ローラン組局選定による等精度曲線の検討に就いて(日本航海学会第17回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mr. Y. Namikawa and I had studied the contours of constant probability density of Loran fixes gotten through the triplet; the stations of two pairs with the common master station. And then, I studied Loran quadrilateral and the special cases of two separate pairs of Loran stations, and drew the figures of contours of constant probability density in each of them. (Fig 1〜Fig 8) By those figures, it was evidently shown that the most advantageous arrangement of two pairs was the Loran quadrilateral, and that secondary was the triplet, and that two separate pairs were of no use to obtain the precise fix generally.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1957-12-30
著者
関連論文
- レーダ航法に関する幾何学的考察(レーダ航法)
- レーダ避航に関する航海学的考察(日本航海学会第45回講演会)
- 冬季北太平洋の最短時間航法について(日本航海学会第37回講演会)
- 冬季北太平洋の風浪について-I(日本航海学会第37回講演会)
- 連針路航法による船位の誤差について(日本航海学会第28回講演会)
- 航海術と海難について : (第一報)見張と海難(日本航海学会第24回講演会)
- 2 Separate Pairsのローラン局による船位測定に就いて
- 三本の位置の線の選定法に就いて(日本航海学会第19回講演会)
- ローラン組局選定による等精度曲線の検討に就いて(日本航海学会第17回講演会)
- ローランテーブル使用による位置の線の幾何学的誤差概念(日本航海学会第14回講演会)