8.肝門部胆管癌を疑わせた肝細胞癌の1例(第3回千葉県胆膵研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山崎 章郎
八日市場市立
-
山崎 武
千大・1外
-
大原 啓介
東陽病院
-
菊地 紀夫
八日場市立病院
-
山崎 章郎
千大・1外
-
菊地 紀夫
千大・1外
-
姫野 雄司
千大・1外
-
山崎 武
千大
-
姫野 雄司
国吉病院 外科
-
水谷 正彦
八日市場市民総合病院 外科
-
菊地 紀夫
八日市場市立
-
菊地 紀夫
上都賀総合病院外科
-
窪田 博吉
千大・1外
-
大原 啓介
千大・1外
-
堀中 悦夫
千大・1外
-
水谷 正彦
千大・1外
-
奥井 勝二
千大・1外
関連論文
- 1.肝脳疾患を程したBudd-Chiari症候群に対する : 直達術経験例(第3回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 17.抗癌剤持続動注後に切除しえた胃癌の1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 75. Kasabach-Merritt症候群を伴った巨大肝血管腫の1治験例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 7.興味ある経過を示した腫瘤形成型慢性膵炎の1例(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 6. 空腸脚狭窄による閉塞性黄疸の1例(第11回 千葉県胆膵研究会)
- 1.甲状腺内に存在した副甲状腺癌の1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 15.当院における胃精検(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 41. 早期胃癌に合併した過形成性胃ポリープ癌化の1治験例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 12.確定診断の困難であった膵癌の1例(第6回 千葉県胆膵研究会)
- 38.乳癌手術時におけるPGE_1による低血圧麻酔の検討(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 37.大腸癌イレウス(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 35.剖検例にみる胃癌転移様式の検討(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 42.当科における術前病名告知の現況(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 41.当院における病理解剖の現況(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 4.急性胆嚢炎に対するエコー下胆嚢ドレナージ(第2回千葉県胆膵研究会)
- 44.胆石症再手術例について(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 7.食道静脈瘤の1手術例(第3回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 42.教室における内視鏡的膵胆管造影の現況(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 25.当院における胆嚢癌症例の検討(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 48.甲状腺腫瘍における核内封入体の電顕的観察(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 49.早期乳癌に対する手術術式の検討(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 15. 胆嚢結石ESWL治療後に胆石発作を繰り返し手術適応となった1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 47.食道静脈瘤に対する内視鏡的栓塞療法の経験(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 9. 術前動脈内Methotrexate投与による癌細胞DNA合成阻害の検討(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 12. 術前腹腔鏡検査に併用した肝・脾動脈および門脈同時撮影の診断学的意義(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 8. 術前動脈内制癌剤投与による癌細胞世代時間の決定(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 114. 胃癌細胞世代時間の術前制癌剤投与による測定について(日本消化器外科学会第1回大会)
- 91. 術前腹腔鏡検査に併用せる直接的肝動脈, 門膜撮影について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 63. 腹腔鏡検査に併用せる肝動脈,門脈挿管造影法(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 38. 3^H-Thymidine で label した癌組織細切々片と,その組織培養細胞の Autoradiography について
- 26. Fast βリポ蛋白の脳梗塞患者での出現について(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 44. IPMT (intraductal papillary-mucinous tumor)の1切除例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 27. 胆道内回虫迷入症の1例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 24.Occluding spring embolusによる経動脈的脾動脈塞栓術の経験(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 25.食道静脈瘤に対する経皮経肝的静脈瘤塞栓術の経験(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 15.当院の腹部手術例における血液ガスの検討(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
- 26. 胃MALTリンパ腫の1例と当院におけるH. pylori除菌治療の現況(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 21. 成人鼠径部滑脱ヘルニアの1症例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 53. 胃癌に対する内視鏡的粘膜切除術(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 9. 胃粘膜下腫瘍様所見を呈した多発胃癌の1例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 4.腸重積症状を呈したメッケル憩室内副膵の1例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 34. 穿刺吸引細胞診による甲状腺濾胞性腫瘍の診断(第1062千葉医学会例会・第20回第二内科教室例会)
- 52. めまいの新しいとらえ方 : 高位頚静脈球とめまい(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 27. 当院に通院中の高齢者(65歳以上)における内臓脂肪蓄積と生活習慣病との関連(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 54. 夷隅地区におけるつつが虫病の検討(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 45. 異常ヘモグロビン症Hb Leporeの1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 24. ショックにて来院したACTH単独欠損症の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-42. 大腸組織診にて偶然発見された陳旧性日本住血吸虫症の1例(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28. 胸部中部食道癌に対しStentを留置した症例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 6. 閉鎖孔ヘルニア6例の検討(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 22. Spiegelヘルニアの1例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 8.胆嚢管原発の胆嚢癌の1切除例(第8回 千葉県胆膵研究会)
- 26. 胃と扁桃の重複癌の1例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 35.胆嚢結石を合併した巨大傍食道裂孔ヘルニアの1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 34.CA 19-9の臨床的検討 : 胆道疾患を中心に(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 24.切除し得た残胃の癌11例の検討(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 36.当院における胃全摘例の検討(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 375 消化管筋原性腫瘍26例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 34.当院における虫垂炎手術の検討(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 9.新生児十二指腸穿孔の一治験例(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 8.肝門部胆管癌を疑わせた肝細胞癌の1例(第3回千葉県胆膵研究会)
- 42. 教室における先天性総胆管拡張症の検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 67.最近1年間の教室における胃癌・大腸癌症例について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 36. 小腸に転移を認めた胃悪性リンパ腫の1切除例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 45.消化器癌の治療に関する研究(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 6. 肝嚢腫の2例(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- I-B-60 興味ある小児腹部外傷症例の検討(外傷 VI)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 35. 脾嚢腫の 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4.脾嚢胞の1例(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 3.乳ビ瘻を伴なった後腹膜リンバ管腫の1例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 35. 未熟児輪状膵の治験例(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 40.教室における過去10年間の選択的動脈造影の経験(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 196 バンチ氏症候群の術後経過と肝病理組織学的所見について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 5.Biliobiliary fistulaを伴なったMirrizi症候群の1例(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 5.蛋白漏出症の1例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 51.小児外科における術後管理の問題点(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 5.術前後の血液ガスの変動 : 特に肥満との関係について(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 371 進行胆嚢癌 (stage III, IV) 手術例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 10.汎発性腹膜炎症状を主とした小腸腫瘍の1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 28.長期生存した胃全摘例の臨床的観察(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 25.術後イレウスに対するイレウス管使用経験(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 45.当院の重複癌例について(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 7.良性肝外門脈閉塞並びに狭窄の各1例(第4回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 43.胆道鏡による胆石症の治療(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 11)脛骨転移をみた甲状腺癌の1例(第442回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 胆管内発育を示した肝細胞癌の1切除例
- 59.直接胆道造影 : 教室における成績と最近の動向(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 68.膵・胆道癌治療の現況(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 31.腹部血管造影法(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 41. 腹部大動脈瘤の1例(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 27.末期消化器癌に対する制癌剤動注法の効果(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 24. 末期癌に対する制癌剤動注法並びに自家骨髄輸血の研究(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 20. 縦隔腫瘍の1例(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 82.胆管癌の1例(G群 消化器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 5.膝窩動脈瘤の1治験例(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- ピッツバーグから(海外だより)
- 肝胆道系疾患,とくに,閉塞性黄疸における^I Rose Bengal試験の検討
- 242 経皮経肝胆管ドレナージ後の胆汁内細菌叢の変化とその臨床的意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肝生検による肝組織像からみた経皮的胆管ドレナージ効果
- 8.肝門部胆管癌の1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)