命だと気づいた。<BR>軽率な生活のせいで患った病気に苦しみ,彼女自身の死を身近に感じることが,「生きる」ということについて書くきっかけとなった。「園遊会」('The Garden Party')では,ローラが楽しい園遊会の正にその日に,貧しい荷馬車屋の死に出会い,死の荘厳さを知る。「蝿」('The Fly')では,ボスが,インク瓶に落ちた蝿を助けるのだが,その蝿に数滴のインクを垂らして死なせてしまう。彼は蝿に,6年前に戦死した最愛の息子の姿をだぶらせる。このように「死」に関する話題を取り上げながら,彼女はまた,日常生活の中に「生」を発見し,その発見を感覚的に捉え,小説に描く。彼女にとって人生は,何か永遠なるものにつながる喜びの瞬間で成り立っているのだ。この論文では,上記の2つの作品を精読し,マンスフィールドの「生」に対する見方を研究する。
- 2008-06-15
著者
関連論文
- ビアトリクス・ポターの世界
- G.M. ホプキンズのカトリックへの道-「ナイチンゲール」を通して-
- G.B. ショー 『ピグマリオン』 の性格描写について
- キャサリン・マンスフィールドの「生」の見方 : 「園遊会」と「蝿」を通して
- K. マンスフィールド「小さな女の子」に見られる啓示
- K. マンスフィールド「風が吹く」小論 : 堀辰雄『風立ちぬ』と比較して
- E.M. フォースター : 『インドへの道』 : 融合の模索
- 爆砕処理オリーブ葉粉末による脂肪吸収および胆汁酸再吸収の促進効果
- K. マンスフィールドの故郷への想い : -「ニュージーランドもの」における祖母像-
- 『分別と多感』 / -二項対立の人間造型-
- ラットにおけるマスタードオイル摂取の生理学的解析
- 『高慢と偏見』におけるエリザベスの精神的成長