一般発表概要 : 各セッション報告(<特集>第4回情報プロフェッショナルシンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 2008-03-01
著者
-
徳野 肇
(株)三菱化学テクノリサーチ
-
殿崎 正明
日本医科大学中央図書館
-
佐藤 淑子
東京女子医科大学図書館
-
山崎 久道
中央大学
-
小野寺 夏生
筑波大学
-
山本 昭
愛知大学
-
手塚 久男
(株)東芝
-
木村 美実子
科学技術振興機構
-
木村 美実子
科学技術振興事業団
-
山崎 久道
中央大学文学部社会情報学専攻
関連論文
- トーク&トーク「ワンランク上のインフォプロ」開催報告(第6回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 日本における研究成果発表の問題点と対応策--税金で研究した研究成果の掲載料も税金で払い、利用するためにまた税金で高額学術雑誌を購入するという税金の無駄使いを止め、日本発の国際的な一流の学術雑誌を創出しよう
- Self-organizing clustering: non-hierarchical clustering for large scale DNA sequence data (バイオ情報学)
- 藩閥政治から見た済生学舎廃校の真の原因 : 山県有朋, 池田謙斎, 入沢達吉との関係
- トーク&トーク:どうするインフォプロ! : 人材育成および利用者教育 : その1:話題提供の部(第5回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 済生学舎講師 石川清忠と女子医学生の教育
- 野口英世の左手の「わが国初の有茎皮弁移植術」
- 藩閥政治の日本医学校に与えた影響 : 日本医学校創立者 山根正次校長と苦難の学校経営
- フーフェランドの「医戒」から引用した校是「克己殉公」を実践した小此木信六郎
- 済生学舎出身の旧制金沢医科大学学長須藤憲三に関する新事実
- 本邦初の頭部単純レントゲン撮影を行った済生学舎教師の丸茂文良医学士
- トーク&トーク : 明日のインフォプロをめざして(第4回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- PubMedにおける1949年以前の雑誌バック・ファイル収録状況の分析
- 座長報告(セッションB1(電子ジャーナル),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- 日本人の医学研究成果の海外への流出度--PubMedにおける日本人の研究成果の外国雑誌と日本の雑誌に発表された比較分析[含 英語文]
- PubMedに収録されている日本の雑誌:最近3年間の・調査分析〔含 英文〕
- 学術情報コミュニケーションの将来における司書の役割--学術情報立国、知的財産立国を目指して
- 日本の学術雑誌を世界に普及させる必要性とその方法(第1回情報プロフェッショナルシンポジウム ラウンドミーティング(これからの日本の学術雑誌))
- 「これからの日本の学術雑誌」総括(第1回情報プロフェッショナルシンポジウム ラウンドミーティング(これからの日本の学術雑誌))
- 第1回情報プロフェッショナルシンポジウム 聴講報告
- 日本の学術雑誌を育成して学術情報立国、知的財産立国を目指そう
- 日本医学図書館協会における洋雑誌分担購入の歩み
- 日本医学図書館協会(JMLA)における電子ジャーナル・コンソーシア形成の歩みと今後の展望
- 日本医学図書館協会におけるリソースシェアの計画
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- トーク&トーク「ワンランク上のインフォプロ」開催報告
- 各セッションレポート
- 座長による各担当ブロックの総評及び感想
- 日本医科大学医学会雑誌のオンライン フルテキスト電子ジャーナル出版について
- 特集:「第5回情報プロフェッショナルシンポジウム」の編集にあたって
- 特集 : 「第3回情報プロフェッショナルシンポジウム」の編集にあたって
- ヘルスサイエンス情報専門職認定制度創設へ向けて : INFORUM2002 (JST主催)報告後の展開(INFOSTAシンポジウム2003一般発表)(INFOSTAシンポジウム2003)
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 外国雑誌選定の際考慮すべきことがら(外国雑誌再考)
- 大学ランキングは信頼に値するか?
- 野口英世訳カールデン著『病理学的細菌学的検究術式綱要』の原書について
- 教師教育・教員養成に関連する文献のデータベース構築とその効率的利用に関する研究 : データベース構築を中心に
- 済生学舎の山田良叔講師と山田訳「蘭氏生理学」について
- 済生学舎から日本医科大学への懸橋となった第三代学長 塩田廣重
- 日本医科大学の前身済生学舎が突然廃校になった真実の経緯 : 東京帝国大学教授陣の圧力
- 済生学舎出身の細菌学者・浅川範彦について : 野口英世の伝染病研究所時代の師
- 第5回図書館総合展フォーラム「新しい科学コミュニケーションを求めて--学術雑誌再考」報告
- ナースのためのWeb検索・文献検索テクニック
- 座長報告(セッションB3(医学・医薬情報),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- セッションB2(医薬情報)(第2回情報プロフェッショナルシンポジウム 開催報告)
- セッションB1(医薬情報)(第2回情報プロフェッショナルシンポジウム 開催報告)
- 相互貸借と料金制度:東京女子医科大学図書館の場合 (特集 文献入手の可能性を拡げるために)
- 医学情報サービス研究大会(MIS)参加者に関する計量情報学的分析
- 電子ジャーナル閲読データに基づく論文利用の研究--海外文献紹介 (電子ジャーナルの利用統計)
- トーク&トーク;激論!これからの知財インフォプロ(第7回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 座長報告(セッションA1(特許情報1),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- 異種データベースサービスの連結による特許調査の効率化 (第25回ドクメンテーション・シンポジウム : 一般発表)
- 相互貸借における文献入手の現状と今後 (特集 文献入手の可能性を拡げるために)
- 第4回図書館総合展フォーラム『分担購入』
- 継続教育 新しい患者図書館--東京女子医科大学病院「からだ情報館」 (特集 病院図書室研究会 2003年度第2回研修会)
- 第三分科会 高騰する学術情報--洋雑誌・電子ジャーナル・データベース (特集:〔平成15年度専門図書館協議会〕全国研究集会)
- 主題アクセスとオンライン検索 (主題アクセスの環境)
- 1996年から2010年に世界で発表された記事に引用された野口英世の論文のScopusを用いた計量書誌学的分析
- 科学の歴史はドラマだ!
- トーク&トーク ; 激論! これからの知財インフォプロ
- 今,なぜ記録管理なのか=記録管理のパラダイムシフト:コンプライアンスと説明責任のために, 小谷允志著, 発売:日外アソシエーツ, 東京, 2008年9月, 21cm, 251p., ISBN:978-4-8169-2137-7, 定価3,500円(税別)
- 座長報告(セッションA21,22(データベース),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- レファレンス協同データベース事業 データ作成・公開に関するガイドライン, 国立国会図書館関西館事業部編集, 東京 日本図書館協会, 2006.6, A4 170p, ISBN: 4-87582-627-3, 定価 1,680円(税込)
- F. W. Lancaster(著), 『Indexing & Abstracting in Theory & Practice 第3版』, Univ.of Illinois Graduate School, 2003, 464p, $57.50, ISBN0-87845-122-6
- セッションC2(オントロジー)(第2回情報プロフェッショナルシンポジウム 開催報告)
- インド特許情報の近況とインド特許の検索方法(インドのいま)
- 図書館活動(座長による各担当者ブロックの総評および感想)(INFOSTA シンポジウム2003)
- e-ラーニング(座長による各担当者ブロックの総評および感想)(INFOSTA シンポジウム2003)
- 第5回図書館総合展フォーラム「新しい科学コミュニケーションを求めて--学術雑誌再考」報告
- 一般発表概要 : 各セッション報告(第4回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 第4回図書館総合展フォーラム『分担購入』
- これからの社内情報化 [第9回]:社外データベースの利用
- 日本医学図書館協会における洋雑誌分担購入の歩み
- 日本医学図書館協会の法人化とその活動 (小特集 NPO法人設立記念)
- 日本医学図書館協会(JMLA)における電子ジャーナル・コンソーシア形成の歩みと今後の展望
- :Voices of JMLA Librarians
- 69)日本医科大学初代学長中原徳太郎について(一般口演,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)
- 68)慶應義塾出身名流列傳に見られた済生学舎長谷川泰と泰に纏わる幾らかの書簡(一般口演,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)
- 引用データに基づく自然科学領域における学術研究分野間の関係
- 70)学生騒動で存亡のかかった日本医学専門学校における評議委員会の果たした役割(一般口演,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)
- 70)学生騒動で存亡のかかった日本医学専門学校における評議委員会の果たした役割(一般口演,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)
- 69)日本医科大学初代学長中原徳太郎について(一般口演,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)
- 68)慶應義塾出身名流列傳に見られた済生学舎長谷川泰と泰に纏わる幾らかの書簡(一般口演,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)
- タイトル無し
- Report of the 5th Conference on Library and Information Services
- タイトル無し
- Report of the Third Conference on Library and Information Services
- Librarians and Writing:Report of the 7th Meeting of the Biomedical Librarians Study Group
- The Yen-based Price Issue for 2000 and 2001 of Elsevier Science Journal Subscriptions in Japan
- Book Reviews
- タイトル無し
- The Role of Pharmaceutical Representatives in Medical Information Activities:Report of the 9th Meeting of the Biomedical Librarians Study Group
- Collection Buildings of Scientific Journals; a Report of the 4th Meeting of Biomedical Librarians Study Group
- Report of the First Conference on Library and Information Services
- Report on the Second Conference on Library and Information Services
- Construction of the database on "special features" articles in Japanese journals by using dBASE III PLUS.
- Book Reviews