21125 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : (その34) MRダンパーのスカイフック・セミアクティブ制御に対する適用(知的構造(3),構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2001-07-31
著者
-
藤谷 秀雄
建築研究所
-
藤谷 秀雄
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
梁川 幸盛
(株)構造計画研究所
-
関口 洋平
(株)構造計画研究所
-
関口 洋平
構造計画研究所
-
高橋 治
(株)構造計画研究所免制震技術部
-
梁川 幸盛
構造計画研究所
-
高橋 治
(株)構造計画研究所 構造設計部
-
高橋 治
(株)構造計画研究所
関連論文
- 21463 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その 51 大型実験の概要と試験体の特性
- 21502 変位抑制部材を有する戸建て免震住宅の地震時安全性について : その2 変位抑制部材の効果とその設計法の提案(免震住宅(2),構造II)
- 21501 変位抑制部材を有する戸建て免震住宅の地震時安全性について : その1 変位抑制部材作動時の応答解析(免震住宅(2),構造II)
- 21494 多層1軸偏心RC造構造物の層間の塑性ひずみエネルギー配分 : 等価な降伏層せん断力の低下率と偏心率との関係(応答特性とその評価(4),構造II)
- (52) セミアクティブ・パッシブダンパーを用いた免震構造に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- (4) セミアクティブ・パッシブダンパーを用いた免震・制御構造に関する研究(3 基礎研究の推進,I 研究活動)
- 21251 中高層事務所ビルの試設計 : その5. 25階建純フレーム構造の試設計 : New RC建物の試設計と耐震性能の検討
- 21153 粘性ダンパーに関する複素固有値解析の適用性 : (その2)計算方法および時刻歴解析(制振/制震設計・応答評価,構造II)
- 21441 粘性ダンパーに関する複素固有値解析の適用性
- 21218 3次元免震建物の開発 : その1 免震装置概要と共同住宅への適用例(施工法・システム,構造II)
- 21220 3次元免震建物の開発 : その3 ロッキング抑制装置付オイルダンパーの解析と実験(施工法・システム,構造II)
- 21221 3次元免震建物の開発 : その4 水平・上下方向同時入力地震応答解析(施工法・システム,構造II)
- 21190 高減衰積層ゴムの性能特性確認実験 : その4 長時間動的加力後の残留変形確認試験(積層ゴム(1),構造II)
- 21189 高減衰積層ゴムの性能確認試験 : その3 荷重制御による長時間動的加力試験(積層ゴム(1),構造II)
- 21454 高減衰積層ゴムの性能特性確認実験 : その2. オフセット変形後残留変形量確認実験(積層ゴム(4),構造II)
- 21453 高減衰積層ゴムの性能特性確認実験 : その1 オフセット水平変形加力実験(積層ゴム(4),構造II)
- 21412 オイルダンパーを用いた制振構造の開発 : その9.狭小地事務所ビル(H計画)への適用例(粘性ダンパー・オイルダンパー,構造II)
- 21397 粘弾性ダンパーを用いた耐震+制振住宅の開発 : その4 軽重量鉄骨造共同住宅への適用例(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21396 粘弾性ダンパーを用いた耐震+制振住宅の開発 : その3 制振パネルの動的加振実験(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21394 粘弾性ダンパーを用いた耐震+制振住宅の開発 : その1 制振パネル開発概要(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 「建物」の安全・安心
- 微小振幅下のオイルダンパーの力学モデルに関する研究
- 21455 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その81 実免震建物用MRダンパーの基本特性(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21453 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その79 MRダンパーを用いたセミアクティブ制御の安定性(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21452 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : その78 MRダンパーを用いた免震試験体におけるモデルの非線形性を考慮したセミアクティブ制御実験(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21451 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : その77 最適制御理論に基づく免震構造のセミアクティブ制御実験(高知能建築構造システム(2),構造II)
- 21449 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : その75 MRダンパーによる免震構造のスカイフック制御の実験的検証(高知能建築構造システム(2),構造II)
- 21469 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その 57 大型免震試験体の振動台実験による MR ダンパーの制御特性
- 21466 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その 54 MR ダンパーによる 1 質点免震構造物のセミアクティブ制御実験
- 21464 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : (その 52)大型実験用 MR ダンパーの基本特性
- 21303 セミアクティブ免震システムの実験的研究 : その 3 実験結果
- 21302 セミアクティブ免震システムの実験的研究 : その 2 実験概要
- 21390 インテリジェント・パッシブ型建築構造用オイルダンパーの開発 : その2:オイルダンパーの開発(オイルダンパー,構造II)
- 21389 インテリジェント・パッシブ型建築構造用オイルダンパーの開発 : その1 開発概要(オイルダンパー,構造II)
- 21304 セミアクティブ免震システムの実験的研究 : その 4 時刻歴応答解析
- 21452 高減衰建物実現のための実験的研究 : その2 オイルダンパの単体実験
- 21051 一体モデルの静的増分解析結果を用いた応答スペクトル法による集合住宅建物の地震応答算定 : (その2)等価1自由度系の代表荷重-代表変位曲線の作成方法(相互作用:解析(1),構造II)
- 20036 応答スペクトル法による建物の地震リスク評価プログラムの開発(リスクマネジメント (3), 構造I)
- カトマンズ盆地における地震防災のための建築物インベントリ調査と建物分布
- カトマンズ盆地における建物被害想定および耐震性の改善に関する検討
- 22436 粘性制震壁を用いた制震構造物(その2) : 微小振幅領域での振動解析モデルに関する考察
- 2924 T形RC梁の塑性変形挙動の推定モデル
- 22234 曲げと軸力を受ける角形鋼管柱の終局挙動に関する実験研究 : その6 ダイアフラム近傍における応力分布について
- 軸力とせん断力が比例して変動する繰返し荷重を受ける角形鋼管柱の弾塑性挙動に関する研究(構造・材料系)
- 22223 ダイアフラム近傍のひずみ分布に着目した角形鋼管柱の曲げ挙動に関する研究
- 21485 3次元免震建物の開発 : その11 詳細モデルによる地震応答解析(三次元免震,構造II)
- 21479 3次元免震建物の開発 : その5 詳細モデルの設計フローと概要(三次元免震,構造II)
- 21395 偏心率規定により確保される壁の偏在した建築物の耐震性能に関する検討 : その3:地震応答解析(二方向応答・偏心・P-Δ,構造II)
- 21394 偏心率規定により確保される壁の偏在した建築物の耐震性能に関する検討 : その2:偏心率の計算(二方向応答・偏心・P-Δ,構造II)
- 21393 傭心率規定により確保される壁の偏在した建築物の耐震性能に関する検討 : その1:検討方針(二方向応答・偏心・P-Δ,構造II)
- 21253 粘性制振壁の設置形式を考慮したパラメータスタディ(制震壁,構造II)
- 20156 RC架構の柱軸力変動を考慮するためのファイバ・モデルの開発と評価(RC構造解析,構造I)
- 21253 地震波の水平・上下同時入力による時刻歴応答解析手法の検討(応答特性(7),構造II)
- 20035 応答スペクトル法による免震建物の地震リスク評価(地震リスク:評価事例,構造I)
- 21133 偏心率の複素数表現による流体ダンパーを用いた免震建物のねじれの評価(応答特性とその評価 (10), 構造II)
- 21032 オイルダンパーの微小振幅モデルを用いた環境振動応答解析(オイルダンパー,構造II)
- 21501 地震応答解析における瞬間剛性比例型減衰についての考察(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21215 想定外地震動に対する戸建て免震住宅の変位抑制部材の有効性(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21418 高層RC建物の一本棒振動モデルにおける曲げとせん断成分の分離について(複合ダンパー,構造II)
- 21125 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : (その34) MRダンパーのスカイフック・セミアクティブ制御に対する適用(知的構造(3),構造II)
- 建築構造性能に関するアンケート調査による要求性能
- 21428 住宅用高減衰免震システムに関する実験的研究 : その2 解析モデル構築と地震応答解析(振動実験(部材・振動台),構造II)
- 21499 オイルダンパーを用いた実制振建築物のFDD法による減衰特性評価(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21427 住宅用高減衰免震システムに関する実験的研究 : その1 免震システムの動的加振試験(振動実験(部材・振動台),構造II)
- 21265 住宅用高減衰免震システムの開発 : その2 積層ゴムの設計と要素実験(免震住宅・除振台,構造II)
- 21264 住宅用高減衰免震システムの開発 : その1 開発システムの概要(免震住宅・除振台,構造II)
- 21469 オイルダンパー直付け方式による制震構造 : その3. 列車振動について
- 21468 オイルダンパー直付け方式による制震構造 : その2. 起振実験概要及び結果
- 21467 オイルダンパー直付け方式による制震構造 : その1. 事務所ビルへの適用事例
- 23378 14階建てRC造集合住宅における降伏機構分離型鉄筋コンクリート造杭の適用検討事例(基礎・杭・杭頭接合部(2),構造IV)
- 123 片効き型ODBシステムの開発と実用化(スマートパッシブダンピング)
- 21516 ODBシステムのフレーム加振実験 : その2. 実験結果
- 21467 オイルダンパーを用いた制震構造の開発 : その1. 動的加力実験
- 21427 微小振幅用ロードコラム付き油圧ダンパの開発 : その4. 実大フレーム動的加力試験(2)
- 21426 微小振幅用ロードコラム付き油圧ダンパの開発 : その3 実大フレームによる動的加力試験
- 21425 微小振幅用ロードコラム付き油圧ダンパの開発 : その2 単体動的加力試験(2)
- 21518 ODBシステムのフレーム加振実験 : その4. Maxwellモデルを用いた2次元骨組振動解析プログラムの開発
- 21491 地震応答解析における割線剛性比例型減衰の提案(応答特性(2),構造II)
- 22222 曲げと軸力を受ける角形鋼管柱の終局挙動に関する実験研究 その5
- 22221 曲げと軸力を受ける角形鋼管柱の終局挙動に関する実験研究 その4
- 22342 曲げと軸力を受ける角形鋼管柱の終局挙動に関する実験研究 : その3
- 22341 曲げと軸力を受ける角形鋼管柱の終局挙動に関する実験研究 : その2
- 21407 微小振幅下における速度依存ダンパー性能確認実験(粘弾性ダンパー(2),構造II)
- 21034 鉄骨造の実大振動実験結果と線材モデルによる解析結果の比較(振動台実験(3),構造II)
- 629 MR ダンパによる構造物の制振
- 21467 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 55)簡易履歴制御手法の検証実験
- 23281 降伏機構分離型鉄筋コンクリート造耐震壁の解析モデル(耐震壁(3),構造IV)
- 21141 地震応答解析における割線剛性比例型減衰の提案(その2)(減衰特性ほか,構造II)
- 21109 台風通過時における超高層免震建物の風応答評価 : その1 風外力の作成方法(免震風応答,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23281 多数回繰り返し履歴を受ける超高層鉄筋コンクリート造建築物の応答性状に関する研究 : その1 研究目的と予備解析(骨組・構法(5),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23129 制振補強効果による動的性能向上倍率の算出 : その1 構造耐震指標Is値への適用(免震・制震補強(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23192 制振補強効果による動的性能向上倍率の算出 : その11 入力地震動の違いが動的性能向上倍率に及ぼす影響(免震・制震補強(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23317 動的風荷重下における建築物の耐震性に関する研究(設計・性能評価(8),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- (48)2方向せん断力と軸力が比例して変動する繰返し載荷を受ける角形鋼管柱の終局挙動に関する研究
- せん断力と軸力が比例して変動する繰返し載荷を受ける角形鋼管柱の弾塑性挙動と柱はり接合部近傍の応力履歴に関する研究
- MRダンパーによる免震構造のスカイフック制御実験
- 23292 多数回繰り返し履歴を受ける超高層鉄筋コンクリート造建築物の応答性状に関する研究 : その3 履歴モデルのパラメータの影響(設計・性能評価(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23004 多数回繰り返し履歴を受ける超高層鉄筋コンクリート造建築物の応答性状に関する研究 : その2 応答解析結果と考察(選抜梗概,RC超高層建物の耐震性能に関する研究(1),オーガナイズドセッション,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2047 スラブの効果を受けるRC梁の塑性変形挙動に関する研究(はり-II)
- 2044 RC梁の終局域における圧縮筋の座屈に関する一考察(はり-I)