南西諸島における暖地型マメ科牧草の実用栽培に関する研究 : V.暖地型マメ科牧草の播種適期
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
暖地型マメ科4草種;Macroptilium atropurpureum cv. Siratro(サイラトロ),Glycine wightii cv. Cooper(クーパー),Stylosanthes guianensis cv. Endeavour(スタイロ)およびStizolobium hassjo(フーキマメ)を月毎に単播条件で播種し,発芽定着数と冠部被度を経時的に測定した。測定結果と南西諸島南部における気象条件を合わせ検討し,暖地型マメ科草の播種適期を以下のように推定した。草種 播種適期サイラトロ:3〜6および10月クーパー:4〜6および10月スタイロ:6月フーキマメ:2〜6月
- 日本草地学会の論文
- 1984-04-30
著者
関連論文
- 数種暖地型マメ科牧草における耐塩性の比較
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播き栽培に関する研究 : VI.乾物収量に対する混ぜ播き効果発現の時間的推移
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : IV.混ぜ播草地におけるマメ科草の生育と根粒形成におよぼす窒素施肥の影響
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : III.デスモディウムの初期生育におよぼす温度,根粒菌接種および窒素施肥の影響
- 南西諸島で生産された暖地型牧草によるサイレージ調製 : I.ローズグラス及びネピアグラスサイレージの品質に対する各種処理の影響
- 南西諸島で生産された暖地型牧草によるサイレージ調製 : II.ローズグラスとスタイロ並びにサイラトロの混合がサイレージの品質に及ぼす影響
- グリーンリーフデスモディウムの初期生育,窒素固定および窒素吸収に及ぼす窒素の形態および施肥量の影響
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : X.数種暖地型マメ科草種における乾物生産と窒素固定におよぼす環境温度の影響
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : IX.数種暖地型マメ科草種の発芽におよぼす温度の影響
- 暖地型マメ科・イネ科両草種の混ぜ播栽培に関する研究 : VIII.カウピーとトウモロコシとの競合能力と生育および窒素固定との関係