22.重粘地における草地の生産力について(第2報) : 土地改良と牧草の生育(土壌・施肥,第16回発表会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 19-1 傾斜放牧草地の牧草による養分吸収(第2報) : 草種による収奪量の比較(19.草地土壌肥沃度)
- 19-2 傾斜放牧草地の牧草による養分吸収(19.草地土壌肥沃度)
- 8-36 永年草地における土壌窒素の動態 : 管理利用方式の違いが季節変動に及ぼす影響(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-35 傾斜放牧草地の土壌養分分布(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 1-15 傾斜地の保全的・持続的草地利用方式について(第1報)(1. 土壌物理)
- 36 石礫に富む土壌の物理性測定法(関東支部講演会要旨)
- 8-24 草地の養分循環活性化に及ぼす放牧導入の影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-10 管理方式を異にする永年草地における地力実態(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 1-17 傾斜・石礫質草地における簡易散水法による侵入測定(1.土壌物理)
- 1-9 根こぶ病(Plasmodiophora brassicae)の発生に及ぼす土壌水ポテンシャルの影響(1.土壌物理)
- 1-8 負圧水循環法による土壌水分の制御(1.土壌物理)
- 1-9 負圧水循環法による土壌中根の吸水能の測定(1.土壌物理)
- 1-11 キャベツ根こぶ病の発生と土壌物理性の関係(1.土壌物理)
- 1-10 重粘性土壌における各種資材の圧縮性および可塑性の改良効果 : 重粘性土壌の保水性・易耕性の改良に関する研究(第2報)(1.土壌物理)
- 16 重粘性土壌の分散性と微細団粒(北海道支部講演会講演要旨)
- 1-8 重粘性土壌における各種資材の保水性改良効果(1.土壌物理)
- 8 重粘性土壌の酸性矯正持続年限(北海道支部講演会講演要旨)
- 1-4 セラードの湿性土壌における乾期の土壌水動態 : セラード地域農業研究所圃場の例(1.土壌物理)
- 1-8 重粘性土層の耐水性(1.土壤物理)
- 12 パイナップル畑の土壌侵食に対する被覆作物の効果(九州支部講演要旨(その2))
- 34 耕作放棄棚田における土壌環境の経年変化 : 2 棚田法面の崩壊発生(関東支部講演要旨)
- 15-3 粘土質棚田の法面崩壊と耕作放棄の影響(15.土壌保全)
- 11-23 黒ボク土壌の初期SO_4^保持量と土壌諸特性との関連および酸緩衝能への影響(11.環境保全)
- 1-19 傾斜農地における微地形計測による土壌移動量推定 : 棚田地帯における耕作放棄の影響評価(1.土壌物理)
- 11-37 弱い酸による土壌からの陽イオン溶出(11. 環境保全)
- 1-11 重粘性土壤に対する陽荷電合成高分子土壤改良剤の施用効果(第2報)(1.土壤物理)
- 1-20 重粘地の基盤整備に関する研究(第4報) : 重粘地における砂客土が土壌及び作物生育に及ぼす影響(1.土壌物理)
- 1-19 重粘地の基盤整備に関する研究(第3報) : 重粘地の水分特性について(1.土壌物理)
- 48.土壌の置換性塩基の組成が牧草の生育に及ぼす影響(第1報) : アルファルファについて(土壌・施肥・根粒菌,第17回発表会講演要旨)
- 22.重粘地における草地の生産力について(第2報) : 土地改良と牧草の生育(土壌・施肥,第16回発表会講演要旨)
- 7 耕起および不耕起圃場の土壌理化学性の比較(東北支部講演会要旨)
- 61 ブラジル・オキシソル畑地における土壌侵食(関東支部講演会要旨)
- 1-15 ブラジル・オキシゾル畑地における土壌浸食 2(1.土壌物理)
- 31. 草地造成に伴う土壌酸性の改良法に関する研究 : 草地造成法の違いと土壌の酸性矯正効果(北海道支部秋季大会)
- 8-17 ランドサットTMデータによる畑土壌表土の腐植含量区分(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- ランドサットTMデータによる畑地表土の腐植含量評価
- 1-12 十勝地方における畑作物の干ばつによる被害の実態 : 第3報 航空写真によるてん菜の干ばつ被害解析(1.土壌物理)
- 33 航空写真利用による畑作物の生育阻害状況の把握と要因の解析(北海道支部講演会要旨)
- 1-8 セラード土壌の物理性 : 耕作に伴う堅密層の発達(1.土壌物理)
- 68 世界の土壌・植物系におけるハロゲン元素(ヨウ素、臭素、塩素)の含量・分布と動態 : ブラジル、タイおよびインドネシアの土壌(関東支部講演会)
- 15-4 石垣島のパイナップル畑における土壌侵食の実態と対策(15.土壌保全)
- 15-2 棚田法面崩壊および地すべり発生と耕作放棄の影響(15.土壌保全)
- 15-8 パイナップル畑の土壌侵食に対する不耕起栽培の効果(15.土壌保全)
- 1-13 パイナップル畑の土壌侵食に対する有機物マルチの効果(1.土壌物理)
- 重粘土のオーチャードグラス主体草地における少量灌漑効果
- 硝酸態窒素を含む作物中の全窒素定量のための硫酸 : 過酸化水素分解法
- 37 トウモロコシの生育時期別根群域土壌養分の変化(関東支部講演会要旨)
- 8-6 作物根周辺土壌の養分動態 : 特にホウレンソウ作について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 10-7 乾燥豚ぷんの土壌中における分解過程 : 乾燥豚ぷん中の塩基含量の堆移(10.肥料および施肥法)
- 8-13 作物中N、P、K定量のための硫酸-過酸化水素分解法に関する一考察(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 221 北海道の各種土壌における燕麦のMgK用量試験(秋季臨時大会講演要旨)
- 2.十勝火山灰地における搬入緑肥の施用効果(北海道支部講演会講演要旨)
- 十勝火山灰地における有機物の施用効果に関する研究(第2報) : 十勝火山灰土壌における施用有機物の分解過程
- 6.十勝火山灰土壌における施用有機物の分解過程についての一考察(北海道支部講演会講演要旨)
- 455.十勝火山灰土壌における堆厩肥の施用効果におよぼす各種添加物の影響について(畑土壌の肥沃度)
- 34 圃場容水量状態における成層土壌の水分分布の推定法について(1)(北海道支部講演会講演要旨)
- 1-3 圃場容水量状態における成層土層の水分分布とその推定法(2)(土壌物理)
- 1 重粘性畑土壌の耕耘適水分について : 重粘性土壌の保水性・易耕性の改良に関する研究(第1報)(北海道支部講演会講演要旨)
- 寒冷地域における重粘土草地の潅漑-2-とくに草地に対する少量潅水の意義について
- 寒冷地域における重粘土草地の潅漑-1-北海道オホ-ツク海沿岸地域における重粘土の水分特性と牧草の生育
- 1-8 重粘性畑土壌における簡易耕を含む耕起法の種類と易耕性(1.土壌物理)
- 42 有機物の施用が土壌中のヒメミミズ相に及ぼす影響(北海道支部講演会講演要旨)
- 4 暗渠流出測定からみた疑似グライ土の排水特性(北海道支部講演会講演要旨)
- 8-37 重粘性土壌における土壌有機物の年間分解量(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 重粘性土壌における有機物の分解過程
- 8-15 重粘性土壌における有機物の分解と環境条件(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 1-14 北海道北部に分布する各種重粘性土壌の沸化作用と分散について(土壌物理)
- 8-1 重粘性土壌における有機物の分解について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 1-7 沸化作用程度の測定法の検討と二,三の測定結果について(1.土壌物理)
- 1-1 十勝畑作地帯における土壌凍結(第4報) : 芽室における土壌凍結の観測(1980〜1987)(1.土壌物理)
- 41 寒地畑作地帯における簡易耕の導入の可能性(第3報) : 乾物生産,養分吸収および跡地土壌の変化(北海道支部講演会要旨)
- 3 ブラジル畑土壌の肥沃度特性(1) : 熱帯畑土壌の風化度と化学性について(関東支部講演会要旨)
- 1-10 ベーシックインテークレートの問題点とその改善(1.土壌物理)
- 9-9 台地におけるち密粘土層の成因 : 現象論的考察(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-20 マレイシア・ムダ潅漑地区の細密土壌調査結果について(9.土壌生成・分類および調査)
- 8-9 重粘地の基盤整備に関する研究(第2報) : 心土破砕による土壌水分の変化と作物の生育(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 8-8 重粘地における基盤整備に関する研究(第1報) : 心土破砕施工による作物生育収量(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 8-17 九州の多腐植質黒ボク土における完熟きゅう肥の運用と飼料作物による養分吸収(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 12 地下水位の高さとてん菜の生育(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 3 バレイショの生育に及ぼす土壌水分の影響(中部支部講演会要旨(その1))
- 8-8 十勝畑作地帯における土壌凍結(第3報) : 土壌凍結が土壌の化学性および作物生育に及ぼす影響(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 1-11 十勝地方における畑作物の干ばつによる被害の実態 : 第2報 作物の被害状況と土壌条件(1.土壌物理)
- 31 十勝地方における畑作物の干ばつによる被害の実態(北海道支部講演会要旨)
- 52.九州地方における飼料作物に対する完熟きゅう肥の施用効果(北海道支部講演会講演要旨)
- 21.寒地畑作地帯における簡易耕の導入の可能性(北海道支部講演会講演要旨)
- 5.十勝畑作地帯における土壌凍結の実態(北海道支部講演会講演要旨)
- 1-19 寒地畑作地帯における簡易耕の導入の可能性(第2報) : 畑作物増収の要因解析(1.土壌物理)
- 1-18 寒地畑作土壌の理化学特性(第1報) : 十勝畑土壌の水分特性(1.土壌物理)
- 北海道北部に分布する重粘土の物理性不良要因とその改良
- 2B・1 植物養分が花芽分化におよぼす影響(第10報) : 冷害水稻の出穂におよぼす鉄およびウリジル酸添加の影響
- 8-7 腐植質火山灰土壌における未熟きゅう肥の大量連用に関する研究(第5報) : きゅう肥連用土壌における有機物の集積と分解(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 5 きゅう肥の分解率と画分組成(九州支部講演会講演要旨その2)
- 疑似グライ土の水分環境と排水の特徴
- 1-17 十勝畑作地帯における土壌凍結(第2報) : 土壌凍結が土壌の理化学性に及ぼす影響(1.土壌物理)
- 13 北海道における気象の変動と畑作物収量との関係(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 23 十勝地方における湿害の実態調査(北海道支部講演会講演要旨)
- 8-50 十勝地方における気象の変動と畑作物収量との関係(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 1-10 重粘性畑土壤の水分特性に関する研究(第2報)(1.土壤物理)
- 17.重粘性土壌に対する陽荷電合成高分子土壌改良剤の効果(予報)(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 1-21 重粘性土壌の物理的特性(第1報)(1.土壌物理)