日本医科大学医学会雑誌のオンライン フルテキスト電子ジャーナル出版について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-23
著者
-
川並 汪一
日本医科大学老人病研究所分子病理部門
-
殿崎 正明
日本医科大学中央図書館
-
伊藤 高司
日本医科大学情報科学センター
-
川並 汪一
日本医科大学附属第二病院病理部
-
川並 汪一
日本医科大学老人病研究所病理部門
-
川並 汪一
日本医科大学老人病研究所
-
川並 汪一
日本医科大学 老人病研究所
-
市村 慎一郎
杏林社(株)
-
川並 汪一
日本医科大学 病理
-
殿崎 正明
日本医大 中央図書館
-
伊藤 高司
日本医科大学 情報科学センター
関連論文
- 日本における研究成果発表の問題点と対応策--税金で研究した研究成果の掲載料も税金で払い、利用するためにまた税金で高額学術雑誌を購入するという税金の無駄使いを止め、日本発の国際的な一流の学術雑誌を創出しよう
- 藩閥政治から見た済生学舎廃校の真の原因 : 山県有朋, 池田謙斎, 入沢達吉との関係
- PS-109-2 定量的real time PCR法を用いた胃癌組織における8q13-q21領域のDNAコピー数増加についての検討
- 定量的real timeマイクロサテライト分析法を用いた胃癌組織のDNAコピー数と臨床予後に関する検討
- 2A4 肥満細胞顆粒の組織化学的性状
- P-120 The expression and function of MetAP2 in human non-small cell lung cancers
- 肺肉芽腫性疾患の鑑別診断における気管支肺胞洗浄液 (BAL) 細胞診の重要性(呼吸器1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- マトリゲルインベージョン法による卵巣癌細胞株の浸潤能の解析(卵巣3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 177 気管支肺胞洗浄法によるサルコイドーシスの分析
- 捺印細胞診による縦隔腫瘍の細胞所見について : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 縦隔II
- 375. 直腸肛門部より発生した悪性黒色腫(消化器VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 62 類骨形成を主体とした子宮体部の中胚葉性混合腫瘍の一例(子宮体部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 示-59 気管支鏡にて診断しえた成人 T 細胞性白血病の肺浸潤の一例(肺病変・その他)
- 肺原発性リンパ腫の2例
- 318 甲状腺におけるマスト細胞の生理的及び病理的役割の検討
- P-414 MetAp2 as atherapeutic intervention target in human non-small cell lung
- P-613 Prognostic role of MetAP2 expression in human lung adenocarcinomas
- 実験的珪肺症の肉芽腫形成過程におけるマクロファージ系細胞の接合装置形成
- 凍結同種移植皮膚片の熱傷創への器質化過程に関する免疫組織学的観察
- M5-5 気管支肺胞洗浄による急性呼吸不全、急性肺胞障害の病態解析(内視鏡による救急患者の診断・治療の進歩)
- 286 子宮頚部と気道におけるHPV感染の免疫病理
- 成人弾発指における腱鞘の病理組織像について
- 2. 眼症状で発見された 0 期サルコイドーシス患者における BAL 検査の有用性(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 急性好酸球性肺炎の臨床病理学的検討
- ヒト気道肺胞系上皮細胞におけるサイトケラチンとVII型コラーゲンの発現
- P-5 BAL 液における Langerhans 細胞の出現とヒスチオサイトーシス X の診断的意義(示説 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 360 甲状腺疾患におけるマスト細胞の形態的特徴
- 182 子宮内膜、筋層におけるヒスタミンとマスト細胞
- Clinicopathological characterization of MetAP2 expression in non-small cell lung cancer
- 背部軟部組織に出現した悪性黒色腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 骨・軟部IV
- 術中捺印細胞診が有効であった高度の炎症を伴うrenal cell carcinomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
- メルケル細胞癌との鑑別を要した無色素性悪性黒色腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 皮膚
- 229 原発性肺平滑筋肉腫の一例(呼吸器VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 255.骨肉腫の肺転移部における捺印細胞診について(軟部1:肉腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 231.多量の腹水貯留をきたし死亡した平滑筋肉腫の一例(婦人科11:肉腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 6 健常および気管支喘息における気管支循環系の血管内皮細胞の表現型(10 気管支喘息の気道リモデリング: 特に血管内皮細胞と血液凝固系との関連について, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(10 気管支喘息の気道リモデリング: 特に血管内皮細胞と血液凝固系との関連について, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 病理部門 : 大学院 分子細胞構造学分野
- シリカの経気道投与による肺胞とその毛細血管のリモデリング
- S2-4 肺癌における肺胞毛細血管内皮細胞の新生に関与する因子(診断から治療までを志向した組織細胞化学の新たな有用性,シンポジウム2,第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 292 炎症において発現される肺微小血管内皮細胞の特徴
- 291 肺微小血管内皮細胞の炎症時における発現抗原の転換
- 1 リモデリング総論 : 病理組織学としての考え方 (2 気道リモデリングに関わる細胞とその役割)
- 3. 気道系毛細血管の肺胞毛細血管リモデリングへの関与について (15 気道のリモデリングはどのようにして生じるか)
- 329 いわゆる川崎喘息患者TBLBの光顕ならびに電顕的特徴
- 51 アレルギー性呼吸器疾患における肥満細胞顆粒の超微形態学的多様性について
- 段階的気管支肺胞洗浄法 (FBAL) の基礎と応用(気管支喘息)(BAL の基礎と応用)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- P-II-6 BAL 液細胞成分の段階的分析と組織学的対応 : 動物実験と気管支喘息症例(BAL の基礎と応用)
- 済生学舎講師 石川清忠と女子医学生の教育
- 野口英世の左手の「わが国初の有茎皮弁移植術」
- 藩閥政治の日本医学校に与えた影響 : 日本医学校創立者 山根正次校長と苦難の学校経営
- フーフェランドの「医戒」から引用した校是「克己殉公」を実践した小此木信六郎
- 済生学舎出身の旧制金沢医科大学学長須藤憲三に関する新事実
- 本邦初の頭部単純レントゲン撮影を行った済生学舎教師の丸茂文良医学士
- トーク&トーク : 明日のインフォプロをめざして(第4回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- PubMedにおける1949年以前の雑誌バック・ファイル収録状況の分析
- 座長報告(セッションB1(電子ジャーナル),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- 日本人の医学研究成果の海外への流出度--PubMedにおける日本人の研究成果の外国雑誌と日本の雑誌に発表された比較分析[含 英語文]
- PubMedに収録されている日本の雑誌:最近3年間の・調査分析〔含 英文〕
- 学術情報コミュニケーションの将来における司書の役割--学術情報立国、知的財産立国を目指して
- 日本の学術雑誌を世界に普及させる必要性とその方法(第1回情報プロフェッショナルシンポジウム ラウンドミーティング(これからの日本の学術雑誌))
- 「これからの日本の学術雑誌」総括(第1回情報プロフェッショナルシンポジウム ラウンドミーティング(これからの日本の学術雑誌))
- 第1回情報プロフェッショナルシンポジウム 聴講報告
- 日本の学術雑誌を育成して学術情報立国、知的財産立国を目指そう
- 日本医学図書館協会における洋雑誌分担購入の歩み
- 日本医学図書館協会(JMLA)における電子ジャーナル・コンソーシア形成の歩みと今後の展望
- 日本医学図書館協会におけるリソースシェアの計画
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 日本医科大学医学会雑誌のオンライン フルテキスト電子ジャーナル出版について
- ヘルスサイエンス情報専門職認定制度創設へ向けて : INFORUM2002 (JST主催)報告後の展開(INFOSTAシンポジウム2003一般発表)(INFOSTAシンポジウム2003)
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 第20回日本医学会総会編, 井上良邦 裏田和夫 大沢充 菅利信 野添篤毅, 医学文献の探し方-医学研究者のためのわかりやすいガイド1983-, 日本医学出版協会, 1983, 149p., \1,200
- 8. 移動する浸潤影を呈し, BALF 及び TBLB にて BOOP と診断し得た 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 438 いわゆる川崎喘息のアトピー型と非アトピー型患者における気管支肺胞洗浄液の比較検討
- 野口英世訳カールデン著『病理学的細菌学的検究術式綱要』の原書について
- SF4a-4 Laser capture microdissectionを利用したCGH解析法の検討
- PP307 Laser Capture Microdissection法を用いたCGH解析
- 肉芽腫形成性皮膚疾患におけるランゲルハンス細胞の動態
- 448 肉芽腫形成性皮膚疾患における樹状細胞およびリンパ球の動態
- PP119031 Comparative Genomic Hybridization法を用いた抗癌剤耐性食道癌細胞株における遺伝子解析
- 済生学舎の山田良叔講師と山田訳「蘭氏生理学」について
- 済生学舎から日本医科大学への懸橋となった第三代学長 塩田廣重
- 日本医科大学の前身済生学舎が突然廃校になった真実の経緯 : 東京帝国大学教授陣の圧力
- 済生学舎出身の細菌学者・浅川範彦について : 野口英世の伝染病研究所時代の師
- 第5回図書館総合展フォーラム「新しい科学コミュニケーションを求めて--学術雑誌再考」報告
- 過敏性肺炎におけるランゲルハンス細胞系抗原提示細胞の役割について
- 正常呼吸器および線維化肺におけるランゲルハルス細胞の分布と動態について
- 384 肺癌切除例の呼吸器合併症予防 : 肥満細胞の検索を中心として
- ヒト胎生期の皮膚気道系上皮の発達とマスト細胞
- 139. 5年前より転移性肺腫瘤陰影を認めた甲状腺癌の一例(頭頸部2:甲状腺II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 60.胸腺原発カルチノイド捺印細胞診(総合1 : 胸腺・副甲状腺, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- M5-2 救命救急医療現場における気管支鏡の応用(内視鏡による救急患者の診断・治療の進歩)
- 第4回図書館総合展フォーラム『分担購入』
- 第三分科会 高騰する学術情報--洋雑誌・電子ジャーナル・データベース (特集:〔平成15年度専門図書館協議会〕全国研究集会)
- 主題アクセスとオンライン検索 (主題アクセスの環境)
- 1996年から2010年に世界で発表された記事に引用された野口英世の論文のScopusを用いた計量書誌学的分析
- 第5回図書館総合展フォーラム「新しい科学コミュニケーションを求めて--学術雑誌再考」報告
- 一般発表概要 : 各セッション報告(第4回情報プロフェッショナルシンポジウム)