中国における健常児・障害児に対する排泄指導の実際 : 四川省成都市と日本との比較から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
広大な面積を占める中国。その中国では絶え間ない社会の発展の中で子育て方法も大きく変化してきている。筆者は今回中国文化や障害児教育に触れる機会を得た。中国に足を踏み入れ、真っ先に筆者の目を奪ったのが「股開きパンツ」を履いた幼児の姿であった。中国独特のこの「股開きパンツ」から排泄指導についての関心が高まり、今回は日中比較を試みた。四川省成都市の代表的な育児書を取り上げ、排泄指導の項目を丁寧に読みすすめたところ、超早期から排泄指導が開始されていることが明らかとなった。我が国では排泄指導開始月齢は28ヶ月〜30ヶ月、または19ヶ月〜21ヶ月が最も多いのに比べ、中国では0歳代から開始している。また「股開きパンツ」の影響もあってか排泄自立年齢も日本より早い。一方、障害児に対する排泄指導については、職員の熱意は十分感じられたが、問題点が山積みであり、十分行き届いていないという現状があった。中国においては排泄指導を含めたADLの自立より、文字や言葉の知的面での指導や、職業技術の知識を学ぶことが重視されている。この点は、センターにおける教育・指導の問題にとどまらず、中国全土における障害児教育の問題といえる。
- 2004-12-20
著者
関連論文
- PD22 自閉症乳幼児のコミュニケーション行動の発達 : バイバイ行動の縦断的観察
- 中国における健常児・障害児に対する排泄指導の実際 : 四川省成都市と日本との比較から
- 保育園・幼稚園における発達障害児の実態調査および専門機関による巡回相談の現状 -N市とT市を中心に-
- 中国における障害児教育に関する一考察(2) : 四川省の障害児教育と随班就読の現状
- 「気になる子ども」に関する保育科学生の視点 : 教育実習での経験からの分析と保育者視点との比較
- 幼児の幼稚園における人間関係に関する一考察 : 5歳児の仲間入りの仕方と仲間に入りにくい子
- 自閉症の幼児期における発達・知能指数の推移
- 超早期療育を行った自閉症児の発達経過と特徴について
- PD99 自閉症の超早期の発達経路
- PE28 超早期療育を行った自閉症児の発達経過 : 遠城寺式・乳幼児分析的発達検査を用いて
- 幼児自閉症児への早期アプローチと発達過程 (2)
- P2167 発達初期のことばの遅れ : 前言語的行動の発達に関する一考察
- 障害9041 言語発達遅滞児に対する早期療育と入園後の子どもの姿 : F男とK男の比較から
- PA237 早期療育における知能検査の活用をめぐって : 通過項目内容とその後の伸びの検討
- 1014 早期療育における発達検査の活用をめぐって : インテイク時の子どもの様子とその後の伸びの検討(障害(3),口頭発表)
- 高機能自閉症児の幼稚園における援助と適応
- PC106 高機能自閉症児の幼稚園における援助と適応(障害,ポスター発表C)
- 自閉症児の初期徴候と発達経過 : 超早期療育を行ったA男の事例から
- 「気になる子ども」に関する保育科学生の視点(2) : 実習未経験の 1年生の捉え方
- 「気になる子ども」に関する視点 : 新任保育者の視点の分析
- 日中の子育て支援と幼児教育の背景