6.少量インシュリン筋注法で治療した糖尿病性昏睡の2例(第602回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石塚 正治
上都賀総合
-
篠塚 正彦
市川市医師会健診検討研究会
-
石塚 正治
上都賀病院
-
広瀬 賢次
千大 三輪内科
-
広瀬 賢次
図書館情報大学
-
常富 重幸
上都賀
-
篠塚 正彦
上都賀
-
常富 重幸
船橋中央内科
関連論文
- 20.超音波検査で膵体部にエコーレベルの高い腫瘤像を認めた1例(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 29.超音波検査にて右房内発育を診断し得た肝細胞癌の2例(第761回 千葉医学会例会・第1回 内科教室同門会例会)
- 23.無症候性Cavernomatous transformation of the portal veinの1例(第761回 千葉医学会例会・第1回 内科教室同門会例会)
- 21.門脈形成異常の5例(第761回 千葉医学会例会・第1回 内科教室同門会例会)
- 30. Cavernous transformation of the portal veinを認めた悪性腫瘍の2例(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 26.限局性脾疾患5例の超音波およびCT像(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 23.骨転移を初発症状とした胆管細胞癌の2例(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 22.画像診断上,肝細胞癌との鑑別を要した4例(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27.当院における肝細胞癌の治療成績(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 23.超音波検査にて発見された肝内門脈肝静脈シャントの1例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 13.化学療法にて腫瘍の著明な縮小を認めた胆嚢癌の1例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12.胆管胆石の診断における超音波とX線CTの比較検討(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 24.超音波映像下エタノール注入療法にて著効を示した小肝細胞癌の2症例(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 19.救命し得た劇症肝炎の1例(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 17.脾膿瘍が疑われた肝膿瘍の1例(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3.クロルプロパマイド投与によりSIADHをきたした糖尿病患者の1例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 17.当院における脂肪肝の臨床的検討(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 11. 広範な骨粗鬆を伴った骨髄腫の一例(第418回千葉医学会例会 三輪内科例会)
- 10.大腸ポリペクトミー50症例の検討(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12.ネフローゼ症候群の下垂体副腎皮質ホルモン療法について(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- ネフローゼ症候群の予後に及ぼす二, 三の因子について : 第25回日本循環器学会総会
- 195) 糸球体腎炎の予後に関する臨床的研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 4. 各種利尿剤の水利尿に及ぼす影響について(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 最近経験せる腎孟腎炎について : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 7. 経過と共に著明な心電図変化を示した心疾患の1例(第405回千葉医学会例会 三輪内科例会)
- 12.超音波検査にて発見された膵体部ラ氏島腫瘍の1例(第7回 千葉県胆膵研究会)
- 20.超音波とCTによる肝脂肪化の検討(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 28.動注リザーバー埋め込みによる肝悪性腫瘍の治療経験(第781回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 10.興味ある胆管像を呈した肝外門脈閉塞症の1例(第8回 千葉県胆膵研究会)
- 11.1年10ケ月の経過観察の後に切除し得た乳頭部癌の1例(第6回 千葉県胆膵研究会)
- 15.胆嚢アデノミオマトーシスを伴なった膵,胆管合流異常の1症例(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 13.癌が疑われた胆のう腺腫の1例(第5回 千葉県胆膵研究会)
- 39.総肝管狭窄5例の経験 : 超音波映像下胆嚢穿刺造影の有用性について(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 11.小腸造影にて発見された小腸平滑筋肉腫の1例(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 10.当院内科における過去3年間の消化管出血例の検討(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 10.当院における糖尿病入院患者教育(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 6.少量インシュリン筋注法で治療した糖尿病性昏睡の2例(第602回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 少量インスリン筋注法による重症糖尿病の治療
- 24.閉塞性黄疸の2例(第585回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 24.骨格筋転移を認めた肺腺癌の1例(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 腎生検について : その病理学的意義
- 15.膵癌の合併のみられた膵管癒合不全の1例(第761回 千葉医学会例会・第1回 内科教室同門会例会)
- 21.急性肝炎におけるCT像の検討 : 肝CT値と胆嚢像について(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 28.エタノール注入により著明な縮小効果のみられた肝嚢胞の3症例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 全身性強皮症,Sjogren症候群に合併したインスリン受容体抗体陽性の糖尿病の1例
- 糖尿病と浮腫 (むくみ)
- ChlorpropamideによりSIADHを呈した糖尿病患者の1例
- 20.十二指腸原発の平滑筋肉腫の1例(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 11.キャンピロバクター腸炎の一集団発生例(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 体位変換に際して著明な肝の大きさの変化をしめした一例について
- 50)Lupus nephritisの電子顕微鏡的観察(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会) : 変質性膜性糸球体腎炎と対比して
- Kimmelstiel-Wilson症候群の長期観察の1例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 40) 当科におけるKimmelstiel-Wilson氏症候群の臨床的観察(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 2) 腎生検よりみた急性腎炎の予後(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 9.超音波検査にて高エコー所見を示した脾腫瘍の2切除例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 16. 転移性膵癌の1例(第10回 千葉県胆膵研究会)
- 27.当院におけるe抗原陽性慢性活動性肝炎のインターフェロン療法(第3報)(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 29.大口径ステント・チューブ(18Fr.)による内瘻化が有効な胆管癌の1例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8.肺石灰沈着を伴った多発性骨髄腫の1例(第617回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 34.経過中に膵頭部リンパ節転移による閉塞性黄疸を呈した肝細胞癌の1剖検例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 8)農村地区集団検診の経験(第368回千葉医学会例会,三輪内科例会)
- 4.当院における胆管炎症例の検討(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 39.先天性総胆管拡張症に合併した早期胆管癌の1例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 9. 膵胆管合流異常をともなった胆嚢癌の1例(第11回 千葉県胆膵研究会)
- 3.胆のう穿刺造影にて確定診断の得られた総肝菅狭窄の2例(第4回千葉県胆膵研究会)
- Chlorpropamide-Induced SIADHの2症例
- 16.当院におけるe抗原陽性慢性活動性肝炎のインターフェロン療法(第2報)(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 住民健診からみた加齢に伴うメタボリックシンドロームの特徴とその病態 : 市川市基本健診診査の解析(2)
- 住民健診からみた代謝障害の頻度とメタボリックシンドロームの合併 : 市川市基本健康診査の解析(1)
- 5. 急性腎炎の統計的観察(第361回千葉医学会例会三輪内科分科会)
- 3.門脈左枝より血行をうけた食道静脈瘤の1症例(第11回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 15.癌と鑑別困難であった胆嚢アデノミオマトーシスの1例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5.胃転移を来した原発性肝細胞癌の1例(第9回千葉県胆膵研究会)
- 小肝細胞癌の診断におけるX線CTの有用性
- 術前に診断し得た肝内胆石合併肝内胆管癌の1例
- 市川市基本健康診査受診者血清脂質の検討 : nonHDLコレステロールに着目して : 市川市基本健康診査の解析(3)
- 小肝細胞癌に対する超音波ガイド下エタノール注入療法の試み
- Intrahepatic portal-hepatic venous shunt diagnosed by ultrasonography and computed tomography: Report of two cases.