示-74 マムシ生食後の腹腔内出血で発症したドロレス顎口虫症の一例(<特集>第42回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1993-06-01
著者
-
林 正晃
三重大学第一外科
-
佐々木 英人
国立病院機構三重中央医療センター外科
-
下村 誠
松阪市民病院外科
-
下村 誠
尾鷲総合病院外科
-
宮原 成樹
尾鷲総合病院外科
-
佐々木 英人
尾鷲総合病院外科
-
高橋 宏明
尾鷲総合病院外科
-
林 正晃
尾鷲総合病院外科
関連論文
- 血管平滑筋収縮反応におけるカルシウム感受性の分子機構
- 虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 塩酸ゲムシタビンが著効した癌性腹膜炎をともなった膵臓癌の1例
- SF-051-3 術後肺血栓塞栓症予防における下肢静脈エコー実施の有用性(血管-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡補助下切除後の機能的端々吻合部に再発をきたしたS状結腸癌の1例
- 自己血回収装置が有用であったO型Rh(-)の外傷性脾破裂の1例
- 腎細胞癌の多発小腸転移の1例
- 受傷42年後に胃軸捻転症にて発症した遅発性外傷性横隔膜ヘルニアの1例
- 当科における慢性膵炎手術症例の検討
- 肝門部胆管癌に対する右三区域切除兼肝十二指腸間膜切除 : hmならびにemの陰性化を目的として
- PP312085 Appleby手術を行った膵腺扁平上皮癌(膵粘表皮癌)の一例
- PP219086 食道癌術後に発生した重篤なARDSの2救命例
- SF17c-2 膵切除後長期経過例における残膵の形態的並びに機能的評価 : 特に便中脂肪量測定の意義
- PP652 腹直筋皮弁による骨盤底再建術を施行した直腸癌局所再発の1例
- 内視鏡的減圧術が有効であったイレウス合併下行結腸癌の2例
- 腹部鈍的外傷による左外腸骨動脈損傷の1治験例
- 示-74 マムシ生食後の腹腔内出血で発症したドロレス顎口虫症の一例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 超音波内視鏡検査が術前診断に有用であった胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 示-120 術中膵管鏡が有用であった膵病変の2例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-121 閉塞性黄疸を呈した粘液産生胆管癌1例と本邦報告例13例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 胆道・膵疾患における超音波内視鏡診断の有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-89 消化管ならびに腎孟に発生した6重複癌の1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 381 左肝内胆管原発腺扁平上皮癌の一切除例(第39回日本消化器外科学会総会)
- P-1-7 膵石を伴った膵管内乳頭粘液性腫瘍の1例(膵 IPMN 1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-690 総胆管十二指腸瘻を伴ったconfluence stoneの1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腸重積を契機に発見された腸管嚢腫様気腫症の1例
- 599 胃癌に対する5FU-CDDPを用いた術前化学療法の有用性 : Apoptosis, Thymidylate Synthetase量およびF-RNA量の検討
- P-643 5FU-CDDPによる術前化学療法施行胃癌におけるThymidylate Synthetase酵素量およびF-RNA量の検討
- 示II-416 当科における早期胃癌に対する腹腔鏡下局所切除の現状と問題点
- 示I-363 膵管癌切除後長期生存例の検討
- 675 腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹手術移行例ならびに合併症発生症例の検討
- 猪瀬型肝性脳症を合併した直腸癌の1例
- 示II-107 当科におけるスキルス胃癌の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-58 絶対非治癒切除胃癌に対する術後化学療法の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-24 胃噴門部領域癌に対する至適術式の検討
- P-6-7 胆管結石に対する治療法の検討 : 特に胆管十二指腸端側吻合術の有用性について ( 胆管結石に対する下部胆道付加手術の再評価)
- ソマトスタチン誘導体ならびにフィブリン糊併用投与にて治癒し得た難治性膵液瘻の1例
- I-320 膵頭部癌に対する治療成績の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示-72 胃切除後、Braun 吻合輸出入脚間に全小腸が嵌入した内ヘルニアの1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 191 消化器病変における超音波内視鏡の有用性(第29回日本消化器外科学会総会)
- 197 80歳以上の高齢者消化器手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- TAEによる十二指腸憩室大量出血の1治験例
- 成人に発生した卵黄腸管遺残による腸閉塞の1例
- 133 再発肝細胞癌の遺伝子発現解析および臨床診断への応用
- P-952 Genome Discovery Arrayを用いた肝細胞癌における遺伝子発現変動の解析
- O-604 悪性腫瘍の遺伝子発現解析および臨床診断への応用
- 悪性腫瘍における転写因子LZIP遺伝子の発現変動の解析
- 悪性腫瘍におけるCaltractin遺伝子の発現変動の解析
- IP-8. 肝門部胆管癌の病理組織学的並びに分子生物学的特徴と長期生存の条件(第23回日本胆道外科研究会)
- II-35. 肝内結石症術後遺残・再発例の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 680 胆道癌と他臓器重複癌の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- S1(2)-4 病理組織学的ならびに分子生物学的特徴と再発様式からみた胆管癌治療上の問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示II-116 肝転移巣において絨毛癌様所見を呈した胃腺癌の1切除例
- I-73 早期胃癌における minimally invasive surgery の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-145 直腸癌治療切除後局所再発症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 19. 肝硬変に合併した胆石症 : 特に胆嚢炎の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 232 術後消化管の運動機能よりみた膵頭十二指腸切除後の再建法の検討 : 胃十二指腸球部温存法の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 7 AFP 産生胃癌の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 術後早期に卵巣転移を来したS状結腸癌の1例
- 示-133 胃切除後の膵頭部領域癌3症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 257 膵嚢胞性疾患の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 仙骨前部 epidermoid cystの1例
- 示-38. 胃切除後胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 示-76 胃と他臓器重複癌の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 396 膵頭十二指腸切除を施行した慢性膵炎症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-51 胃十二指腸球部温存膵頭十二指腸切除後の胃内容排泄動態の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 腹壁内膿瘍を来した横行結腸癌の1例
- 膵管及び胆管内に同時に虫体を確認した回虫迷入症の1例
- 電気水圧衝撃波による内視鏡的砕石術を施行した柿胃石の1例
- 示-478 急性膵炎にて発症した十二指腸乳頭部 carcinoid の一例(第46回日本消化器外科学会)
- SF-104-3 術後肺血栓塞栓症予防における下肢静脈エコーの実施の有用性とD-dimer測定の意義(サージカルフォーラム(104)静脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-258-3 消化器外科手術における深部静脈血栓症(DVT)危険因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 胆道癌の拡大手術 (シンポジウム 肝・胆道・膵臓に対するaggressive sugeryのあり方)
- 腎細胞癌胆嚢転移の1例