52.マウス可移植性黒色腫剔出後の転移巣に対する異種抗血清の治療効果について(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中野 喜久男
千葉県がんセンター消化器科
-
西村 明
千葉県がんセンター
-
斉藤 登喜男
県立東金
-
斎藤 登喜男
千葉県がんセンター消化器科千葉県がんセンター消化器科
-
時田 尚志
千葉県がんセンター動物管理室
-
時田 尚志
八街総合病院
-
中野 喜久男
千葉県がんセンター
-
時田 尚志
千葉県研究所動物室
-
西村 明
千葉県衛生部
-
斉藤 登喜男
千葉県がんセンター消化器科千葉県がんセンター消化器科
-
藤村 真示
千葉県研究所
-
田中 昇
千葉県研究所
関連論文
- 106 モノクローナル抗体-抗癌剤結合体のヒト卵巣癌に対する抗腫瘍効果、副作用並びに薬物動態の検討
- 胆道癌術中照射療法について
- 34. 発症後約2週間を経過し膿胸と広範囲皮下腫瘍を合併した特発性食道破裂の1救命例(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 48.食道癌術後5年目に挙上胃管に発生した胃癌の1例(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 49.閉鎖孔ヘルニア及び腸間膜裂孔ヘルニアの治験例(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 49.興味あるDICの2症例(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 43.十二指腸平滑筋腫の1例(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 36.血管造影像により術前診断し得た小腸腫瘍の1症例(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- 41.最近10年間の当院における腹部外傷(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 示-208 血管造影像により術前診断し得た小腸腫瘍の一症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 28. 腸閉塞を呈したS状結腸脂肪腫の1症例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 29. 直腸癌に合併した壊死型閉塞性大腸炎の1例(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 31.肝穿破により汎発性腹膜炎を惹起した左肝内結石症の1治験例(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- 49.潰瘍性大腸炎に行った全結腸切除直腸粘膜抜去回腸肛門吻合の1例(第646回千葉医学会例会・第17回佐藤外科例会)
- 51.緊急手術をおこなった化膿性胆のう炎6例の経験(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 42.消化管粘膜下腫瘍の4例(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 21.大腸癌の発育形式に関する病理組織学的検討(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- SF25b-7 Genetic Suppresser Element(GSE)法を用いた新規がん抑制遺伝子のクローニングと機能解析の試み
- 3. 乳腺結核症の2例(第445回千葉医学会例会 第2回佐藤外科例会)
- ヌードマウスに移植した人気管支内の微放性発癌ポリマーカプセルによる発癌実験
- 128.Cytometry : 同一検体のUV-顕微分光測光とflow cytometry : 制癌剤スクリーニングテスト効果判定への応用(フローサイトメトリー, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 絨毛癌実験化学療法と臨床応用
- W4-8 22G シュアーカット生検針による超音波誘導下肝生検法と各種染色法の有用性(第27回日本消化器外科学会総会)
- 15.巨大肝細胞腺腫の1治験例(第5回 千葉県胆膵研究会)
- 362 早期胃癌手術時穿刺細胞診にて診断し根治手術可能であった膵内胆管癌の一例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 44.急性腹症を呈したEndometriosisの3手術例(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- 肝門部胆管癌の臨床・病理学的検討 : 特に術後2年以上生存例を中心として(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- SI-7 肝門部胆管癌の2年以上生存例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌に対する外科的治療成績向上のための諸問題 (第17回日消外会総会シンポ1 肝門部胆管癌)
- S-2 肝門部胆管癌に対する外科的治療成績向上のための諸問題(第17回日本消化器外科学会総会)
- 44.門脈合併切除により切除し得た膵頭部癌の1例(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 23.大腸癌の他臓器合併切除例の検討(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 56.マウス移植腫瘍に対する抗血清の効果(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- C-21 左肝葉切除を伴う肝門部胆管がん手術(第11回日本消化器外科学会総会)
- L-4 乳腺腫の穿刺細胞診成績,ことにT1症例の成績と疑陽性例の検討(甲状腺・その他, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 59.家兎移植腫瘍の転移巣抑制を目的とした血清療法の延命効果について(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 50.抗血清の癌腫転移抑制効果に関する実験的研究(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 25. 肝門部胆管癌の術中照射について(第8回日本消化器外科学会大会)
- PIII-1 肝, 胆道, 膵癌に対する術中照射療法の現状と問題点(第33回日本消化器外科学会総会)
- P-194 ヒト子宮頚部扁平上皮癌、腺癌におけるインターロイキン6(IL-6)の関与について
- P-48 ヒト子宮頚部癌のインターロイキン6(IL-6)産生
- 33. 切除不能食道癌に対する By-Pass 手術(第31回食道疾患研究会)
- 266 他臓器重複癌の臨床病理学的検討 : 消化器癌を中心に(第19回日本消化器外科学会総会)
- 18.乳腺腫瘤の診断 : 特にマンモグラフィーと穿刺吸引細胞診との比較について(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 44.吻合部再発を来たした直腸癌の1例(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 11.乳腺腫瘤の核DNA量の検討(乳腺1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 癌に対するビタミンCと抗癌剤の併用療法
- 65.乳癌,胃癌,大腸癌の治癒手術例に対するアスコルビン酸の術後補助療法について(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 7.経皮的ドレナージと術中照射により3年1カ月生存した膵頭部癌の1症例(第5回 千葉県胆膵研究会)
- 53. 穿剌吸引細胞診による乳癌の誤診例の検討(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 48. 硬変肝に合併した肝腫瘤の2切除例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 48. 剖検例よりみたアスコルビン酸大量療法の抗癌効果について(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 49.上腹部痛を主訴とした総肝動脈瘤の1治験例(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- 52.マウス可移植性黒色腫剔出後の転移巣に対する異種抗血清の治療効果について(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- P-59 HPV陰性ヒト子宮頚部扁平上皮癌のモデル : HPV陰性培養細胞株(YUMOTO)の樹立と変異型p53遺伝子の関与
- 150.抗癌選択における迅速検査法の開発に関する研究 : 第25群 悪性腫瘍 V (143〜150)
- 194.卵巣胚細胞由来ヌードマウス継代絨毛癌組織の特性に関する研究 : 第39群 卵巣の腫瘍 III(193〜197)
- 88.薬剤抵抗性絨毛癌に対する新しい化学療法の検討 : 第18群 絨毛性疾患 IV(87〜92)
- 43.薬剤耐性絨毛癌の治療法確立におけるnudemiceを用いた実験的化学療法の検討 : 第12群絨毛性腫瘍II
- 58.可移植性黒色腫に対する血清化学療法の実験的研究(第646回千葉医学会例会・第17回佐藤外科例会)
- 55.可移植性黒色腫の血清療法に関する実験的研究(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 抗癌剤による人子宮癌細胞の形態変化,ヌ-ドマウスと試験管内の比較
- 形態変化を指標とした試験管内抗癌剤感受性試験
- 36.人絨毛癌に対するインターフェロンの抗ウイルスおよび抗腫瘍効果に関する基礎的研究 : 第6群 卵巣腫瘍・絨毛性腫瘍II (33〜37)
- ヌードマウス継代絨毛癌を用いた実験化学療法の臨床応用
- 薬剤抵抗性絨毛癌継代ヌードマウスを用いた実験化学療法
- ヌードマウス継代人絨毛癌組織の特性について
- ヒト子宮頚癌担癌免疫不全動物の悪液質
- ヒト悪性腫瘍を移植したヌ-ドマウスの体重減少
- ヒト子宮癌を移植し悪液質を呈したヌ-ドマウスの臓器・組織重量
- 核の形態変化を指標とした骨軟部腫瘍の試験管内抗癌剤感受性試験
- エルカトニンの骨巨細胞腫に対する試験管内での効果
- ヌ-ドマウスの育児能力
- 骨巨細胞腫に対するカルシトニンの細胞学的効果
- 核の形態変化を指標とした骨肉腫の試験管内抗癌剤感受性試験
- ヒト骨肉腫のヌ-ドマウスへの移植
- 形態変化を指標とした大腸癌の試験管内抗癌剤感受性
- P-177 ヒト卵巣癌のターゲティング療法における抗体/薬物比と薬物投与量に関する検討
- P-261 ヒト卵巣癌細胞に対するモノクローナル抗体 : 抗癌剤重合体の in vivo における抗腫瘍活性並びに投与後の生体内薬物動態
- P-235 ヒト卵巣癌培養細胞の産生するウロキナーゼ活性の転移・浸潤への関与
- ヌ-ドマウス移植人癌に対する5-フルオロウラシル誘導体の効果
- 固型癌に対する抗癌剤の組織細胞学的効果--ヌ-ドマウス移植人腫瘍を用いての経時的観察
- 115. 噴門癌根治術の術後愁訴とその対策(第3回日本消化器外科科学総会)
- 59.Catheter duodenostomyの施行経験(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 180. 原発性乳頭狭窄症の1治験例(第5回日本消化器外科学会大会)
- 64-2 術後急性腹症の診断と手術適応(急性腹症の診断と手術適応,第538回千葉医学会例会・第10回佐藤外科例会)
- 58.移植腫瘍の転移抑制実験(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- 60. 癌腫の転移に関する組織学的研究(第519回千葉医学会例会 第8回佐藤外科例会)
- 7. 早期胃癌を疑わせた胃蜂窩織炎の一治験例(第6回佐藤外科例会,第501回千葉医学会例会)
- 4-6. 癌腫のリンパ節転移に関する組織学的研究(昭和46年度(1971)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 26.剖検屍による癌腫原発巣とその淋巴腺転移,肺臓転移並びに肝臓転移に関する病理学的研究(第10回中山外科例会,第371回千葉医学会例会)
- 13.剖検屍による癌腫原発巣とその淋巴腺転移,肺臓転移並びに肝臓転移に関する病理学的研究(第372回千葉医学会例会,第1回大学院研究発表会)
- 21.乳癌の胸膜転移巣にL_u^の注入治療を行つた1剖検例(第364回千葉医学会例会,第9回中山外科例会)
- 5) イルガピリン筋注による多発性筋炎の1症例(第349回千葉医学会例会 第7回中山外科例会)
- 胃噴門側亜全剔術後難治性消化吸収不全症におちいった一症例
- 膵癌患者の予後因子に関する検討
- Carcinoma of the Cystic Duct: A Case Report