63.眼窩内腺様嚢胞癌肺内転移に対してcarboplatin+paclitaxel治療が著効した症例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
名取 良弘
飯塚病院脳神経外科
-
名取 良弘
麻生飯塚病院脳神経外科
-
名取 良弘
九州大学脳神経外科
-
名取 良弘
九州大学医学部附属病院脳神経外科
-
名取 良弘
九州大学医学部附属脳神経病研究施設
-
名取 良弘
九州大学脳外科学講座
-
海老 規之
飯塚病院呼吸器内科
-
小宮 幸作
飯塚病院呼吸器内科
-
向笠 洋介
飯塚病院呼吸器内科
-
本田 宜久
飯塚病院呼吸器内科
-
山本 英彦
飯塚病院呼吸器内科
-
大屋 正文
飯塚病院病理部
-
海老 規之
飯塚病院 呼吸器外科
-
大屋 正文
飯塚病院病理
-
大屋 正文
九州大学 大学院医学研究院形態機能病理学
-
大屋 正文
飯塚病院 外科
-
小宮 幸作
飯塚病院呼吸器内科:大分大学総合内科学第二講座:大分三愛メディカルセンター呼吸器内科
-
小宮 幸作
大分大学医学部総合内科学第2講座:国立病院機構東京病院呼吸器科:大分三愛メディカルセンター呼吸器内科
-
名取 良弘
九州大学医学部脳神経外科学教室
-
山本 英彦
麻生飯塚病院
関連論文
- 4.視床・中脳の解剖と外科治療(PS3-2 脳室・脳幹病変の外科治療(ビデオセミナー),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 顔面神経麻痺を呈した鼓膜穿孔を伴わない内方進展型真珠腫性中耳炎の2症例
- 頸静脈孔周囲骨の破壊を伴った側頭骨病変7症例の検討
- 側頭骨亜全摘(聴器癌)の術式
- 特集にあたって
- 悪性腫瘍に対する側頭骨手術
- 真珠腫性中耳炎に関連した中耳髄膜脳瘤2症例
- 側頭骨扁平上皮癌の予後因子
- 聴器癌の治療プロトコールと成績
- 耳科領域における拡大手術と縮小手術 : 側頭骨扁平上皮癌
- 特集にあたって(小児脳神経外科における新しい治療)
- 開頭術後頭蓋骨感染症に対する治療戦略(Editorial Comment)
- 特集にあたって(頭蓋底静脈の基礎と臨床(2):錐体斜台部)
- 特集にあたって(頭蓋底静脈の基礎と臨床(1):海綿静脈洞-第22回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 神経内視鏡手術施行にあたってのガイドラインと技術認定制度(神経内視鏡)
- 静脈洞交会部・硬膜動静脈瘻に対し, direct sinus packingを施行した1例
- 片側顔面痙攣に対する神経血管減圧術 : ピットフォールとその克服
- 神経内視鏡による第3脳室コロイド嚢胞の治療経験 : コロイド吸引と被膜切除の工夫
- 顔面痙攣を伴う難治性高血圧症に対して延髄神経血管減圧術を行った2症例 : 術後の降圧効果について
- Germinoma手術と脊髄播種 : 第三脳室帝底開窓術は播種発生に影響を与えるか
- 7.Lateral suboccipital approach:そのバリエーション
- 1.Anterior interhemispheric approach : 微小外科解剖に基づいた手術手技について
- ●どう解決するか : 1.鞍結節部髄膜腫の摘出術
- 後頭蓋窩類表皮腫の進展範囲と手術アプローチ
- Hirschsprung病に合併したウイリス動脈輪閉塞症患者におけるエンドセリンB受容体遺伝子の解析
- 小脳橋角部脂肪腫による三叉神経痛の外科的治療 : 手術方針について
- 椎骨動脈瘤における術前、術後の 3D-CT angiography の有用性
- 神経血管減圧術充眞物の肉芽腫性変化で再発をきたした三叉神経痛の1例
- 九州大学眼科における涙腺上皮性腫瘍18症例の検討
- 小容量濃厚電解液を用いた人工髄液の調製
- 3. インターフェロンβ投与で完全寛解した乳児脳室上衣腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 63.眼窩内腺様嚢胞癌肺内転移に対してcarboplatin+paclitaxel治療が著効した症例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-104 75歳以上高齢者未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤療法の第II相試験(LOGIK0402)(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 29. 75歳以上高齢者未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤療法の第II相試験(LOGIK 0402)(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 18.高齢者非小細胞肺癌に対するCBDCA+GEM隔週投与法の臨床第II相試験(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 吸入ステロイドが著効した挿管後気管狭窄の1例
- 40. 抗がん剤耐性進行肺癌に対するMebendazoleのpilot study(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 6.転移性肺腫瘍による中枢気道狭窄・閉塞に対する気管支鏡下マイクロ波治療の有用性(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P-129 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第2相臨床試験(WJTOG3505)(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-4 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第II相臨床試験(WJTOG33505)(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-430 非小細胞肺癌脳転移に対するGefitinib治療の検討(一般演題(ポスター)45 分子標的治療3,第48回日本肺癌学会総会)
- P-246 喀血で発症し気管支動脈塞栓術後に切除した粘表皮癌の1例(一般演題(ポスター)26 症例02,第48回日本肺癌学会総会号)
- 46.咽喉頭癌合併肺癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 12.ステロイド吸入療法が著効したpostintubation tracheal stenosisの1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-485 非小細胞肺癌に対する Gefitinib 奏効例の検討(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR12-9 初期研修医における気管支鏡検査教育(気管支鏡検査手技・処置法,一般口演12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-675 WEB版「がん治療費概要」検索システムの開発(疫学・禁煙,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-607 80歳以上高齢者肺癌の手術成績(高齢者肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-486 ヒト上皮成長因子受容体 (EGFR) の変異を有する非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験 (WJTOG 0403)(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 65. Gefitinib奏効例の患者背景についての検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine (GEM)とvinorelbine (VNR)併用療法後に急性肺障害を呈した3例の検討
- 4. FDP-PETを診断に用いた肺腫瘤影の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 56. 繰り返す肺炎を主訴に発見された気管支平滑筋腫の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- F-58 落雷により肺・気管気管支に受傷した一例(症例 6)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 7. Cefmetazole (CMZ) による薬剤性気管支炎の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 6. 壊死性気管気管支炎の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-356 禁煙ガムの有効性・安全性の検討
- 5. TBLB が早期診断治療に有効であったサイトメガロウイルス肺炎の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 7. ステロイド吸入が著効したと思われる気道熱傷の 1 例(炎症性気道病変, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 17.肺癌の化学療法におけるグラニセトロン予防的連日投与による制吐効果の検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 喀血で発症し気管支動脈塞栓術後に切除した末梢発生粘表皮癌の1例
- P-712 胸壁に発生した形質細胞腫の一切除例(リンパ腫・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-72 血清CEA高値を伴ないGGOを呈したIA期肺腺癌の一切除例(腫瘍マーカー2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 16. 孤立性脾臓転移で再発した肺扁平上皮癌の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 30. 当院における限局性すりガラス陰影について(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 10. 進行非小細胞肺癌に対するVinorelbine (VNR)とGemcitabine (GEM)併用化学療法(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 28. 非観血的治療にて長期生存し得た adenoid cystic carcinoma の 1 症例(腫瘍 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 小細胞肺癌再発、再燃例の検討 : 再発・転移
- 特集にあたって(手術アプローチの選択とピットフォールII-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 側頭骨亜全摘(聴器癌)の術式
- 34.皮膚筋炎に合併した肺腺癌による気道狭窄病変に対し,マイクロ波腫瘍凝固療法および金属ステント留置によりPSを保った1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 9.肺炎随伴性胸水ならびに膿胸に対する軟性気管支鏡を用いた内科的アプローチ(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 35.シリコンステント留置が奏功した気管軟化症の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 33.Endobronchial metastasisに対する軟性気管支鏡下治療の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P16-6 超音波食道内視鏡下生検で肺癌が疑われ,手術にて硬化性血管腫の診断となった1例(肺癌-1,ポスター16,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 法律に基づいた脳死判定 (特集 臓器提供施設からみた改正臓器移植法の課題と対応)
- OR11-2 当院で癌性気道狭窄症に対し呼吸器インターベンションを実施した症例の検討(硬性気管支鏡,一般口演11,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR8-4 呼吸器内科から見た肺炎随伴性胸水および膿胸 : 内科的治療と外科的治療のはざまで(胸腔鏡(胸膜炎・膿胸),一般口演8,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR7-2 原因不明胸水に対し軟性気管支鏡を用いた局所麻酔下胸腔鏡検査の検討(胸腔鏡,一般口演7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 非外傷性急性硬膜下血腫の検討
- 頸静脈孔周囲骨の破壊を伴った側頭骨病変の診断
- 中脳の解剖と外科治療(脳室・脳幹病変の外科治療)
- 特集にあたって(脳室・脳幹病変の外科治療)
- O22-4 当科における軟性気管支鏡を用いた局所麻酔下胸腔鏡の臨床的検討(診断的胸腔鏡,一般口演22,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 15歳で発見された高分化胎児型腺癌の1例
- 22.急性膿胸に対する局所麻酔下胸腔鏡治療の臨床的検討-呼吸器内科医の挑戦-(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 特集にあたって(神経内視鏡の進歩)
- 第22回微小脳神経外科解剖セミナー会長として(I 頭蓋底静脈の基礎と臨床-第22回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 特集にあたって(頭部外傷update)
- エルロチニブによる薬剤性皮膚血管炎の1例
- 専門医部会 考えてみよう 臨床クイズ 問題 血痰と咳嗽を主訴に受診した若年の女性
- 外傷性視神経症の検討
- 側脳室三角部腫瘍の手術(Editorial Comment)
- ●問題提起 : 1.鞍結節部髄膜腫の摘出術
- 脳外科医療の質 : 「未破裂脳動脈瘤」の臨床プロセス設計(医療質安全保証に向けた臨床医たちの視座)
- O5-3 膿胸に対する局所麻酔下および全身麻酔下胸腔鏡治療の検討(VATS2,一般口演5,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P32-1 縦隔への放射線再照射にて食道気管支瘻を呈した1例(症例2,ポスター32,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Risk Factors associated with Recurrence after Burr-hole Evacuation for Chronic Subdural Hematoma
- 血痰と咳嗽を主訴に受診した若年の女性
- 慢性硬膜下血腫穿頭術後の再発危険因子の検討