P-1-690 総胆管十二指腸瘻を伴ったconfluence stoneの1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
横井 一
国病機構三重中央医療センター外科
-
谷川 寛自
国立病院機構三重中央医療センター外科
-
下村 誠
松阪市民病院外科
-
横井 一
国立病院機構三重中央医療センター外科
-
吉峰 修時
国立病院機構三重中央医療センター外科
-
下村 誠
国病機構三重中央医療センター外科
-
吉峰 修時
国病機構三重中央医療センター外科
-
谷川 寛自
国病機構三重中央医療センター外科
関連論文
- ミラノ基準一致肝癌に対する治療法の選択 : 切除・RFA・移植をめぐって(肝臓8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝移植を導入した肝細胞癌に対する集学的治療 : Prospective study
- 生体肝移植における術中門脈圧亢進症に対する脾臓摘出術の検討
- 成人生体肝移植後において良好な予後・Graft循環をもたらす至適全身循環動態とその同定因子及びGraft機能評価におけるICG消失率の信頼性と予後判定能
- 生体肝移植と肝切除における門脈血中のサイトカインとヘルパーT細胞の解析
- 生体肝移植後のB型肝炎再発予防におけるHBワクチン導入の試み
- 生体肝移植後の深在性真菌感染症の早期診断における真菌PCR診断の意義
- 塩酸ゲムシタビンが著効した癌性腹膜炎をともなった膵臓癌の1例
- 成人生体肝移植症例におけるkICGによるグラフト機能の評価と予後予測(肝臓21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 門脈・肝動脈再建をともなう拡大手術を施行し1年8カ月無再発生存中の残胃の進行癌の1例
- ステロイド投与により耐糖能が改善した糖尿病合併自己免疫性膵炎の2例
- 右葉グラフト使用肝移植症例での前区域肝再生の評価 : 中肝静脈枝再建に注目して
- 肝切除周術期における門脈圧変化と術後肝再生の検討
- 成人間生体部分肝移植レシピエントにおける門脈圧と肝再生の検討
- 肝細胞癌における細胞増殖,細胞周期,細胞外基質および血管新生を標的とした生物学的悪性度の検索
- 術後真菌感染症予防のための生体肝移植術後管理(肝臓22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ABO不適合生体肝移植における治療戦略(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 血管合併切除を伴う進行胆道癌の治療成績(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 進展様式からみたss, se胆嚢癌に対する術式の選択(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 生体肝移植症例における術後感染性合併症の評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VP12-6 膵・胆管合流異常を合併した胆嚢管癌に対するS4a, S5切除+膵頭部切除兼十二指腸第2部切除
- V-84 膵癌治療におけるstaging laparoscopyおよび腹腔洗浄細胞診の有用性
- SF-051-3 術後肺血栓塞栓症予防における下肢静脈エコー実施の有用性(血管-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡補助下切除後の機能的端々吻合部に再発をきたしたS状結腸癌の1例
- PPB-3-114 局所進行膵癌に対するneoadjuvant療法によるdown-stage operationの可能性(膵補助療法3)
- PS-065-6 Stage IVb膵癌に対する膵切除への新たなる挑戦 : Neoadjuvant療法後のDown Stage Operationを目指して
- 分枝型IPMTの治療戦略
- 気象医学の観点からみた急性虫垂炎の発症原因の検討
- 小腸GIST8例の検討
- 肝外胆道癌に対するPlate & Glisson一括拡大肝切除の理論的根拠と有効性の検討
- PC-1-181 胆嚢管癌3例の臨床ならびに病理組織学的検討
- PP-2-172 小腸GIST7例の術式検討
- 自己血回収装置が有用であったO型Rh(-)の外傷性脾破裂の1例
- 腎細胞癌の多発小腸転移の1例
- 受傷42年後に胃軸捻転症にて発症した遅発性外傷性横隔膜ヘルニアの1例
- 当科における慢性膵炎手術症例の検討
- 肝門部胆管癌に対する右三区域切除兼肝十二指腸間膜切除 : hmならびにemの陰性化を目的として
- PP312085 Appleby手術を行った膵腺扁平上皮癌(膵粘表皮癌)の一例
- PP219086 食道癌術後に発生した重篤なARDSの2救命例
- SF17c-2 膵切除後長期経過例における残膵の形態的並びに機能的評価 : 特に便中脂肪量測定の意義
- PP652 腹直筋皮弁による骨盤底再建術を施行した直腸癌局所再発の1例
- 内視鏡的減圧術が有効であったイレウス合併下行結腸癌の2例
- 腹部鈍的外傷による左外腸骨動脈損傷の1治験例
- 示-74 マムシ生食後の腹腔内出血で発症したドロレス顎口虫症の一例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 超音波内視鏡検査が術前診断に有用であった胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 示-120 術中膵管鏡が有用であった膵病変の2例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-121 閉塞性黄疸を呈した粘液産生胆管癌1例と本邦報告例13例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- PP-712 肝門部胆管癌根治切除における内側区域胆管枝の重要性
- 広範肝切除後残存肝障害の発生機序におけるHeat shock protein(Hsp)発現の意義とApotosisの関与
- PP1621 消化器外科術後感染症対策としての予防的抗生剤の適正投与および早期診断治療
- PP151 膵管内乳頭状粘液性腫瘍(IPMT)と粘液性嚢胞腫瘍(MCT)の分類と臨床病理学的特徴
- 生体肝移植周術期における肝類道内皮障害の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性胆嚢管癌の2例
- PS-054-1 生体肝移植例における経腸栄養と粘膜免疫賦活化
- SF-055-5 生体肝移植右葉ドナーの成績並びに肝再生における血管新生関連因子の解析
- PD-12-8 肝細胞癌集学的治療における生体肝移植の適応時期
- P-1-7 膵石を伴った膵管内乳頭粘液性腫瘍の1例(膵 IPMN 1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-690 総胆管十二指腸瘻を伴ったconfluence stoneの1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 重症急性膵炎動注療法後の膵局所合併症に対する外科治療成績
- 腸重積を契機に発見された腸管嚢腫様気腫症の1例
- 599 胃癌に対する5FU-CDDPを用いた術前化学療法の有用性 : Apoptosis, Thymidylate Synthetase量およびF-RNA量の検討
- P-643 5FU-CDDPによる術前化学療法施行胃癌におけるThymidylate Synthetase酵素量およびF-RNA量の検討
- 示II-416 当科における早期胃癌に対する腹腔鏡下局所切除の現状と問題点
- 示I-363 膵管癌切除後長期生存例の検討
- 675 腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹手術移行例ならびに合併症発生症例の検討
- 猪瀬型肝性脳症を合併した直腸癌の1例
- 示II-107 当科におけるスキルス胃癌の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-58 絶対非治癒切除胃癌に対する術後化学療法の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-24 胃噴門部領域癌に対する至適術式の検討
- P-6-7 胆管結石に対する治療法の検討 : 特に胆管十二指腸端側吻合術の有用性について ( 胆管結石に対する下部胆道付加手術の再評価)
- ソマトスタチン誘導体ならびにフィブリン糊併用投与にて治癒し得た難治性膵液瘻の1例
- I-320 膵頭部癌に対する治療成績の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 生体肝移植術後の周術期経腸栄養管理の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝癌集学的治療における肝移植適応時期 : Prospective study(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 214 胆管拡張を伴った膵管胆道合流異常に対する術式の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- 401 Dieulafoy 潰瘍の治療経験(第36回日本消化器外科学会総会)
- TAEによる十二指腸憩室大量出血の1治験例
- 成人に発生した卵黄腸管遺残による腸閉塞の1例
- 生体肝移植例における経腸栄養の免疫学的および栄養学的効果
- 肝胆膵領域 Major surgery ならびに生体肝移植術後の凝固機能に及ぼす周術期経腸栄養の効果
- OP-2-067 肝細胞癌に対する生体肝移植の適応拡大 : 肝癌集学的治療における肝移植の位置付け(肝4)
- PPB-2-100 局所進行膵体尾部癌切除成績向上のための前方到達法によるリンパ節郭清手技の工夫(膵手術1)
- SF-066-2 肛門部胆管癌におけるVEGF-C発現と微小リンパ節転移の検討
- 示II-116 肝転移巣において絨毛癌様所見を呈した胃腺癌の1切除例
- I-73 早期胃癌における minimally invasive surgery の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-145 直腸癌治療切除後局所再発症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-113 局所進行膵癌に対する術前化学療法併用拡大手術の治療成績(膵補助療法3)
- PPB-1-131 超音波メスを用いた慢性膵炎に対するFrey手術の経験(膵炎)
- 虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- VSE-18-04 門脈血栓合併生体肝移植例に対し,膵頚部後面に内頚静脈グラフトを間置し門脈再建した一例(肝臓2)
- OP-2-059 肝切除と集学的治療による肝細胞癌長期生存例の検討(肝2)
- DL-13-03 進展様式ならびに治療成績からみた十二指腸乳頭部癌に対する術式の選択(要望演題13 : 十二指腸乳頭部癌の外科治療の再評価)
- PS-139-3 肝鋳型標本を用いた外側区域胆管枝の走行異常の検索とその臨床的意義
- 単純胆摘後に発見されたss胆嚢癌に対する二期的手術
- 肝浸潤形態からみた進行胆嚢癌に対する術式の選択
- 急性壊死性膵炎(ANP)に対する外科的治療に関する文献的検討
- SF-104-3 術後肺血栓塞栓症予防における下肢静脈エコーの実施の有用性とD-dimer測定の意義(サージカルフォーラム(104)静脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-258-3 消化器外科手術における深部静脈血栓症(DVT)危険因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 胆道癌の拡大手術 (シンポジウム 肝・胆道・膵臓に対するaggressive sugeryのあり方)
- 腎細胞癌胆嚢転移の1例