P-381 長野県における肺癌CT検診 : 過去5年間の間接X線検診との比較(一般演題(ポスター)40 集団検診,第48回日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
川上 聡
信州大学放射線科
-
曾根 脩輔
長野健康作り事業団
-
曽根 脩輔
Ja中南信地区がん検診センター
-
百瀬 充浩
長野県健康づくり事業団肺がんct検診読影運営委員会
-
川上 聡
信州大学医学部付属病院放射線科
-
川上 聡
長野県健康づくり事業団肺がんct検診読影運営委員会
-
川上 聡
信州大学 医学部 放射線医 学教室
-
酒井 治正
長野県医師会肺がん検診小委員会:長野県健康づくり事業団肺がんct検診読影運営委員会
-
北原 多喜
長野県医師会肺がん検診小委員会
-
曽根 脩輔
長野県医師会肺がん検診小委員会:長野県健康づくり事業団肺がんct検診読影運営委員会
-
堀江 史朗
長野県健康づくり事業団肺がんCT検診読影運営委員会
関連論文
- 95)房室弁騎乗の形態診断 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- D-16-7 多施設画像データベース適用のためのモデルベース肺結節認識手法の改良
- 多施設画像データベース適用のためのモデルベース肺結節認識手法の改良
- 医療技術者によるCT画像読影の潜在性の評価
- 肺癌治療における放射線肺炎
- 肺癌の放射線治療有効例の検討
- 最近10年間の肺癌治療成績について
- 肺針生検における異常影照準法の一工夫
- 2042 肝細胞癌術後14年経過後発症し術前診断が困難であった肝細胞腺腫の1例(肝良性症例,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 部分空間法を用いた胸部X線CT像からの肺結節陰影認識における精度低下要因の分析
- PSF画質変換によるCT-CADシステムのロバスト性評価
- 部分空間法を用いた肺結節陰影自動認識手法の改良(肺CT, 医用画像一般)
- 多重しきい値法とSVMを用いた肺結節陰影自動認識手法の高精度化(肺CT, 医用画像一般)
- D-7-5 胸部X線CT像における胸壁付着微小陰影の抽出(D-7. MEとバイオサイバネティックスB(医用工学), 情報・システム1)
- D-16-11 血管の正常構造を考慮した胸部X線CT像からの偽陽性陰影削減(D-16. 医用画像, 情報・システム2)
- 複数認識手法の統合によるX 線CT肺結節陰影検出の高精度化(総合報告)(診断支援(肺))
- 肺結節陰影の位置ずれや回転を考慮した部分空間法によるX線CT画像の認識(診断支援(肺))
- D-54 良性孤立性肺結節を予見しうるHigh-Resolution CT所見の検討
- P-79 スリガラス状陰影を呈する肺野結節影の高分解能CT像 : Multi-planar reconstructionによる矢状断像、冠状断像の検討(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-58 肺癌の一次CT検診で発見された非癌病巣CT診断(集検3,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-57 CTを用いた肺癌一次検診で発見された肺・心外病変の検討(集検3,第40回日本肺癌学会総会号)
- CTを用いた肺癌一次検診で発見された非癌性限局性病変のCT所見 : 経過観察中に吸収傾向を示した例について
- 17.CT検診により発見された異型腺腫様過形成の7例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 25. 中年男性に発症した前縦隔リンパ芽球性リンパ腫の1例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 基礎から臨床へ 電子媒体を介する画像読影の問題点と将来への展望
- 自己免疫性膵炎患者における肺門部と膵臓へのガリウム集積に関する検討
- H-18 CT検診により発見された肺腺癌におけるk-ras遺伝子異常の検討
- 3.CT検診で発見された小細胞肺癌の画像所見 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- P2-11 Lung Cancer Screening CT (LSCT)ファントムを用いた定性的評価による胸部CT検診の撮像法の検討(ポスター総括2 : 診断2 検診)
- 14.肺線維症に合併した肺癌の検討(第77回 中部肺癌学会)
- 胸部CT検診(長野プロジェクト)発見肺癌術後再発例の検討
- 13.非定型抗酸菌症に合併した肺腺癌の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 16.当院ドック検診での中の肺癌CT検診(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- G-16 末梢微小肺癌の外科治療と成績
- D-56 組織学的最大腫瘍径10mm以下の末梢性肺癌手術例の臨床的検討(小型肺癌5,第40回日本肺癌学会総会号)
- CT検診発見肺癌切除例の検討
- フィルムレスの必須要件--画像viewerがフィルムを超えるには (特集 医療情報とPACS)
- 多重閾値型特徴量抽出法を用いたX線CT肺結節擬陽性陰影の削減(診断支援(肺))
- 胸壁および血管の正常構造を考慮したX線CTからの肺結節の認識(ポスターセッション)
- 肺がん診断支援システムのための2次元・3次元モデルマッチング手法の統合と性能評価(ポスターセッション)
- 肺がん診断支援システムのための2次元・3次元モデルマッチング手法の統合と性能評価
- 10.腫瘍中心に気腫性嚢胞化を伴う肺腺癌の3例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-391 一過性に縮小傾向を示した小型肺腺癌の一例(画像診断6,第49回日本肺癌学会総会号)
- 5.高齢者肺癌の放射線治療成績
- 13. 術前診断に苦慮した粘液結節性腺癌の1例
- 9. 心タンポナーデを初発としたCA19-9高値の肺腺癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- P-381 長野県における肺癌CT検診 : 過去5年間の間接X線検診との比較(一般演題(ポスター)40 集団検診,第48回日本肺癌学会総会)
- 平成12・13・14年度長野県健康づくり事業団CT検診車による肺癌1次検診の成績
- 5. 15年の経過をたどった肺腺癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 平成13・14 年度,安曇総合病院人間ドック胸部CTによる肺癌1次検診の成績
- 27. 肺大細胞神経内分泌癌(LCN-EC)の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 117 ファロー四徴症における心室中隔欠損部位のシネ心血管造影による鑑別
- I.希土類元素螢光体増感紙のX線写真システムについて : 臨床応用の問題点(第33回総会)
- 33.肺癌(扁平上皮癌)の胸部X線像 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 32.肺癌長期生存例のX線像の検討 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 肺門部肺癌のX線撮影はどう行なうべきか : 診断
- FDG-PET陰性, 3cm大肺腺癌の1例(5 画像診断・PET, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P2-16 胸部CT検診で発見された肺原発悪性リンパ腫の1例(ポスター総括2 : 診断2 検診)
- 胸部合併症のX線診断 (救急に必要なX線写真(救急コ-ナ-))
- 血管造影剤の副作用 (医療とショック)
- すりガラス陰影 (GGO) に対する手術例と経過観察例の検討(細気管支肺胞上皮癌-臨床と病理-, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌に関係する無気肺・肺動静脈同定のための造影thin-slice CTの撮像タイミングと造影剤量の検討
- P-54 抹消孤立性充実性肺結節を呈する原発性肺癌より小細胞肺癌を除外しうるHRCT所見の検討
- 「一目瞭然! 目で診る症例」問題