経皮的リンパ節生検の経験(第274回北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1985-07-20
著者
-
若原 幸枝
帯広厚生病院病理
-
若原 幸枝
帯広厚生病院
-
松野 正
北海道泌尿器科記念病院
-
高山 直久
Vesicaスリングキット追跡調査参加施設
-
松野 正
帯広厚生
-
高山 直久
帯広厚生
-
榊原 尚行
帯広厚生
-
吉田 雄夫
帯広厚生病理
-
若原 幸枝
帯広厚生病理
関連論文
- 肺硬化性血管腫 : その捺印細胞像
- 135.乳腺のいわゆる癌肉腫の1例(乳腺3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 尿管結石に対する push up ESWL の有用性について
- PP-571 尿管結石に対するpush up ESWLは高率かつ早期に排石を得られる(結石/外科的治療・ESWL,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 27.卵巣未熟奇形腫の一例(婦人科8 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- Pelvic fibromatosisの1例
- 18.乳癌の子宮転移した一例(婦人科5 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 238.細胞診にて侵入胞状奇胎が疑われた一症例(婦人科20 : 妊娠・絨毛性疾患, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 進行性前立腺癌に対する内分泌・癌化学療法とその臨床・組織学的治療効果の検討
- 前立腺癌に対する間欠的回転照射(DIRT)による放射線治療 : 第56回東部総会
- 腹圧性尿失禁にたいする恥骨固定式尿道スリング手術の臨床的検討(多施設共同研究)
- 腸管を利用した尿路変更術の合併症コックパウチと回腸導管の比較検討 : 第313回北海道地方会
- 睾丸腫瘍の臨床的検討 : 第309回北海道地方会
- 腎細胞癌の中期的治療成績 : 第309回北海道地方会
- 284.地域細胞診センターとしての個人識別data管理の試み(第62群 総合(その他(3)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 進行性前立腺癌に対する内分泌,癌化学療法とその臨床・組織学的治療効果の検討 : 第315回北海道地方会
- 6. 泌尿器科領域における鏡視下手術の現況 (平成7年度 北海道医学会大会シンポジウム : 泌尿器科領域における鏡下手術の実際)
- 240.Pelvic fibromatosisの一例(婦人科20 : 妊娠・絨毛性疾患, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 尿路上皮腫瘍に対するMVAC療法の臨床的検討 : 第297回北海道地方会
- 腎細胞癌におけるNRF(nuclear roundness factor)の有用性の検討 : 第291回北海道地方会
- 腎細胞癌におけるNRF(nuclear roundness factor)の有用性の検討
- 後部尿道弁21症例の治療経験 : 第303回北海道地方会
- 後部尿道弁21症例の治療経過 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 後部尿道弁21症例の治療経験
- OP-239 当院におけるTVT手術の臨床成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ESWLによる尿管結石の治療経験 : 第294回北海道地方会
- 根治的前立腺全摘出術の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌におけるradical TUR-Pの意義
- 腎孟尿管腫瘍の臨床的検討 : 内視鏡的手術の経験
- 小児回腸利用膀胱拡大術後の結石形成について
- 小児回腸利用膀胱拡大術後の結石形成について : 第314回北海道地方会
- 前立腺癌におけるRadical TUR-Pの意義 : 第313回北海道地方会
- 前立腺肥大症における術前膀胱内圧所見の検討 : 第309回北海道地方会
- 前立腺肥大症における術前膀胱内圧所見の検討 : とくに自然経過及び手術予後との関係について
- 当院におけるサンゴ状結石の治療 : 第299回北海道地方会
- 女子機能的排尿障害例(神経因性膀胱)に対するTUR-膀胱頚部の経験 : 第295回北海道地方会
- 1歳4ヵ月男児に対するESWLの経験 : 第292回北海道地方会
- 腎盂鏡にて診断した腎盂白板症の3例
- 尿管切除鏡の使用経験 : 第53回東部総会
- 当院におけるESWLとPNLの適応 : 第289回北海道地方会
- 尿道-尿道括約筋収縮反射(U-U contraction reflex)の解析によるDSDの検討 : 第289回北海道地方会
- 小児尿管ポリープの1例 : 第287回北海道地方会
- 異所性褐色細胞腫の2例 : 第286回北海道地方会
- 尿管瘤治療における経尿道的瘤切開の意義
- PNLの経験 : その穿刺法を中心に(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 複雑性尿路感染症に対するFortimicinとCefotax併用療法の臨床的評価
- 当科における腎細胞癌の最近の傾向(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 乳児精巣血管腫の1例 : 最近2年間の小児陰嚢内緊急手術集計(第282回北海道地方会,学会抄録)
- 完全重複腎盂尿管に伴う諸問題の診断と治療(第281回北海道地方会,学会抄録)
- 腎および後腹膜腔の腫瘤性病変に対する穿刺吸引細胞診の経験(第281回北海道地方会,学会抄録)
- 経皮リンパ節吸引細胞診の経験 : 第2報(第278回北海道地方会,学会抄録)
- 家族性褐色細胞腫の1例(第277回北海道地方会,学会抄録)
- ヒト胎児下部尿路における神経の発生に関する検討(第276回北海道地方会,学会抄録)
- 腎癌における化学塞栓法の検討(第276回北海道地方会,学会抄録)
- 経皮リンパ節吸引細胞診の経験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 完全重複腎盂尿管に伴う泌尿器科的諸問題の診断と治療 : 22症例の追加と前回報告23症例との比較
- 122 完全重複腎盂尿管に伴う腎尿路異常の診断と治療 : 最近9年間の経験
- ヒト胎児下部尿路における神経の発生に関する検討
- Boari-Ockerblad Bladder Flap法の経験(第275回北海道地方会)
- 経皮的リンパ節生検の経験(第274回北海道地方会)
- ヒト腎glutathione S-transferaseの研究 : ヒト胎児組織内の局在性(第274回北海道地方会)
- ヒト胎児腎の発生に関する研究 : ネフロンの新生と尿細管基底膜の出現
- 異所性尿管瘤の外科治療 : hiatus 分類に基づいた strategy
- 経尿道的後部尿道弁切開 : 第33回中部連合総会
- 馬蹄腎に合併する水腎症の治療経験 : 第265回北海道地方会
- 小児膀胱憩室の内視鏡的, 組織学的検討 : 第262回北海道地方会
- 慢性尿閉を示した小児膀胱憩室症例 : 第261回北海道地方会
- 尿路筋の発生と分化の研究 : 第259回北海道地方会
- 腎の Angiomyolipoma と腺癌との合併症例 : 第256回北海道地方会
- 先天***質的下部尿路通過障害の臨床的検討 : 第48回東部連合総会
- 尿道下裂の成因に関する検討 : 第1報 : 幼児期の下垂体性腺機能
- 尿道下裂に対する一期的尿道形成手術, 特に陰茎陰嚢タイプでの経験
- 85 異所性尿管瘤の外科治療 : hiatus分類に基づいたstrategy
- 男子後部尿道筋の構造と分化についての発生学的検討
- 165 尿道下裂に対する一次的尿道形成手術 : 特にpenoscrotalタイプでの経験
- シクロスポリン使用腎移植症例の検討 : 第287回北海道地方会
- 原発性陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の2例
- 当科における過去7年間の腎細胞癌の臨床的検討 : 第298回北海道地方会
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術の検討 : 第297回北海道地方会
- Pulsed dye laserによる砕石術の経験 : 第302回北海道地方会
- 腎細胞癌における糖脂質代謝酵素活性について : 第290回北海道地方会
- 大血管浸潤を伴う腎腫瘍及び睾丸腫瘍の手術治療の経験 : 第288回北海道地方会
- 尿道静脈瘤を合併したKlippel-Weber症候群の1例 : 第288回北海道地方会
- ヒトAndrogen receptorに対する単クローン抗体を用いた前立腺癌のホルモン感受性診断
- 腎腫瘍に伴う腎外症候と臨床成績(第285回北海道地方会,学会抄録)
- 経皮穿刺で治療した小児腎膿瘍症例(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 腎細胞癌由来培養細胞の性状,および,そのHeterogeneityについて(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 膀胱全摘症例の臨床的検討(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 尿路上皮癌,前立腺癌の化学療法の経験 : CDDP, ADMを中心として(第282回北海道地方会,学会抄録)
- milk of calcium renal stone の2例 : 第264回北海道地方会
- 仰臥位で行った経皮的腎砕石術(PNL)の成績
- OP-252 膀胱アミロイドーシスを併発した間質性膀胱炎の1例(膀胱腫瘍/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)