ナノエレクトロニクスのためのカーボンナノチューブ(第47回物性若手夏の学校(2002年度),講義ノート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1991年のカーボンナノチューブの発見以来、電子状態や光学的性質および応用研究が注目されている。このカーボンナノチューブは炭素を主原料にした材料であり、ナノメートルサイズの細線に自己成長的に生成する。そのうえ、良好な電気的特性を有し、単位断面積あたり銅線よりも大きな電流を伝送可能であることも我々の実験において見出している。これはカーボンナノューブの円筒形状が電子散乱を軽減し発熱を少なくすることによると考えられる。さらに独特の結晶構造によって熱伝導性が高くダイヤモンドと同等である事も高密度電流印加に重要な要素である。このためにナノチューブを電子素子材料に適応した場合、低消費電力および高効率電力利用素子を実現できる可能性を秘める。同様にC60のようなフラーレンや有機合成で生成できる高分子を単位ナノサイズ-ブロック材料として用いて、これらを組み合わせて機能素子を作製することによって従来の微細加工工程の延長によって作製可能な極微細機能電子素子を超えた機能およびサイズを比較的容易に実現できると考えている。このような未来電子素子の主要材料の一つのナノチューブの基礎特性解明を目的として電気伝導を研究している。このナノチューブ内では抵抗に寄与する後方散乱が抑制され電気抵抗がほぼ0になることが予想されている。これに加えて我々の実験によって多層カーボンナノチューブではスピン散乱が小さくスピンコヒーレント長が200nmを超えることを明らかにした。この結果は、ナノチューブが理想的な1次元伝導体でありカーボンだけで構成されている為にスピン軌道相互作用に大きくかかわる原子を含有していないことによって理解される。さらに、ナノチューブの直径がCo電極を形成する微小ドメインより小さいことから、微小ドメイン間の電気伝導の研究にも発展することを示した。これらの結果を基にしてカーボンナノチューブにおけるスピン伝導を外部からの入力によって制御する事を目指し、上記スピン注入機構の明確化およびカーボンナノチューブ電気伝導自体の制御の試みを現在行っている。本研究紹介では、上記ナノチューブの素子応用の可能性をナノチューブの電気伝導特性から考えていくために、「ナノエレクトロニクスのためのカーボンナノチューブ」と題して行われた2002年物性若手夏の学校講義テキストとしてまとめられたものであり、理化学研究所・筑波大学・産業総合研究所・米国ルイスビル大学との間で行われた共同研究の最近の成果を基にまとめた。
- 2002-12-20
著者
関連論文
- 21aGS-7 グラフェン多層膜の高電界下における電気伝導(21aGS 領域7,領域4合同 グラフェン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aGS-6 極めて短いグラフェン接合の電界効果(21aGS 領域7,領域4合同 グラフェン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26pYE-9 電場下における多層グラフェンの特異な近接効果誘起超伝導転移(グラフェン電子物性(伝導特性),領域7,領域4合同,領域7,分子性固体・有機導体)
- 21aGS-5 数層グラフェンにおける超伝導近接効果(21aGS 領域7,領域4合同 グラフェン,領域7(分子性固体・有機導体))
- ナノカーボン材料伝導研究のための架橋型ナノ電極作製と応用
- 29pZB-6 ナノギャップ電極上 C_ クラスター薄膜の伝導特性
- 26pYK-9 シリコン基板上での分子性導体単結晶成長とその電気特性(FET,領域7(分子性固体・有機導体))
- 14pYD-3 有機トランジスタ特性における基板および端子に関して(主題 : 酸化物・分子性導体電界効果トランジスタ開発の現状と展望, 領域 8)
- 14pYD-3 有機トランジスタ特性における基板および端子に関して(主題 : 酸化物・分子性導体電界効果トランジスタ開発の現状と展望, 領域 7)
- 14aYD-2 MWNT におけるキャリア注入による朝永・ラッティンジャー液体的振る舞いの消失(ナノチューブ伝導, 領域 7)
- 20aXF-13 多層カーボンナノチューブの層間電子輸送
- 28pPSA-20 電流注入効果による磁性細線内磁壁のドラッギング
- 24aWB-2 グラファイト超薄膜における超伝導近接効果II(グラフェン(電子物性・スピン),領域7,領域4合同講演,領域7,分子性固体・有機導体)
- 24aWB-9 グラファイト超薄膜-強磁性体接合の電気伝導特性II(グラフェン(電子物性・スピン),領域7,領域4合同講演,領域7,分子性固体・有機導体)
- 24aRA-7 グラファイト超薄膜 : 強磁性体接合の電気伝導特性(グラファイト・グラフェン,領域7,分子性固体・有機導体)
- 24aRA-8 グラファイト超薄膜における超伝導近接効果(グラファイト・グラフェン,領域7,分子性固体・有機導体)
- 24aRA-9 グラファイト超薄膜の電気伝導におけるAlトップゲートによる電界効果(グラファイト・グラフェン,領域7,分子性固体・有機導体)
- 25pSA-11 単層カーボンナノチューブを用いた量子ドットの形成
- グラフェンの電気伝導の現状と可能性
- 26pYE-10 単層グラフェンの超伝導近接効果(グラフェン電子物性(伝導特性),領域7,領域4合同,領域7,分子性固体・有機導体)
- 26pYE-7 バリスティックグラフェン接合の作製と電気伝導測定(グラフェン電子物性(伝導特性),領域7,領域4合同,領域7,分子性固体・有機導体)
- 26pYE-6 グラフェンにおける電気伝導の層数効果II(グラフェン電子物性(伝導特性),領域7,領域4合同,領域7,分子性固体・有機導体)
- 28pTB-5 強電界におけるグラフェンのバンドギャップ(28pTB 領域7シンポジウム:界面パイ電子系の物理と有機トランジスタ,領域7(分子性固体・有機導体))
- 多層グラフェンにおける超伝導近接効果(不均一超伝導超流動状態と量子物理,研究会報告)
- 22pTA-4 数層グラフェンの強電場下における電気伝導(22pTA 領域7,領域4合同 グラフェン・電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- グラファイト超薄膜の超伝導近接効果
- 28pRC-10 ホール効果でみる有機単結晶への電界効果キャリア注入(28pRC 分子素子,領域7(分子性固体・有機導体))
- 18pRG-9 グラファイト超薄膜-金属接合の電気伝導特性(グラファイト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 18pRG-7 グラファイト超薄膜における近接効果による超伝導電流の観測(グラファイト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 26aZB-11 グラファイト超薄膜/金属電極接合の電極依存性(26aZB グラファイト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26aZB-12 グラファイト超薄膜の電気伝導の磁場・ゲート電圧依存性(26aZB グラファイト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pRC-16 銅フタロシアニン単結晶の電界効果とキャリヤ輸送特性(28pRC 分子素子,領域7(分子性固体・有機導体))
- 2層グラフェン電気伝導の強電界効果 (ディラック電子系の固体物理 特集号) -- (グラフェンの物理)
- 21aRJ-10 ペンタセン薄膜トランジスタの過渡応答の起源とバイアスストレス(有機FET1,領域7,分子性固体・有機導体)
- トップコンタクト短チャネル有機薄膜トランジスタ(有機トランジスタ,有機材料・デバイス(有機トランジスタ,化学センサなど),一般)
- 24pRA-4 バリスティック伝導を目指したグラフェン接合の作製と電界効果(24pRA 領域7,領域4合同 グラフェン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26aF-12 カーボンナノチューブに形成された量子ドットの電気伝導特性
- ナノスケール物質電気伝導探索のためのナノギャップ電極作製と応用
- 28pRB-2 シリコン基板上での分子性導体単結晶成長とその電気特性(II)(28pRB TMTSF/TMTTF系等,領域7(分子性固体・有機導体))
- 磁場印加下で2次元スキャン可能な近接場光学顕微鏡の開発
- 21pXA-6 単層カーボンナノチューブの電気化学トランジスタ(フラーレン・ナノチューブ伝導,領域7(分子性固体・有機導体))
- 19aWF-4 金微粒子を用いた単電子トランジスタ(量子ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 多層カーボンナノチューブの多彩な電気伝導 (特集 カーボンナノチューブ)
- 27pYN-1 カーボンナノチューブFETの四端子伝導度測定(ナノチューブ物性3(伝導 (含むFET)),領域7(分子性固体・有機導体))
- 31aZB-7 多層カーボンナノチューブにおける朝永・ラッティンジャー液体的振る舞い II
- 19pTJ-5 多層カーボンナノチューブ単一電子トランジスタにおけるクーロン振動の特異な磁場依存性
- 19pTJ-4 金属/多層ナノチューブ/金属構造におけるクーロン・ブロッケード
- 13aYC-6 超伝導/常伝導微小円板の磁気応答(微小超伝導・微小ジョセフソン接合, 領域 4)
- 22pRA-6 有機トランジスタにおける電極からチャネルへの電流注入プロセス(領域7シンポジウム 主題:『進化』する有機トランジスタ,領域7,分子性固体・有機導体)
- ナノエレクトロニクスのためのカーボンナノチューブ(第47回物性若手夏の学校(2002年度),講義ノート)
- 22aXF-4 アルコール CVD で作製したカーボンナノチューブの精製と直径制御
- 28aZB-12 アルコール CVD で作製したカーボンナノチューブのラマン散乱
- 26pYK-10 ルブレン単結晶電界効果トランジスターの精密な輸送特性測定(FET,領域7(分子性固体・有機導体))
- スピン偏極電流による磁性細線内ピン止め磁壁の離脱
- 23aTD-8カーボンナノチューブとスピン伝導
- 電界効果有機薄膜素子の接合および界面に関して
- 25aXN-4 面内スピンバルブ素子におけるスピン信号の増大(微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 13pWB-1 面内スピンバルブ素子におけるスピン蓄積とスピンフリップ抵抗(微小領域磁性, 領域 3)
- 22pWA-4 強磁性/非磁性微細接合におけるスピンホール効果
- 多層カーボンナノチューブの伝導特性の基礎
- 29pXH-7 強磁性/非磁性微細接合におけるノンローカルホール効果
- 23aTD-8 カーボンナノチューブとスピン伝導
- 28aTA-1 バリスティック伝導を目指した架橋グラフェンジョセフソン接合の電気伝導測定(28aTA 領域7,領域4合同 グラフェン(伝導特性),領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pTE-6 非一様歪みのあるグラフェンの形成と電気伝導測定(21pTE 領域7,領域4合同 グラフェン(伝導特性),領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pTE-4 非接触トップゲートを用いた多層グラフェンの上面/下面移動度の評価(21pTE 領域7,領域4合同 グラフェン(伝導特性),領域7(分子性固体・有機導体))
- 24pSB-4 局所歪みのあるグラフェンの電気伝導測定(24pSB 領域7,領域4合同 グラフェン(構造・物性),領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aSB-10 非接触トップゲートを用いた多層グラフェンの上面/下面移動度の評価II(24aSB 領域4,領域7合同 グラフェン(不純物・界面・伝導特性),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))