10.エンジニアリングワークステーション(EWS)を用いた職場の健康管理システム(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1991-03-20
著者
-
瀬尾 明彦
広島大医公衛
-
水流 聡子
広島大医公衛
-
吉永 文隆
広島大医公衛
-
坪田 信孝
広島大医
-
水流 聡子
広島大学医学部公衆衛生学教室
-
瀬尾 明彦
首都大学東京 システムデザイン学部 経営システムデザインコース
-
吉永 文隆
広大公
-
坪田 信孝
広島大医衛生
-
菊池 均
広島大医衛生
-
坪田 信孝
広島大 医
-
菊池 均
広島大医衛生:三菱重工健管セ
関連論文
- ケア決定プロセスに必要なADLに関する知識コンテンツの構築
- 5-4 地域連携医療システムの構築(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 2-6 地域連携パスの設計と運用のための精緻化(4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 2-5 患者状態適応型パスを用いた地域連携のためのパス設計 : 地域連携パス作成プロセスの提案(3. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第35回年次大会)
- SF-057-2 患者状態適応型パス(PCAPS)を用いた,大腸癌診療俯瞰図の作成 : 地域連携モデルを考慮した次世代型パスシステム(大腸癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 1-5 「患者状態を基軸とする医療」を支援する患者状態適応型クリニカルパスシステムの開発(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- OP-151-5 PCAPS(Patient Condition Adaptive Path System) : 患者状態適応型パスを用いた生体肝移植医療(移植-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 福祉サービス改善ファイル(vol.32)京都市老人福祉施設協議会の取り組み--目標を掲げ、メンバーをそこに導く組織のマネジメント
- 2-9 急性期病院での退院調整における転院先決定プロセスの設計 : 療養型病院および福祉施設における受け入れ条件の特定(3. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第35回年次大会)
- O-181 分娩時のサポーティブケアの測定方法とケア量に関する文献研究(Group29 産婦ケア,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 4. 加齢による体格および血圧の変化に関する追跡調査 (健康管理)
- 座談会:看護職は電子カルテで何を目指すのか (総特集 電子カルテ時代の看護記録--この一冊でシステム導入の基本とコツがわかる) -- (電子カルテ導入時に看護職が知っておくべきこと)
- 被爆者健診の受診率に関する影響因子
- 日本におけるAIDS患者数はこれからどうなるか?
- 立ち作業負担評価のためのインピ-ダンス測定法
- 傾斜計を用いた作業姿勢簡易モニター装置
- 13.介護機器による腰部負担軽減効果の評価(第37回中国四国合同産業衛生学会)
- 数学的モデルによる表面筋電位の測定条件に関する検討
- 424. 数学的モデルを利用した表面筋電位測定方法の比較(労働生理,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- C311 座作業における下腿腫脹に下肢挙上・歩行が及ぼす効果
- 小児看護における看護実践を記述する用語の構造と特徴
- 講座:産業保健のためのインタ-ネット入門(3)産業保健分野の情報
- 講座:産業保健のためのインタ-ネット入門(2)インタ-ネットで得られる情報
- --インタ-ネットの概要
- 809 作業姿勢分析システムの開発(腰痛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 関節角度計と傾斜計を用いた作業姿勢測定装置の開発 : 第1報 装置の概要と有用性の検討
- 17.作業姿勢測定装置の開発 : 測定の方法と精度(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
- 14.畜産試験場トラクター作業の循環器系への負担調査(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
- 10.エンジニアリングワークステーション(EWS)を用いた職場の健康管理システム(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
- 422. 作業姿勢測定装置の開発(労働生理,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 3.広島市における労働者の健診需要(一般講演,第28回中国四国合同産業衛生学会)
- 1,1,1-Trichloroethaneの肺からの吸収および排泄の実験的研究と動力学的検討
- 203. 職業性ぜん息においてMEFV curveにV-V curve(流量微分-気量曲線)を用いた解析 (労働生理)
- 14.腰痛予防ベルトの効果に関する研究(IV報) : 看護労働における検討(第37回中国四国合同産業衛生学会)
- 7.広島県の蝋石肺の多発因子に関する疫学調査成績 : 第2報 死亡および死亡認定に関する調査(一般講演,第33回中国四国合同地方会)
- 1.テレビ局におけるVDT作業に関する健康調査成績 第4報 : 編集作業時間分析結果(一般講演,第32回中国四国合同産業衛生学会)
- 医療の質・安全を実現する標準治療プロセスモデル(PCAPSコンテンツ)の開発と標準計画にもとづく効率的な個別計画の作成と実施(医療の効率化)
- HP-079-4 患者状態適応型パス(PCAPS)を用いた,消化器外科領域における次世代型パス作成(臨床試験等,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 福祉サービス改善ファイル(最終回)これまでの3年間の連載を振り返って
- 福祉サービス改善ファイル(vol.35)人材育成の標準化に向けて
- 福祉サービス改善ファイル(vol.34)神奈川県独自の介護職員認定研修事業にみる教育の標準化
- 福祉サービス改善ファイル(vol.33)東京都社会福祉協議会の取り組み
- 病院へのQMS導入・推進における阻害要因克服方法の導出手順の提案
- ADLに関するケア決定プロセスモデルの設計
- 検索分類テーブルを用いた看護実践用語標準マスター(看護観察編)の構造検討 (第9回日本医療情報学会看護学術大会 論文集)
- 転倒・転落事故防止モデルの設計--患者状態の変化を考慮した管理計画 (第9回日本医療情報学会看護学術大会 論文集) -- (医工連携セッション「医療の質安全マネジメントシステム工学研究」)
- 質・安全を考慮した病床管理プロセスモデルの提案 (第9回日本医療情報学会看護学術大会 論文集) -- (医工連携セッション「医療の質安全マネジメントシステム工学研究」)
- 力量評価に基づく「病院業務-要員マッピングモデル」 (第9回日本医療情報学会看護学術大会 論文集) -- (医工連携セッション「医療の質安全マネジメントシステム工学研究」)
- 医療の質・安全を保証する患者状態適応型パス(PCAPS) (特集 PCAPS:患者状態適応型パス統合化システムによる医療の質安全保証への期待)
- 55. 個人サンプラーによる測定を中心とした家具塗装工程の作業環境評価 (有機溶剤)
- ビットローテーションを用いたハッチングパターン発生方式
- 長期療養型病床群における看護観察指示システムへの標準患者観察マスターの実装と評価
- 看護観察マスターの開発とその概要 (特集 看護業務を支える病院システム--医療情報としての看護用語の標準化の取り組み)
- 助産サービスの質安全保証とコスト (特集 母乳外来からみる"お金とケア"の関係)
- 自己評価・点検の意味とその必要性 (特集:助産所および医療機関における自己評価・点検)
- 12. 広島県における産業医活動について : 最近5年間の動向 (健康管理)
- 5-8 患者状態適応型パスデータ分析システムに関する研究(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 医療安全へのシステム工学アプローチ (特集 医療安全への工学領域からのアプローチ)
- DP-046-7 気胸治療における患者状態適応型パスの試作とその有効性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1.介護施設における介護支援機器の導入と作業負担の軽減(一般発表,第41回産業疲労研究会・第34回頸肩腕障害研究会合同研究会)
- 健康的な食生活を支援するシステム構築に向けた食事画像活用の可能性 (第10回日本医療情報学会看護学術大会 論文集)
- 標準化された看護情報システム構築に向けた標準看護用語マッチングツールの開発(第一報)
- 看護管理の質を左右する看護情報の価値 (特集 よりよい医療サービス提供に向けた看護情報の活用)
- 座談会 高度な看護実践の可視化と質保証
- 座談会 看護の質を保証する看護管理者のマネジメント力
- 看護・介護ケア評価システムのシステム評価
- 大学院修士課程における看護情報学に関わるカリキュラム内容の実際 : 2004年、2005年度のシラバスからの検討
- 医療安全管理に向けた情報システムの活用について : 文献検討からの一考察
- 高度実践「がん性疼痛マネジメントプログラムドケア」の解説 (焦点 高度専門看護実践の可視化とアルゴリズムの抽出)
- 高度専門看護実践における知識の可視化研究 (焦点 高度専門看護実践の可視化とアルゴリズムの抽出)
- 高度専門看護実践のサブシステムライブラリーへの展開 (特集 看護業務を支える病院システム--医療情報としての看護用語の標準化の取り組み)
- 看護行為マスターの開発とその概要 (特集 看護業務を支える病院システム--医療情報としての看護用語の標準化の取り組み)
- 5-3 質・安全保証を実現する病床管理支援システムの設計 : 適切なベッド配置に必要なプロセスと情報群の分析(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 2-5 質・安全保証を実現する病床管理支援システムの設計 : 病床管理に必要な意思決定プロセスの可視化(4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 2-7 質・安全保証を実現する病床管理支援システムの設計 : 入退院・転棟に基づく患者移動構造の分析(3. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第35回年次大会)
- フリッカ-値連続測定装置の開発
- 16. 事業場の健康管理活動と嘱託産業医活動 : 健診活動の面について (第22回中国四国合同産業衛生学会)
- 2-8 ケアプラン作成支援システムの構築 : 実ケースへの適用によるレトロスペクティブな検証(4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 2-8 "退院の質"向上を目指す退院調整業務プロセスの設計(3. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第35回年次大会)
- 1-16 ケアプラン作成支援システムの構築 : ケア決定プロセスモデルに基づくシステムプロトタイプの開発(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- 1-4 病態因果メカニズムの知識の構造化(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 5.広島市における地下掘削工事従事者の自覚症状について(一般講演,第27回中国四国合同産業衛生学会)
- 数字向きバイト単位コードを用いた連接数字圧縮法
- 18. 各種の測定法で測定された尿中馬尿酸の比較 (第26回中国四国合同産業衛生学会)
- 因島市における粉塵作業者の呼吸器症状について(昭和55年度) (広島県地域保健対策協議会調査研究報告特集号) -- (職域保健委員会)
- 27. カキ打ち作業者におけるV-T解析の併用によるflow-volumeの解析 (健康管理)
- 職業性ぜん息におけるFlow-volumeの検討
- Flow-Volume Curveにおける分析法の検討-1-MEFVCの微分によるv-Vcurveの解析
- Flow-Volume曲線における多次式のあてはめ-1-学童における検討
- 患者状態適応型パス (特集 緩和ケアにおけるクリニカルパス)
- 1.筋電位による腰部負担の評価法 : 前屈姿勢での重量物取扱時の筋電位(一般演題,第35回腰痛研究会)
- 入院診療の質・安全保証に必要な医療リソース配分を決定するための「患者-病床関係」適切性判断モデルの構築
- 座長のまとめ (144〜146) (有害ガス)
- 座長のまとめ (219〜220) (その他)
- 立位負荷による下腿腫脹の局在性
- 医療の質安全保証のための「質マネジメントシステム(QMS)」の構築 (特集 医療の見える化と標準化--質マネジメントシステムの構築へ)
- A病院におけるQMS導入・推進の困難モデル
- 5-6 総合的医療安全管理システムの構築(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 病院業務プロセス記述モデルの開発
- コンピュ-タによるVTR制御を利用したタイムスタディ支援システムの開発