不耕起草地造成における易溶性カルシウム塩の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
草地の不耕起簡易造成への易溶性カルシウム塩の利用の可能性につき圃場試験で検討した。試験地は愛知県北設楽郡設楽町の名古屋大学草地研究施設内の雑木林地で土壌は腐植に富む「黒ボク」である。得られた結果は次のように要約される。1)酢酸カルシウム施用によって,牧草収量,牧草率および荳科率が高まった。しかし,2年目には炭酸カルシウム区の収量および牧草率は酢酸カルシウム区のそれらに近くなった。2)土壌分析の結果では酢酸カルシウムあるいは炭酸カルシウム施用のいずれによっても表層5cmまでのpH (H_2O,KCI),y_1に影響がみられたが,より下層では明らかではなかった。しかし,下層の置換性カルシウム含量は酢酸カルシウム施用によって明らかに増大した。このことから易溶性カカシウム塩による草地化促進の効果の原因を推定した。3)これらの結果から易溶性カルシウム塩の利用の可能性が結論された。
- 日本草地学会の論文
- 1971-10-29
著者
関連論文
- 動物園の富栄養池における水生植物を用いた生物的浄化とその飼料としての利用
- 2-24 焼畑化に伴う土壌有機物の変化(第2報)(2.土壌有機および無機成分)
- 2-18 焼畑化に伴う土壌有機物の変化について(2.土壌有機および無機成分)
- 2-2 フルボ酸の試料調製法ならびに酸性官能基特性(土壌有機および無機成分)
- 2-39 東海地方の高位泥炭の理化学性(2.土壌有機および無機成分)
- 2-21 いくつかの抽出法により測定される易溶性Alの由来について(2.土壌有機および無機成分)
- 2-34 ポリフェノールの褐変現象におよぼす粘土鉱物の影響(2.土壤有機および無機成分)
- 2-3 電気伝導度滴定による腐植酸の官能基の分別定量法の検討(2.土壤有機および無機成分)
- 名古屋市東山地区の洪積層土壌の酸性について : 土壌酸性に関する研究(第1報)
- 2-13 土壌酸性に関する研究(第4報) : 有機質酸性土壌(黒ボク)のアルミニウムの抽出・定量(2.土壤有機および無機成分)
- 6. 名古屋市東山地区の土壌の酸性について(その2) : 土壌酸性に関する研究(第2報)(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 3C・7 土壌酸性に関する研究(第1報) : 名古屋市東山地区の土壌の酸性について
- 草地農業体系におけるミネラルの循環 : 1.暖地鉱質土壌地帯における牧草地の生産量について
- 不耕起草地造成における易溶性カルシウム塩の利用 : 第2報 石灰の表面施用が土壌,牧草根系および群落構造に及ぼす影響について
- 乳牛の集約的放牧について : 第2報 イタリアンライグラス草地に放牧した乳牛の養分摂取量について
- 89.イタリアンライグラス草地に放牧した乳牛の採食量と消化率について(続報)(放牧利用,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 68.イタリアンライグラス草地に放牧した牛の消化率及び採食量について(栄養・飼養などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 57.メヒシバのサイレージ試験(貯蔵・加工,第18回発表会講演要旨)
- 放牧における吸乳期の褐毛和種子牛のエネルギー摂取と蓄積
- 2-28 湛水条件下における粘土鉱物組成の異なる土壌の窒素の動態(2. 土壌有機および無機成分)
- モンモリロナイトを含む土壌の酸性について : 土壌酸性に関する研究(第2報)
- 不耕起草地造成における易溶性カルシウム塩の利用
- 40.不耕起草地造成における易溶性カルシウム塩の利用について(予報)(草地造成・管理,第18回発表会講演要旨)
- 米ヌカ添加ホテイアオイサイレージの飼料価値
- 再生草の粗蛋白質含量と放牧牛のルーメンアンモニヤ濃度の関係ならびに補助飼料給与の影響について
- レッドトップ放牧草地の物質生産 : 2.乾物生産の季節的推移に関与する諸要因-主成分分析-
- レッドトップ放牧草地の物質生産 : 1.乾物生産の季節的推移と多量窒素施肥の影響
- オーチャードグラス主体の草地に放牧した去勢牛の採食量におよぼす牧草の化学組成の影響
- 53.サイレージの芳香族化合物 : II低品質サイレージにおけるドラーゲンドルフ試薬陽性物質の出現(貯蔵・加工,第18回発表会講演要旨)
- 乳牛の集約放牧について : 第3報 乳用育成牛の放牧時における採食量と増体
- 乳牛の集約的放牧について : 第1報 放牧牛の採食量推定法の検討
- 20.イタリアンライグラスにおける水分含量とサイレージ品質の関係について II(貯藏加工,日本草地学会第10回大会講演要旨)
- 93.イタリヤンライグラスにおける水分含量とサイレージ品質との関係について(飼料作物の貯藏・加工,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 牛の牧草サイレージ摂取量に対する炭酸アンモニウム添加の影響
- 阿蘇地方の急傾斜地に造成された野草・牧草混在草地のエネルギー利用効率と植生について
- ホテイアオイ及び土壌による畜産廃棄物処理とその植物体の飼料化に関する研究(環境化学)
- 乾乳牛の牧草サイレージ摂取量に及ぼす発酵産物の影響
- 阿蘇地方における不耕起火入れ直播法により造成した野草・牧草混在草地の放牧利用下での植生と植物生産性
- γ-PGAヘドロシードペレットの調製に関する研究 (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- 褐毛和種子牛の吸乳期における増体に影響をおよぼす要因 (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- 褐毛和種子牛の吸乳期における行動と心拍数の動態 (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- 阿蘇地方における野草地と牧草地を両有する放牧草地の生産性 : 3. 両草地における被食草の消化率の推定法
- ホテイアオイサイレージの発酵品質と化学組成におよぼす米ヌカとフスマの添加効果
- 阿蘇地方における野草地と牧草地を両有する放牧草地の生産性 : 2.両草地間における放牧家畜の採食行動
- ホテイアオイサイレージ調製におけるキャッサバの効果
- 抗生物質と防カビ剤を用いたホテイアオイ(Eichhornia crassipes (MART.) SOLMS)の無菌培養
- 阿蘇地方における野草地と牧草地を両有する放牧草地の生産性-1-供給草量と採食草量の季節的変化〔英文〕
- 50.生いねわらのサイレージ利用に関する研究(貯蔵・加工,第20回発表会講演要旨)
- 放牧牛の養分摂取量と増体との関係
- ポドゾル様の外観をもつ乾性褐色森林土の一分析例
- 愛知県東北部の林野土壌の火山ガラス