21350 積層ゴム支承、弾性滑り支承およびオイルダンパーを用いた免震建物の設計例 : 免震装置の復元力特性のバラツキによるねじれに対する検討(免震設計,材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2001-07-31
著者
-
斉藤 賢二
(株)NTTファシリティーズ
-
徳渕 正毅
(株)NTTファシリティーズ
-
栗林 博之
NTT西日本
-
鈴木 幹夫
(株)NTTファシリティーズ研究開発部
-
栗林 博之
Ntt西日本(株)
-
鈴木 幹夫
(株)nttファシリティーズ
-
的場 真樹
(株)NTTファシリティーズ都市・建築設計本部
-
松下 剛史
(株)NTTファシリティーズ研究開発本部
-
鈴木 幹夫
Nttファシリティーズ研究開発本部
-
鈴木 幹夫
(株)nttファシリティーズ研究開発本部
関連論文
- 21240 工学的基盤が深い敷地に建つ免震建物の設計 : その3,液状化を考慮した地盤の地震応答特性(免震設計・風応答,構造II)
- 原位置凍結試料を用いた洪積砂層の液状化強度特性 (飛躍する耐震技術-実務への適用-)
- 20212 凍結サンプリング試料を用いた洪積砂地盤の液状化強度特性 : その 2 有効応力解析とオンライン実験結果を用いた地震応答特性の比較
- 21281 屋上附属物の球面滑り支承による免震化 : (その2)振動試験の概要(免震部材 : 滑り支承,構造II)
- 21280 屋上附属物の球面滑り支承による免震化 : その1 単体性能確認試験(免震部材 : 滑り支承,構造II)
- 21283 通信用鉄塔・建築構造物系の振動特性 : (その1)耐震構造、免震構造および制震構造の連成系振動特性(応答(7),構造II)
- 21402 鉛履歴ダンパーと粘性ダンパーのハイブリッド制震システムの高層建物への適用例 : その2. 振動解析結果
- 21256 情報通信技術を利用した地震観測システムの構築
- 21307 軟弱地盤における免震構造物の設計事例
- 21059 溢流を伴う水泳プールの地震時スロッシング解析(応答特性とその評価(6),構造II)
- 21284 通信用鉄塔・建築構造物系の振動特性 : (その2) 通信用鉄塔と高層建築構造物の連成系振動特性(応答(7),構造II)
- 23288 高強度せん断補強筋を用いるRC梁部材の変形態に関する実験的研究 : 床スラブの影響
- 23038 直交梁・スラブを有する高強度RC内柱・梁接合部に関する実験的研究
- 高強度せん断補強筋を用いるRC梁部材の変形能に関する実験的研究
- 21450 高強度せん断補強筋を用いるRC梁部材の変形能に関する実験的研究 : -端部と中央部におけるせん断補強筋比の違いによる影響-
- 20211 凍結サンプリング試料を用いた洪積砂地盤の液状化強度特性 : その 1 調査概要及び簡易液状化判定結果
- 21161 不整形地盤に建つ免震建物の動的相互作用解析による基礎と擁壁の設計
- 20149 地震応答記録に基づいた免震装置の復元力モデルのシステム同定 : その3.球面滑り支承の摩擦力モデルの同定(システム同定,構造I)
- D-5 地震応答記録に基づいた球面滑り支承の低速度時の復元力特性(構造)
- 履歴ダンパーと粘性ダンパーを使ったハイブリッド制震システムの高層建物への適用(構造)
- 21359 粘性体制震壁を用いた高層建物の上増築
- 21312 ステイケーブルで支持されたタワーを搭載する免震建築物の設計 : (その 3)風洞実験概要及び風による振動に対する検討
- 21311 ステイケーブルで支持されたタワーを搭載する免震建物の設計 : (その 2)タワーの設計
- 21310 ステイケーブルで支持されたタワーを搭載する免震建築物の設計 : (その 1)全体計画概要と建物設計
- 21193 大型鉛履歴型ダンパーの動的加力実験と高層建物への適用例 : その2 高層建物への適用例(制震構造計画・適用,構造II)
- 21374 球体転がり支承による高性能免震建物の開発 : (その3)球体転がり支承SRBを用いた免震建物の設計
- 21373 球体転がり支承による高性能免震建物の開発 : (その2)球体転がり支承(SBB)実大装置の性能確認試験
- 21468 慣性質量要素を利用した粘性ダンパーによる構造骨組の応答制御 : その5 入力低減効果を考慮した応答予測(粘弾性ダンパ・オイルダンパ・粘性ダンパ,構造II)
- 21469 慣性質量要素を利用した粘性ダンパーによる構造骨組の応答制御 : その6 非線形粘性ダンパーの応答予測(粘弾性ダンパ・オイルダンパ・粘性ダンパ,構造II)
- 21046 慣性質量要素を利用した粘性ダンパーによる構造骨組の応答制御 : その1 付加系及びシステムの貯蔵剛性・損失剛性(粘性ダンパー,構造II)
- 21049 慣性質量要素を利用した粘性ダンパーによる構造骨組の応答制御 : その4 MVDダンパーを用いた設計例(粘性ダンパー,構造II)
- 21048 慣性質量要素を利用した粘性ダンパーによる構造骨組の応答制御 : その3 MVDダンパーの制振性能曲線(粘性ダンパー,構造II)
- 21047 慣性質量要素を利用した粘性ダンパーによる構造骨組の応答制御 : その2 システムの付加剛性比及び付加減衰定数(粘性ダンパー,構造II)
- 21218 地震動の入力位相差を考慮した免震構造物の地震応答解析(免震解析・応答予測(1),構造II)
- 21357 増幅機構付き減衰装置の動的加振実験と高層建物への適用 : (その 3)実効変形に着目した解析モデルの検討
- 20238 埋立て地盤上に建つ大規模免震建物を支持する格子状基礎 : その 5 不同沈下抑止効果
- 21498 コンパクトタイプ粘性ダンパーの高層建物への適用例 : (その2 粘性ダンパの実大性能実験)
- 21497 コンパクトタイプ粘性ダンパーの高層建物への適用例 : (その1 フレームの変形を考慮した解析事例)
- 20122 外壁付大型鉄塔を搭載した高層建物の設計用風荷重設定方法に関する検討
- 21441 中層建物の構造形式の比較 : 8階建てモデルの耐震構造と被害レベル制御構造の試設計
- 21500 建物上に搭載される鋼管鉄塔の地震応答性状に関する検討
- 21036 オイルダンパーとアクティブ制振装置を併用した風応答制御 : その1 制振装置概要および風応答性能評価(オイルダンパー,構造II)
- 21037 オイルダンパーとアクティブ制振装置を併用した風応答制御 : その2 制振装置の性能確認実験(オイルダンパー,構造II)
- 2801 超高層建物における支持地盤の強度変形特性
- 21516 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第23報 鉛を用いた履歴型減衰装置FLRの鉛直特性について
- 21515 建築構造物の地震応答制御設計法への研究 : 第22報 鉛を用いた履歴型減衰装置FLRの実大フレーム試験
- 21106 振動台実験に基づく屋内に設置された自動販売機の地震時挙動に関する研究(加振・振動台実験(4),構造II)
- 21086 芸予地震におけるNTT建物での強震観測記録(震度・地震動分布,構造II)
- 21144 平成15年十勝沖地震における免震建物居住者へのアンケート調査(免震:地震観測(2),構造II)
- 21036 情報流通ビルの地震リスクマネジメント
- 免震建築紹介 東京大学(地震)総合研究棟
- 免震建築紹介 鈴鹿警察署庁舎
- 21350 積層ゴム支承、弾性滑り支承およびオイルダンパーを用いた免震建物の設計例 : 免震装置の復元力特性のバラツキによるねじれに対する検討(免震設計,材料施工)
- 山崎町防災コミュニティーセンター (特集 コンピュータ時代の構造設計と解析を考える) -- (実例にみる構造解析への取り組み)
- 21280 直交梁・スラブを有する高強度RC内柱・梁接合部せん断耐力に関する実験的研究
- 20109 大型鉄塔を非対称位置に搭載した超高層建物の耐風設計 : その2 捩れを考慮した時刻歴応答解析(鉄塔等の耐風設計(1),構造I)
- 20108 大型通信用鉄塔を非対称位置に搭載した超高層建物の耐風設計 : その1 相関を考慮した風荷重の組合せ手法(鉄塔等の耐風設計(1),構造I)
- 21003 2009年8月11日の駿河湾の地震における強震観測記録の分析(地震観測(1),構造II)
- 21095 強震観測記録分析による高層建物の振動特性評価
- 2736 サンドコンパクションパイルによる地盤改良効果に関する一考察
- 慣性接続要素を利用した粘性ダンパーをもつ制振構造の最適応答制御に関する一考察 : 最適設計システムにおける線形粘性要素の等価非線形粘性要素への置換法(構造)
- 21402 積層ゴム支承と転がり支承を用いた免震建物の設計例
- 特別記事 限界耐力計算法のプログラム化における課題とRC造建物の試設計による検討例
- 21401 鉛履歴ダンパーと粘性ダンパーのハイブリッド制震システムの高層建物への適用例 : その1. 建物概要と構造計画
- 21159 東北地方太平洋沖地震における超高層制振建物の地震応答評価 : その2 強震観測記録を用いた超高層制振建物の地震応答解析(東北地方太平洋沖地震(1),構造II)
- 21158 東北地方太平洋沖地震における超高層制振建物の地震応答評価 : その1 強震観測記録の分析(東北地方太平洋沖地震(1),構造II)
- 22725 高効率な制振システムを採用した超高層建物の地震応答制御設計 : その2 同調粘性マスダンパーによる応答制御効果(構造解析・構造設計,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21560 東北地方太平洋沖地震における仙台市内の中層鉄骨鉄筋コンクリート造建物の地震応答特性 : (その1)建物概要と余震観測記録の分析(東北地方太平洋沖地震:振動実験・観測(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21407 同調粘性マスダンパー付き多層構造物の実用的地震時応答評価法 : その4 実用的地震時応答評価法を用いた設計例(同調粘性マスダンパー(2),ダイナミックマス(1),構造II)
- 慣性接続要素を利用した線形粘性ダンパーによる一質点構造の最適応答制御とKelvinモデル化手法に関する考察
- 慣性接続要素と最適化された柔バネ要素と粘性要素を有する一層応答制御システムの振動実験
- 慣性接続要素を利用した粘性ダンパーによる制振構造の応答制御に関する一考察
- 21343 吊り式空調機器の制振治具による落下対策(室内被害実験(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2096 高強度せん断補強筋を用いるRC梁部材の変形能に関する実験的研究(はり)
- 実大加振実験に基づく同調粘性マスダンパーの解析モデルに関する検証
- 同調粘性マスダンパーを用いた多層建築構造物の応答制御に関する一考察