落葉広葉樹伐採跡地のリター層がオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の定着および越冬性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は少量または無施肥によるローインプットな草地造成技術を確立するために,落葉広葉樹伐採跡地に1982年8月にオーチャードグラス(Or)を無施肥で散播し(播種量:2g/m^2),Or群落の成立過程に及ぼすリター層の理化学的影響について検討した。リター層はOrの出芽に対して抑制的に作用したが,Or個体の生長及び越冬性を向上させた。その結果,播種翌年には152個体/m^2のOr定着個体が得られた。また,リター層は自生する草本類のOr群落内への侵入を抑制することにより,早春のOr個体の生長を間接的に促進した。播種翌年の6月におけるOr群落の地上部重は68.6DMg/m^2で,そのうち85%はOrにより占められた。落葉広葉樹伐採跡地では,リター層の有効利用により無施肥でOr群落が成立することが明らかとなった。
- 日本草地学会の論文
- 1989-07-31
著者
関連論文
- 1-15 傾斜地の保全的・持続的草地利用方式について(第1報)(1. 土壌物理)
- 8-24 草地の養分循環活性化に及ぼす放牧導入の影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- ネザサ(Pleioblastus variegatus MAKINO)の生育特性 : 1. 光合成と貯蔵窒素の利用
- 落葉広葉樹伐採跡地におけるシバ・オーチャードグラス型草地の成立過程に関する生態学的研究 : III.表面播種したシバ(Zoysia japonica STEUD)およびオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の茎数密度,地上部重および地下部重の経年変化に及ぼす施肥の影響
- 落葉広葉樹伐採跡地におけるシバ-オーチャードグラス型草地の成立過程に関する生態学的研究 : I.表面播種したシバ(Zoysia japonica STEUD.),オーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)および数種草類の定着に及ぼすリターと施肥の影響
- 24.イタリアンライグラスとローズグラスの不耕起連続栽培に関する研究 : 7.不耕起連続栽培の経過年数と収量の関係(牧草・青刈類の栽培,第19回発表会講演要旨)
- イタリアンライグラスとローズグラスの不耕起連続栽培に関する研究 : 第4報土壌の粗密がイタリアンライグラスLolium multiflorum LAM.の生育収量に及ぼす影響
- イタリアンライグラスとローズグラスの不耕起連続栽培に関する研究 : 第3報土壌の粗密がローズグラスChloris gayana KUNTHの生育収量に及ぼす影響
- イタリアンライグラスとローズグラスの不耕起連続栽培に関する研究 : 第2報ローズグラスのイタリアンライグラス間不耕起まきの可能性と栽培上の問題点について
- イタリアンライグラスとローズグラスの不耕起連続栽培に関する研究 : 第1報イタリアンライグラスのローズグラス間不耕起まきの可能性と栽培上の問題点について
- イタリアンライグラスとローズグラスの不耕起連続栽培に関する研究-3,4-
- イタリアンライグラスとローズグラスの不耕起連続栽培に関する研究-1・2-
- 夏季放牧にともなうミヤコザサ優占草地の遷移過程
- LEWIS-LESLIE行列を用いた肉用繁殖牛群の適正齢構成の決定
- 落葉広葉樹伐採跡地におけるシバ・オーチャードグラス型草地の成立過程に関する生態学的研究 : II.シバ(Zoysia japonica STEUD),オーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)および数草種を表面播種した混播草地の植生変化に及ぼす施肥の影響
- 暖地型牧草類種子の発芽ならびに出芽に及ぼす土壌水分の影響
- 88.フレイル型ホーレージハーベスタによるトウモロコシの収穫について(青刈作物の栽培などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 53.短年用牧草の不耕起二毛作栽培に関する研究(予報)(牧草・青刈類の栽培,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- ネザサ(Pleioblastus variegatus MAKINO)の生育特性 : 2.開花年における生育の季節変化
- カラマツ伐採跡地のリター層がオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の定着および生長に及ぼす影響
- 落葉広葉樹伐採跡地のリター層がオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の生長に及ぼす影響
- 落葉広葉樹伐採跡地のリター層がオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)の定着および越冬性に及ぼす影響