P-607 80歳以上高齢者肺癌の手術成績(高齢者肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中西 浩三
産業医科大学第二外科学教室
-
海老 規之
飯塚病院呼吸器内科
-
向笠 洋介
飯塚病院呼吸器内科
-
山本 英彦
飯塚病院呼吸器内科
-
中西 浩三
東京慈恵会医科大学呼吸器外科
-
山口 央
飯塚病院呼吸器内科
-
福正 りさ
飯塚病院呼吸器内科
-
山口 央
麻生飯塚病院呼吸器内科
-
楠元 規生
麻生飯塚病院呼吸器内科
-
大崎 敏弘
飯塚病院呼吸器外科
-
海老 規之
飯塚病院 呼吸器外科
-
由芽 隆文
飯塚病院外科
-
小舘 満太郎
飯塚病院 呼吸器外科
-
山口 央
飯塚病院 呼吸器外科
-
小舘 満太郎
飯塚病院呼吸器外科
-
由茅 隆文
飯塚病院呼吸器外科
-
楠元 規生
飯塚病院呼吸器内科
-
由茅 隆文
飯塚病院 外科
-
小館 満太郎
産業医科大学第2外科
-
大崎 敏弘
飯塚病院 呼吸器外科
-
山本 英彦
麻生飯塚病院
関連論文
- 7.外科的に診療した縦隔腫瘍66例の検討
- 63.眼窩内腺様嚢胞癌肺内転移に対してcarboplatin+paclitaxel治療が著効した症例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 内視鏡的に治療しえた医原性気管膜様部損傷の 1 例
- P-104 75歳以上高齢者未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤療法の第II相試験(LOGIK0402)(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 29. 75歳以上高齢者未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤療法の第II相試験(LOGIK 0402)(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 18.高齢者非小細胞肺癌に対するCBDCA+GEM隔週投与法の臨床第II相試験(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 吸入ステロイドが著効した挿管後気管狭窄の1例
- 40. 抗がん剤耐性進行肺癌に対するMebendazoleのpilot study(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- WS1-1 非小細胞肺癌に対する術後補助化学療法の意義について(肺癌術後補助化学療法の現状, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 6.転移性肺腫瘍による中枢気道狭窄・閉塞に対する気管支鏡下マイクロ波治療の有用性(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P-129 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第2相臨床試験(WJTOG3505)(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-4 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第II相臨床試験(WJTOG33505)(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-430 非小細胞肺癌脳転移に対するGefitinib治療の検討(一般演題(ポスター)45 分子標的治療3,第48回日本肺癌学会総会)
- P-246 喀血で発症し気管支動脈塞栓術後に切除した粘表皮癌の1例(一般演題(ポスター)26 症例02,第48回日本肺癌学会総会号)
- 46.咽喉頭癌合併肺癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 12.ステロイド吸入療法が著効したpostintubation tracheal stenosisの1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-485 非小細胞肺癌に対する Gefitinib 奏効例の検討(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 69. 間質性肺炎合併肺癌のレトロスペクティブな検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- OR12-9 初期研修医における気管支鏡検査教育(気管支鏡検査手技・処置法,一般口演12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.新しいflxible outer tubeを用いた食道静脈瘤の内視鏡的硬化療法
- 20.Microvascular anastomosisを応用した食道再建術
- 示-107 高圧酸素療法が奏効した結腸嚢胞様気腫の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- P-675 WEB版「がん治療費概要」検索システムの開発(疫学・禁煙,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-607 80歳以上高齢者肺癌の手術成績(高齢者肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺pseudolymphoma : 自験例と国内報告例の検討
- 26. 末期腎不全患者に合併した医原性気管膜様部損傷の 1 治験例(第 13 回九州気管支研究会)
- P-486 ヒト上皮成長因子受容体 (EGFR) の変異を有する非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験 (WJTOG 0403)(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 65. Gefitinib奏効例の患者背景についての検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine (GEM)とvinorelbine (VNR)併用療法後に急性肺障害を呈した3例の検討
- 4. FDP-PETを診断に用いた肺腫瘤影の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 56. 繰り返す肺炎を主訴に発見された気管支平滑筋腫の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- F-58 落雷により肺・気管気管支に受傷した一例(症例 6)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 7. Cefmetazole (CMZ) による薬剤性気管支炎の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 6. 壊死性気管気管支炎の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-356 禁煙ガムの有効性・安全性の検討
- 5. TBLB が早期診断治療に有効であったサイトメガロウイルス肺炎の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 7. ステロイド吸入が著効したと思われる気道熱傷の 1 例(炎症性気道病変, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 17.肺癌の化学療法におけるグラニセトロン予防的連日投与による制吐効果の検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 喀血で発症し気管支動脈塞栓術後に切除した末梢発生粘表皮癌の1例
- P-712 胸壁に発生した形質細胞腫の一切除例(リンパ腫・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-72 血清CEA高値を伴ないGGOを呈したIA期肺腺癌の一切除例(腫瘍マーカー2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 16. 孤立性脾臓転移で再発した肺扁平上皮癌の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 30. 当院における限局性すりガラス陰影について(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 10. 進行非小細胞肺癌に対するVinorelbine (VNR)とGemcitabine (GEM)併用化学療法(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 28. 非観血的治療にて長期生存し得た adenoid cystic carcinoma の 1 症例(腫瘍 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 小細胞肺癌再発、再燃例の検討 : 再発・転移
- 34.皮膚筋炎に合併した肺腺癌による気道狭窄病変に対し,マイクロ波腫瘍凝固療法および金属ステント留置によりPSを保った1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P-77 縦隔鏡検査手技による局所再発の有無に関する検討
- E74 骨髄中の肺癌微小転移の検出と予後(肺癌13(病期診断),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 55.気管原発顆粒細胞腫の1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 11. 気管浸潤を伴う甲状腺癌の 3 切除例(外科, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 9.肺炎随伴性胸水ならびに膿胸に対する軟性気管支鏡を用いた内科的アプローチ(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 肺腺癌の危険因子としてのアセチル転移酵素多型 : 発癌(2)
- 非小細胞肺癌におけるRb蛋白とp53蛋白の免疫組織学的検討 : 癌抑制遺伝子(1)
- 35.シリコンステント留置が奏功した気管軟化症の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 33.Endobronchial metastasisに対する軟性気管支鏡下治療の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- Quality of lifeからみた癌性気道狭窄に対する金属ステント拡張術の有用性
- 175 呼吸不全にて発症し緊急手術を施行した気管支原性嚢胞の一例(症例 1)
- ヒト型モノクローナル抗体(AE6)を用いた喀痰細胞診自動診断システム : その他2
- A30 胸腺腫における腫瘍増殖能の評価 : AgNORs, PCNAの解析(悪性胸腺腫瘍・重症筋無力症,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- P16-6 超音波食道内視鏡下生検で肺癌が疑われ,手術にて硬化性血管腫の診断となった1例(肺癌-1,ポスター16,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 心房性ナトリウム利尿ホルモン高値を示しADH分泌異常症候群を呈した肺燕麦小細胞癌の一例 : ADH分泌異常症候群における心房性ナトリウム利尿ホルモンの役割
- OR11-2 当院で癌性気道狭窄症に対し呼吸器インターベンションを実施した症例の検討(硬性気管支鏡,一般口演11,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR8-4 呼吸器内科から見た肺炎随伴性胸水および膿胸 : 内科的治療と外科的治療のはざまで(胸腔鏡(胸膜炎・膿胸),一般口演8,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR7-2 原因不明胸水に対し軟性気管支鏡を用いた局所麻酔下胸腔鏡検査の検討(胸腔鏡,一般口演7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P15-05 胸腺カルチノイドの4切除例(症例/胸腺腫瘍1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 84 肺癌非手術症例に対する BAI の治療成績 : 中枢気道病変による症状の改善を目的として(肺癌 4)
- W11-6 気管移植における凍結保存時間のグラフトへの影響に関する検討(気管移植・人工気管の現状と将来)
- E47 気道吻合部虚血性合併症防止のためのbFGF局所投与の効果(基礎研究・移植2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F51 pm陽性切除肺癌症例の検討 : 新TNM病期分類について(肺癌b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F53 原発性肺癌に対するBAIの治療成績と適応(肺癌b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E24 IL-2, IL-12を用いた肺癌所属リンパ節リンパ球の抗腫瘍免疫応答 : 基礎的実験(基礎研究2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 右胸腔内横隔膜神経鞘腫の一例
- 原発性肺癌における腫瘍退縮抗原MAGE遺伝子発現の検討 : 新規抗癌剤, 免疫療法
- 肺癌所属リンパ節リンパ球の増殖と抗腫瘍活性誘導におけるIL-2とIL-12の相乗効果に関する検討 : サイトカイン
- 原発性肺癌におけるRb遺伝子異常の解析 : 癌遺伝子1
- C-N0,N1で術後N2が判明したStage IIIA非小細胞肺癌症例に関する臨床的検討 : 非小細胞肺癌の治療
- SI2 移植による気道再建 : その問題点と将来の展望(呼吸器外科の21世紀展望,シンポジウム1,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E147 月経随伴性気胸の臨床病理学的検討(症例:嚢胞性疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- O22-4 当科における軟性気管支鏡を用いた局所麻酔下胸腔鏡の臨床的検討(診断的胸腔鏡,一般口演22,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 15歳で発見された高分化胎児型腺癌の1例
- 22.急性膿胸に対する局所麻酔下胸腔鏡治療の臨床的検討-呼吸器内科医の挑戦-(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- エルロチニブによる薬剤性皮膚血管炎の1例
- A2 肺腺癌の前癌病変における遺伝子変異の解析とその臨床的意義(基礎研究・シミュレーション外科,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E13 pm肺癌の手術適応 : 外科治療成績からの検討(PM肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- I期肺癌切除症例の検討 : I期肺癌(1)
- 専門医部会 考えてみよう 臨床クイズ 問題 血痰と咳嗽を主訴に受診した若年の女性
- O5-3 膿胸に対する局所麻酔下および全身麻酔下胸腔鏡治療の検討(VATS2,一般口演5,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P32-1 縦隔への放射線再照射にて食道気管支瘻を呈した1例(症例2,ポスター32,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 血痰と咳嗽を主訴に受診した若年の女性
- 血痰と咳嗽を主訴に受診した若年の女性
- 血痰と咳嗽を主訴に受診した若年の女性
- 10. 高齢者完全切除非小細胞肺癌に対するTS-1補助化学療法の認容性試験(LOGIK-0901)(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 111. 稀な縦隔腫瘍の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 17. EGFR遺伝子変異陽性の非腺癌非小細胞肺癌EGFR-TKI投与例の検討(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 97. 経皮的肺生検後に膿胸となった1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 10.肺癌化学療法時の発熱性好中球減少症に対するセフェピムとメロペネムの無作為化比較第2相試験(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 92.肺癌術後に器質化肺炎を発症した3例(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- O34-5 「EGFR-TKIと化学療法どちらを選びますか?」 : 患者・医療者に対する多施設ビネット調査(LOGIK0903)((症例)その他1,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 106.縦隔脂肪芽腫の1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)