2-P1-55 高次脳機能障害者に対する長期的追跡調査に関する研究 : 医学的リハビリテーションの効果(頭部外傷・システム1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2007-05-18
著者
-
藤井 俊勝
東北大学大学院医学系研究科 高次機能障害学
-
中島 八十一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所感覚機能系障害研究部
-
藤井 俊勝
東北大学大学院医学系・医学部障害科学専攻
-
深津 玲子
国立療養所宮城病院神経内科
-
深津 玲子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院医療相談開発部
-
中島 八十一
国立障害者リハビリテーションセンター学院
-
中島 八十一
国立身体障害者リハビリテーションセ 研
-
藤井 俊勝
東北大学大学院 医学系研究科 高次機能障害学
関連論文
- ヒトの情動と記憶に関わる脳内機構(セション,第22回生命情報科学シンポジウム)
- ヒトの脳損傷研究から見た情動のメカニズム
- 症例報告 記憶障害を呈した左前頭葉内側部皮質下出血の1例
- 左前頭葉内側面病巣でhyperlexiaを呈した成人例
- 左前頭葉皮質切除後に運動無視を呈した一例
- 高次脳機能障害の実態と施策 (特集 高次脳機能障害をめぐって)
- 講習会 エピソード記憶の脳内機構:内側側頭葉と記銘・想起過程 (第9回認知神経科学会)
- 失語症患者の言語性短期記憶 : 2症例における音韻情報と意味情報の短期保持について
- 3.職業的リハビリテーションよりみた, 脳卒中患者の非職場復帰の検討(第3報)(QOL・社会)
- 11.職業的リハビリテーションより見た,脳卒中患者の非職場復帰例の検討(第2報) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 35. 職業的リハビリテーションよりみた, 脳卒中患者の非職場復帰例の検討 : 福祉・職業-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 失語症患者に対する認知機能評価の試み : 条件づけによる事象関連電位を用いて : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 長谷川式簡易知能評価スケールとMini Mental State Testの臨床的有用性の比較 : 痴呆 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中(高齢者)の機能予後の因子の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人
- 27. 被殻出血の急性期治療と高次機能障害(失語症)の予後(高次脳機能)
- 11.脳卒中の予後と脳循環(脳卒中)
- ヒト脊髄運動ニューロンの自律的活動
- 033 総合体育館 20 3 次元バーチャルリアリティシステムを用いた運動学習研究
- 033 総合体育館 19 鏡文字を発現する脳内機構
- 左中心回病変と純粋語唖
- 右前頭頭頂葉損傷後に線分二等分課題で"右半側無視"、抹梢課題や模写課題で左半側無視を呈した一例
- 健忘症患者における手続き記憶 : 運動技能と知覚・認知技能との解離
- 4. Wernicke領域の広範な病変にもかかわらず単語処理の良好な回復を得た1例 (第2回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- ジャルゴン失書を呈した左利き右半球性ブローカ失語の1例
- 糖尿病網膜症による中途失明者の頭部MRI所見 :更生訓練施設入所生の脳虚血性病変と点字触読能力との関連
- J-6 乳児期発症の難治性てんかん : 手術症例での検討
- 体幹正中矢状面より左側で無視を呈した症例における行動観察と机上検査との関連について
- 体幹正中矢状面より左側で無視を呈した症例における症状の経過について
- 語義失語患者に認められた「語義」障害について
- 側頭葉切除術後の神経心理学的変化 : 固有名詞に関する障害について(I.てんかん外科手術後の神経心理学的変化)
- ヒトの記憶の大脳メカニズム (特集:高次脳機能)
- SI-2 側頭葉切除術後の神経心理学的変化 : 固有名詞に関する障害について
- 機能的MRIによる内耳性難聴者の聴力閾値測定の可能性
- 外傷性脳損傷の慢性期における脳波検査の有用性について
- 聴覚障害者の「自己発生音」に対する意識調査
- 機能的MRIによる音像移動刺激の反応
- 3-P1-10 前交通動脈動脈瘤破裂によるくも膜下出血後遺症として重度の記憶障害を有しながら主婦として家庭復帰した例(脳卒中・クモ膜下出血,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-55 高次脳機能障害者に対する長期的追跡調査に関する研究 : 医学的リハビリテーションの効果(頭部外傷・システム1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 高次脳機能障害者支援モデル事業におけるデータベースとその解析(高次脳機能障害者支援をめぐる医療と施策)(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 高次脳機能障害支援モデル事業におけるデータベースとその解析
- 高次脳機能の神経機能画像研究
- 入門 実践的リハビリテーション科学研究(2)実践的リハ科学研究の展開の仕方(1)高次脳機能障害における各種リハ研究の場合
- 高次脳機能障害者の実態と自立支援 (特集 地域精神保健・医療の今日的課題)
- 記憶障害をめぐる神経心理学の controversies : 記憶固定化に関する内側側頭葉の役割について
- 人工内耳装用児等の言語習得訓練状況についての全国調査の結果
- fMRIによる聴覚皮質の反応の測定
- フォーカル・ジストニアの基礎と臨床 (特集 Musician's hand)
- 高次脳機能障害者支援のこれまでと今後(特別寄稿)
- 高次脳機能障害診断基準(頭部外傷・高次脳機能障害のリハビリテーションの実学,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1.高次脳機能障害診断基準(頭部外傷・高次脳機能障害のリハビリテーションの実学,パネルディスカッション5,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 高次脳機能障害支援モデル事業について
- バーチャルリアリティによる視覚性事象関連電位の誘発-方法と応用-
- 機械と人とのインターフェイスにおける生理現象(ロボットと人間のインターフェース)
- 感覚機能からみた脳と心と運動
- 高次脳機能障害支援の現状と問題点 (特集 高次脳機能障害)
- 高次脳機能障害への支援 (特集 高次脳機能障害を地域で支える)
- 高次脳機能障害支援モデル事業の現状と検討課題 (シンポジウム 認知機能障害患者への集学的治療アプローチ)
- 高次脳機能障害支援モデル事業 (特集 高次脳機能障害/びまん性軸策損傷)
- 外傷性脳損傷患者に見る高次脳機能障害 (特集 看護に生かせる神経外傷のキーポイント)
- III-N-199 多変量解析を用いた末梢性顔面神経麻痺予後についての検討
- 感覚機能からみた脳と心と運動
- 記憶とその障害
- Working memoryの神経機構 (特集 第37回脳のシンポジウム) -- (神経心理学の新しい展開)
- 日本における高次脳機能障害者支援システムの構築