幼児の幼稚園における人間関係に関する一考察 : 5歳児の仲間入りの仕方と仲間に入りにくい子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現代の子どもを取り巻く社会状況を見てみると、少子化、核家族化、都市化、情報化が急速に進み、地域関係の断絶、人間関係の希薄化という事態を招いてしまっている。このように、家庭や地域での幼児の生活が変容し、生活体験が不足する中で、幼児教育の専門機関である幼稚園には、生涯にわたる人間形成の基礎を培う場として、また生活を豊かにし人間関係を深める場として、幼児教育の中核となることが求められている。本論文においては、幼児期の人間関係にスポットを当て、幼稚園でのあそびの観察を行い、「仲間入りの仕方」「遊びの広がり」「仲間に入りにくい子」の3つの視点から考察をすすめた。5歳児の遊びへの仲間入りの仕方としては、先行研究と同様、無言のままの参加や、二次的に参加する方法が多く観察された。また、登園から降園までの子どもの姿を観察するなかで、場面によって子どもの関係が変化し、引っ込み思案だと思われている子どもも、幼稚園で過ごしているどこかの時間帯で、自分を思いっきり発揮している姿を観察することができた。
- 2007-12-20
著者
関連論文
- PD22 自閉症乳幼児のコミュニケーション行動の発達 : バイバイ行動の縦断的観察
- 中国における健常児・障害児に対する排泄指導の実際 : 四川省成都市と日本との比較から
- 保育園・幼稚園における発達障害児の実態調査および専門機関による巡回相談の現状 -N市とT市を中心に-
- 中国における障害児教育に関する一考察(2) : 四川省の障害児教育と随班就読の現状
- 「気になる子ども」に関する保育科学生の視点 : 教育実習での経験からの分析と保育者視点との比較
- 幼児の幼稚園における人間関係に関する一考察 : 5歳児の仲間入りの仕方と仲間に入りにくい子
- 自閉症の幼児期における発達・知能指数の推移
- 超早期療育を行った自閉症児の発達経過と特徴について
- PD99 自閉症の超早期の発達経路
- PE28 超早期療育を行った自閉症児の発達経過 : 遠城寺式・乳幼児分析的発達検査を用いて
- 幼児自閉症児への早期アプローチと発達過程 (2)
- P2167 発達初期のことばの遅れ : 前言語的行動の発達に関する一考察
- 障害9041 言語発達遅滞児に対する早期療育と入園後の子どもの姿 : F男とK男の比較から
- PA237 早期療育における知能検査の活用をめぐって : 通過項目内容とその後の伸びの検討
- 1014 早期療育における発達検査の活用をめぐって : インテイク時の子どもの様子とその後の伸びの検討(障害(3),口頭発表)
- 高機能自閉症児の幼稚園における援助と適応
- PC106 高機能自閉症児の幼稚園における援助と適応(障害,ポスター発表C)
- 自閉症児の初期徴候と発達経過 : 超早期療育を行ったA男の事例から
- 「気になる子ども」に関する保育科学生の視点(2) : 実習未経験の 1年生の捉え方
- 「気になる子ども」に関する視点 : 新任保育者の視点の分析
- 日中の子育て支援と幼児教育の背景