PJ-566 Influence of CYP2C9 Genotype on Pharmacokinetics and Pharmacodynamics of Benzbromarone(Cardiovascular pharmacology, basic/clinical-6, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-03-01
著者
-
山田 幸子
日本大学医学部生化学分野
-
山田 静雄
静岡県立大学薬学部
-
山田 静雄
横浜薬科大学 薬理学研究室
-
Watanabe Hiroshi
Department of Cardiology, Niigata City General Hospital
-
Osaki K
Department Of Pathology Kurume University School Of Medicine
-
Takeuchi Kazuhiko
Department Of Clinical Pharmacology And Therapeutics Hamamatsu University School Of Medicine
-
Ohnishi K
Third Department Of Internal Medicine Hamamatsu University School Of Medicine
-
YAMADA Shizuo
Department of Pharmacokinetics and Pharmacodynamics and Global Center of Excellence (COE) Program, S
-
Takahashi Reiko
Department of Internal Medicine III, Hamamatsu University School of Medicine
-
UCHIDA Shinya
Department of Pharmacokinetics and Pharmacodynamics and Global COE Program, School of Pharmaceutical
-
Uchida Shinya
Department Of Pharmacokinetics And Pharmacodynamics School Of Pharmaceutical Sciences University Of
-
Uchida Shinya
Department Of Biopharmacy School Of Pharmaceutical Sciences University Of Shizuoka
-
Okayama Kenichi
Department Of Internal Medicine Iii Hamamatsu University School Of Medicine
-
Odagiri Keiichi
浜松医科大学 救急医学
-
Ohhashi Kyoichi
Department of Clinical Pharmacology and Therapeutics, Oita University
-
Yamada S
School Of Pharmaceutical Sciences And Coe21 University Of Shizuoka
-
Ohnishi Kazunori
Third Department Of Internal Medicine Hamamatsu University School Of Medicine
-
Takeuchi Kazuhiko
Clinical Pharmacology and Therapeutics, Hamamatsu University School of Medicine
-
Yamada Shizuo
Department Of Pharmacokinetics And Pharmacodynamics School Of Pharmaceutical Sciences University Of
-
Yamada Shizuo
Department Of Biophamacy School Of Pharmaceutical Sciences University Of Shizuoka
-
Ohnishi Kazunori
Department Of Internal Medicine Hamamatsu University School Of Medicine
-
Omachi Ken
Department Of Hematology And Oncology Tokai University School Of Medicine
-
Ochi Kensuke
Laboratory Of Molecular Medicine Human Genome Center Institute Of Medical Science University Of Toky
-
Ohhashi Kyoichi
Department Of Clinical Pharmacology And Therapeutics Hamamatsu University School Of Medicine
-
Takeuchi Kazuhiko
Clinical Pharmacology And Therapeutics Hamamatsu University School Of Medicine
-
Watanabe Hiroshi
Clinical Pharmacology And Therapeutics Hamamatsu University School Of Medicine
-
Takahashi Reiko
Department Of Clinical Pharmacology & Therapeutics Hamamatsu Unuversity School Of Medicine
-
Takahashi Reiko
Department Of Clinical Pharmacology & Therapeutics
-
Takahashi Reiko
Department Of Anesthesia Ishikawa Prefectural Central Hospital
-
Yamada S
School Of Pharmaceutical Sciences University Of Shizuoka
-
Watanabe Hiroshi
Department Of Clinical Pharmacology And Therapeutics Hamamatsu University School Of Medicine
-
Odagiri Keiichi
Third Department Of Internal Medicine Hamamatsu University School Of Medicine
-
Ohashi Kyoichi
Department Of Clinical Pharmacology And Therapeutics Hamamatsu University School Of Medicine
-
Watanabe Hiroshi
Department Of Clinical Pharmacology & Therapeutics Hamamatsu University School Of Medicine
-
Ohashi K
Third Department Of Internal Medicine Hamamatsu University School Of Medicine
-
山田 静雄
静岡県立大学 薬学部
-
Takeuchi Kazuhiko
Department Of Clinical Pharmacology & Therapeutics Hamamatsu University School Of Medicine
-
Ohnishi Kazunori
Cancer Center Hamamatsu University School Of Medicine
-
Uchida Shinya
Department Of Anesthesiology Gunma University Hospital
-
Takeuchi Kazuhiko
Department Of Clinical Pharmacology & Therapeutics
-
Watanabe Hiroshi
Department Of Applied Chemistry And Bioengineering Graduate School Of Engineering Osaka City Univers
関連論文
- 2-I-13 リガンド選択的なビタミンD受容体作用発現機構の解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- リトコール酸誘導体は高カルシウム血症を伴わない作用選択的ビタミンD受容体アゴニストである(研究論文紹介)
- 2-I-17 リガンドを介した1α,25(OH)_2D_3/VDRのアロステリックコミュニケーション(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- Pharmacologically Relevant Receptor Binding Characteristics and 5α-Reductase Inhibitory Activity of Free Fatty Acids Contained in Saw Palmetto Extract(Pharmacology)
- In vivo 薬物-受容体結合解析法
- 4. ビタミンD受容体のリガンド選択的作用発現機構の解析(第319回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 4.ビタミンD受容体に作用する胆汁酸誘導体(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第305回会議研究発表要旨)
- 新規抗コリン薬の生体内における膀胱及び顎下腺ムスカリン性受容体結合動態
- 新規α_1A受容体拮抗薬,KMD-3213の生体内におけるα_1受容体結合動態の解析
- 1-I-2 微生物によるビタミンD_3およびその誘導体の水酸化反応生成物
- 6.ビタミンD受容体タンパク質複合体のリガンド選択的ダイナミック相互作用(第327回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- O-45 フルボキサミンの生体内動態に及ぼす CYP2D6 の遺伝的多型と喫煙の影響
- CYP2D6^*10を有する患者におけるフルボキサミンの生体内動態
- 選択的セロトニン再取り込み阻害薬の血漿中濃度と脳内セロトニントランスポーター結合動態
- OP-065 糖尿病モデルラットにおける膀胱受容体の変動(Neurourology/基礎4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 2-C-7 ビタミンD_31α位水酸化酵素CYP27B1の酵素学的性質の解明(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 2-IV-23 マウス由来ビタミンD_31α位水酸化酵素CYP27B1の構造と機能の解析(第56回大会一般研究発表)
- ビタミンD水酸化酵素(CYP27B1,CYP27A1)のホモジーモデリング : 三次元構造と機能
- ビタミンD-1α-水酸化酵素の三次元構造と機能発現
- 拡張型心筋症ハムスター(BIO 53.58)に対するメトプロロール反復投与の改善効果
- 心筋症ハムスター(BIO 53.58)の心筋におけるα_1およびβ受容体の異常
- P2-018 ワルファリンとビタミンKの相互作用に関する医療専門職向けデータベースの構築(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 各種疾患動物を用いたバナジウム含有天然水連続摂取による代謝異常改善作用に関する基礎医学的アプローチ
- リトコール酸誘導体は高カルシウム血症を伴わない作用選択的ビタミンD受容体アゴニストである
- 新規α_遮断薬, JTH-601及びその代謝物による生体内レセプター占有の臓器選択性
- PP-456 プロピベリンは経口投与により膀胱ムスカリン性受容体に選択的に結合する(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 天然Vanadiumを含有する富士山伏流水のヒト高血糖症に及ぼす影響
- モルヒネおよびモルヒネ-6-グルクロナイドの生体内動態と鎮痛作用
- S-1 受容体結合測定法を用いた天然物の脳内受容体結合活性の評価
- PP-440 生活習慣病モデルラットの膀胱における薬理学的受容体の変動(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 1-IV-3 ビタミンD受容体にpassive antagonistとして機能するリガンドの構造活性相関(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 拡張型心筋症に対するβ遮断薬の長期効果 : リンパ球および心筋β受容体との関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 遺伝性高脂血症ウサギにおけるアムロジピンの生体内動態
- 4.アダマンチルビタミンD誘導体を結合したビタミンD受容体の結晶構造 : ビタミンD受容体アンタゴニズム/パーシャルアゴニズムの分子基盤(第321回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2. 変異ビタミンD受容体(R274L VDR)の選択的アゴニストの創製(第314回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2.新規,高活性ビタミンDアンタゴニスト : 26-Adamantyl-25-hydroxyl-2-methylene-19-norvitamin D誘導体(第313回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2.ビタミンD受容体 : リトコール酸誘導体複合体の結晶構造解析(第312回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2-I-20 ビタミンDの活性発現を制御する新規誘導体の合成と構造活性相関(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1. 脂溶性ビタミン総合研究委員会との関わり(脂溶性ビタミン総合研究委員会第307回会議研究発表要旨)
- 2-C-9 ビタミンD受容体のアロステリックネットワーク(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 2-C-2 22位にイオウ原子を含む2-置換19-ノルビタミンD誘導体の合成と生物活性(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1.PPARγ活性をもつ4-置換-ドコサヘキサエン酸誘導体の設計と合成および抗糖尿病活性(脂溶性ビタミン総合研究委員会第306回会議研究発表要旨)
- PPARγ活性をもつ高度不飽和脂肪酸誘導体の設計と合成および抗糖尿病活性 (生体機能と創薬シンポジウム2005--疾病に関わる生体分子と治療薬) -- (シンポジウム2 代謝性疾患克服を目指した核内受容体リガンドの創製)
- 2-IV-25 ビタミンD_324位水酸化酵素CYP24の構造と機能の解析(第56回大会一般研究発表)
- 2-IV-22 ビタミンD受容体のアラニンスキャニング変異解析(第56回大会一般研究発表)
- 2-IV-20 側鎖を修飾した新規2-置換19-ノルビタミンDアナログの合成(第56回大会一般研究発表)
- 2. VDR-LBPに面している全アミノ酸残基の役割 : Complete Alanine Scanning Mutational Analysis(第301回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- ビタミンDと受容体:相互作用の網羅的解析
- 2-I-20新規2,2-ジ置換-19-ノルビタミンDアナログの合成と生物活性(第55回大会一般研究発表)
- Fluorinated Vitamin D Analogs to Probe the Conformation of Vitamin D in Its Receptor Complex : ^F-NMR Studies and Biological Activity
- 19-ノルビタミンDアナログを基盤としたA環構造と活性相関
- 13 ビタミンDレセプターのリガンド認識、有機化学的アプローチ(口頭発表の部)
- 2.グルコースをビルディングブロックに用いたA環部構築法を基盤とした19-ノルビタミンDアナログの合成
- 1-I-1 D-グルコースをA環部前駆体とする2-ヒドロキシ-19-ノルビタミンDアナログの合成
- (10Z)-and(10E)-19-Fluoro-1α, 25-dihydroxyvitamin D_3 : An Improved Synthesis via 19-Nor-10-oxo-vitamin D
- 計算化学と合成化学を駆使したビタミンDの三次元構造活性相関
- 2. ビタミンD受容体リガンド結合領域の構造とビタミンDの構造活性相関
- Synthesis of (10Z)- and (10E)-19-Fluoro-1α, 25-dihydroxyvitamin D_3 : Compounds to Probe Vitamin D Conformation in Receptor Complex by ^F-NMR
- ビタミンD受容体リガンド結合領域の三次元構造構築とリガンドドッキング
- 1-I-5 受容体リガンド結合ポケット内でのビタミンDの構造と相互作用
- 1-I-1 糖を用いた 2-置換-19-ノルビタミン DアナログのA環シントンの合成
- 糖尿病モデルと排尿 (今月の主題 排尿障害) -- (疾患モデルと排尿障害)
- Structure-Activity Relationships of Receptor Binding of 1,4-Dihydropyridine Derivatives(Pharmacology)
- Basic Fibroblast Growth Factorの血液脳関門透過機構
- 拡張型心筋症ハムスター (BIO TO-2) におけるアムロジピンの長期投与の影響
- 1. 核内受容体への結合とその後の作用発現におけるビタミンD立体配座の重要性
- PJ-566 Influence of CYP2C9 Genotype on Pharmacokinetics and Pharmacodynamics of Benzbromarone(Cardiovascular pharmacology, basic/clinical-6, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- Isolation and Pharmacological Characterization of Fatty Acids from Saw Palmetto Extract
- 食品・サプリメントと医薬品との相互作用
- ニモジピンおよびアムロジピンの中枢作用と脳内動態の相違
- ヒト肥大心筋のアンジオテンシンII受容体特性
- 拡張型心筋症患者におけるメトプロロール, ビソプロロールおよびプロプラノロールの長期治療によるβ受容体のアップレギュレーション
- PP-494 抗コリン薬のバニロイド受容体 (TRPV1) に対する作用の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 新規塩基性VIP誘導体の粉末吸入製剤による抗炎症作用およびVIP受容体結合
- Acetylcholinesterase-Inhibitiory Activities and Brain Distribution of Novel Four Quinoline Compounds as Nootropics
- ビタミンDの三次元構造活性相関
- 2-II-4 ビタミンDのVDRリガンド結合領域へのドッキング
- 2-II-3 ホモロジーモデリングに基づくビタミンD受容体リガンド結合領域の3次元構造
- 核内レセプターリガンド結合領域の立体構造とリガンド認識
- Antinociceptive Effects of St. John's Wort, Harpagophytum Procumbens Extract and Grape Seed Proanthocyanidins Extract in Mice(Pharmacology)
- 2-II-2 フッ素化ビタミンDアナログを基盤としたビタミンDのA環コンフォメーション
- 5. 4-および19-フッ素化ビタミンDアナログのA環コンフォメーション
- P-253 DEVELOPMENT OF POTENT HISTAMINE H_3 AND/OR H_4 RECEPTOR ANTAGONISTS BY THE STEREOCHEMICAL DIVERSITY-ORIENTED CONFORMATIONAL RESTRICTION STRATEGY
- Synthesis of Conformationally Restricted Analogs of Baclofen, a Potent GABA_B Receptor Agonist, by the Introduction of a Cyclopropane Ring
- Blood-Brain Permeability of [^3H]-(3-methyl-His^2) Thyrotropin-releasing Hormone (MeTRH) in Mice : Effects of TRH and its Analogues
- In Vivo Measurement of 1, 4-Dihydropyridine Receptors in Mesenteric Arteries of Spontaneously Hypertensive Rats and Effect of Nifedipine and Cilnidipine
- Muscarinic Receptor Binding Characteristics in Rat Tissues after Oral Administration of Oxybutynin and Propiverine
- Improvement in the Histopathology of Hearts from Cardiomyopathic BIO TO-2 Hamsters Following Long-Term Administration of Amlodipine and Cilnidipine
- Ex Vivo and in Vivo α_1-Adrenoceptor Binding Characteristics of a Novel α_-Adrenoceptor Antagonist, JTH-601,in Rat Tissues
- Comparative Study on Pharmacokinetics and in Vivoα_1-Adrenoceptor Binding of [^3H]Tamsulosin and [^3H]Prazosin in Rats
- 有機銅試薬の共役付加反応における面選択性と反応機構 : 一般則の提案
- ビタミンD_3代謝分解系の主要な反応はCYP24により触媒される
- 3.24R、25-ヒドロキシビタミンD_3のin vivo代謝と胆汁主代謝産物の構造決定 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第274回会議研究発表要旨
- 1.活性型ビタミンD_3及びリトコール酸によるリガンド選択的なビタミンD受容体標的遺伝子の発現誘導(第329回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- Benzbromarone Pharmacokinetics and Pharmacodynamics in Different Cytochrome P450 2C9 Genotypes
- 蛍光性ジエノフィルDMEQ-TAD : ビタミンD代謝物の高感度蛍光アッセイ法と臨床への応用
- (2)ビタミンDの代謝研究, 活性型ビタミンDの発見 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンD」)
- (1)ビタミンDの発見から構造決定まで (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンD」)
- 1. ビタミンDアナログの三次元構造と活性 : 立体配座制御アナログの合成と活性に関する研究を基盤にして (故小林正委員メモリアルシンポジウム)
- Effects of Short-Term Consumption of a Large Amount of Tea Catechins on Chromosomal Damage, Oxidative Stress Markers, Serum Lipid, Folic Acid, and Total Homocysteine Levels : A Randomized, Double-Blind, Controlled Study