航海術と海難について : (第一報)見張と海難(日本航海学会第24回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Lookout in the navigation watch takes the longest duty hours and has the most important part in it. But there have been many marine accidents caused by the negligence of the Lookout. Now, we studied the present condition of the Lookout, according to the datas of the marine accidents from 1950 to 1959 and the enquete about the Lookout.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1961-02-25
著者
関連論文
- 座談会(学会創立30周年記念座談会(II),航海技術最近10年の歩み,日本航海学会30周年記念号)
- レーダ航法に関する幾何学的考察(レーダ航法)
- レーダ避航に関する航海学的考察(日本航海学会第45回講演会)
- 冬季北太平洋の最短時間航法について(日本航海学会第37回講演会)
- 冬季北太平洋の風浪について-I(日本航海学会第37回講演会)
- 連針路航法による船位の誤差について(日本航海学会第28回講演会)
- 航海術と海難について : (第一報)見張と海難(日本航海学会第24回講演会)
- 2 Separate Pairsのローラン局による船位測定に就いて
- 三本の位置の線の選定法に就いて(日本航海学会第19回講演会)
- ローラン組局選定による等精度曲線の検討に就いて(日本航海学会第17回講演会)