励起された長方形噴流の拡散促進機構に関する研究(<小特集>乱流せん断流の制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The diffusion mechanism of an excited rectangular jet was investigated by comparing the measured velocity profiles and the suggested vortical structures. Experiments were carried out using an air jet from a sharp-edged rectangular, orifice of aspect ratio 4. The jet was excited in the interaction mode, in which the stable interaction of vortices occurred. The results reveal that the jet diffusion mechanism is closely related to the vortical structures in the rectangular jet: jet width in the major axis plane decreases due to inward flow induced by vortices bending downstream, and that in the minor axis plane increases significantly due to outward flow induced by stretched vortices and split small vortex rings.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1997-01-25
著者
関連論文
- 7・4 噴流(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 164 機械工学における力学教育システムの再構築について : 北海道工業大学機械システム工学科における試み(教育システムA(講義・演習)VI,第41セッション)
- 163 機械システム工学科におけるフォローアッププログラムの試行について(教育システムA(講義・演習)VI,第41セッション)
- はく離せん断流からの空力音発生と渦挙動の関連性
- LESによる長方形噴流中の三次元渦構造の可視化
- 1510 はく離せん断乱流中の変動静圧と空力音の同時測定による空力音発生機構の考察(J11-2 流れと音の相関計測,J11 流体関連の騒音と振動)
- CAMUI型ハイブリッドロケットの小型可動翼による自律制御システムの開発に関する研究
- 圧力プローブによる渦構造と音源の可視化の試み
- 216 はく離せん断乱流から発生する空力音の測定と渦挙動の可視化(流体工学(3))
- 文化フォーラム・札幌 開催報告
- B-2-1 CAMUI型ハイブリッドロケットスケールモデル機体による落下制御実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 723 渦輪の挙動と噴流拡散特性の関連性(OS7-6 噴流及びせん断流の構造と制御(渦輪・管内流・密度差噴流),OS7 噴流及びせん断流の構造と制御,オーガナイズドセッション)
- 213 三次元かく乱を導入したはく離せん断乱流の空力音に関する研究(流体工学(3))
- 3829 はく離せん断流中の渦挙動と空力音の関連性(J15-3 流体関連の騒音と振動(3)-ファン・はく離流れ-,J15 流体関連の騒音と振動,2005年度年次大会)
- 噴流の渦(渦)
- 軸対称噴流中の縦渦構造
- 位相平均変動静圧測定による噴流中の三次元渦構造の抽出
- B-2-38 CAMUI型ハイブリッドロケットによるCanSat実験と自律制御装置の開発(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- 渦の特性と流れ制御(WS3うず : その本質と特性)
- フェンス後方はく離流の構造と空力音の関連性(OS1-4後流、はく離流れ,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- S0504-3-5 長方形シンセティックジェットの可視化(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その3))
- 大規模渦構造(1. 噴流現象の基礎,創立110周年記念 噴流現象の基礎研究と最新応用技術)
- 流体科学 : 機械工学年鑑(2000年)
- ハイブリッドロケット回収のためのアビオニクス搭載機の滑空実験
- 流体工学
- 非円形噴流中の渦構造に関する研究
- B-2-9 有翼ハイブリッドロケット打ち上げ実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)
- 民生用16bit-MPUの宇宙放射線試験(機械力学,計測,自動制御)
- B-2-52 ハイブリッドロケット回収のためのアビオニクス系実験
- 微小重力下での実時間画像処理を利用した超小型衛星の3軸姿勢制御実験
- 超小型衛星μsat搭載機器の宇宙環境試験
- 時空間渦構造計測の現状と課題(WS2-1ダイナミックPIVによる流れ場の時空間計測への挑戦)
- 軸対称噴流中の渦輪と縦渦の干渉(流体工学,流体機械)
- 二次元噴流初期領域における渦構造とエントレインメントの関連性
- 噴流制御におけるボルテックスジェネレータ取付条件の検討(S22-2 噴流の制御-2,S22 流れ制御の技術)
- せん断乱流制御の動向 : 現状と期待(第2回EFDワークショップ「せん断乱流制御への挑戦」,W04 流体工学部門企画)
- 変動圧力測定による空力騒音源の探査(J13-3 空力音III,J13 流体関連の騒音と振動)
- 溝内に設置された水平加熱円管列の自然対流熱伝達
- 1455 噴流における乱流エネルギーの圧力輸送に関する考察
- 1420 噴流制御によるエアカーテン性能の改善に関する研究
- 可視化の夢 : マイクロ機能粒子などの開発
- 113 噴流中の渦挙動と乱流エネルギー輸送の関連性に関する研究
- 2010 変動圧力測定によるはく離流れからの流力音発生に関する研究
- 1309 噴流中の大規模渦による乱流エネルギー輸送に関する考察
- E112 円形噴流の混合・拡散制御におよぼす渦操作の効果
- 渦制御によるエアカーテン性能の向上
- 1106 変動圧力測定による噴流騒音源探査(O.S.11-2 乱流現象とEFD(その2))(O.S.11 乱流現象とEFD)
- 515 軸対称混合層における乱流エネルギー収支と乱流モデルの考察(OS4-3 流体における新技術開発-3)(OS4 流体における新技術開発)
- 画像解析による軸対称噴流の混合・拡散評価
- (73) 学生の手作りによる機械工学実験用教材開発の試み : 500kg手動ウインチの設計・製作および試験(第22セッション 教材(II))
- 流体工学
- 変動圧力測定による長方形噴流中の渦構造の抽出
- 乱流中の変動静圧の測定(「境界層遷移の解明と制御」研究会講演論文集(第17回・第18回))
- 変動圧力場による三次元渦構造の検討
- C333 噴流混合におよぼす渦操作の効果
- 609 円形噴流における乱流エネルギー収支の計測
- AM06-01-001 はく離せん断乱流の空力音発生に寄与する渦挙動の可視化(騒音(1)〜はく離流れと空力騒音〜,一般講演)
- 乱流中の速度・圧力同時測定に関する研究
- 変動圧力測定プローブの開発 : 噴流測定への適用
- 渦構造の操作による非円形噴流の制御に関する研究
- ものづくり教育@HIT
- 314 LESによる長方形噴流の三次元渦構造に関する研究(2)(OS3-3 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(後流3・噴流1),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 314 LESによる長方形噴流の三次元渦構造に関する研究(1)(OS3-3 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(後流3・噴流1),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 7・6 流体機械要素(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 十字形噴流中の渦構造に関する研究
- 噴流中の大規模渦構造と流力音に関する変動圧力測定による考察
- 励起された長方形噴流の拡散促進機構に関する研究(乱流せん断流の制御)
- 励起された長方形噴流中の渦構造と拡散促進機構(乱流の解明と制御に関するシンポジウム講演論文集)
- 長方形噴流中の三次元渦構造に関する研究
- 円管から吐出する乱流噴流の大規模組織構造 : 第1報,乱れの統計量による考察
- 平板後縁近傍乱流後流に関する研究 : 第3報,圧力こう配の影響
- 304 軸流ファンブレートへの雨氷現象の観察(流体工学/交通・物流)
- 6-335 寒地環境エネルギーシステム研究所の役割と取り組み((20)地域貢献・地場産業との連携-IV)
- 1-214 スカラーシップ入学生と通常の入学生との混在下における教育方法の検討について(オーガナイズドセッション:大学全入時代の工学教育-I)
- 317 軸流ファンブレード表面流れの観察 : 着氷との関連性について(流体工学II)
- G050054 軸流ファンブレードへの着氷におけるスタガ角の影響([G05005]流体工学部門一般セッション(5):流体機器1)