栄養士養成課程の学生を対象とした食料自給率等に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
栄養士課程の学生が「食料自給率」をはじめとする現在のわが国の食に関する問題についてどのように認識しているかを明らかにするため,食料自給率に対する認識度と食料を購入する際の行動状況調査を行った.その結果,「食の安全性」「食料自給率」「食の環境」といった現在のわが国の食に関する問題を認識し不安を抱いていることが明らかになった.しかし,食料自給率の数値といった具体的内容については十分といえない状況もわかった.また,食生活については食生活指針の内容が多く選択され,食生活を管理する力が養われつつある状況が示唆された.
- 桐生短期大学の論文
- 2006-12-06
著者
関連論文
- 桐生短期大学における栄養教諭養成課程の現状とその課題
- 29-III-05 回腸粘膜に認められたクリプトスポリジウム(消化器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 給食管理実習における地場産野菜の利用状況について
- アミオダロン(Amiodarone)肺障害の超微形態学的検討
- P1-68 Whipple's diseaseの1例 : 経時的超微形態所見の変化について(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 短期大学生の魚料理摂取状況に関する調査
- 環境負荷低減を目的にした絵の具の廃液処理についての一工夫
- Whipple病の超微形態
- クリプトスポリジウム症の電子顕微鏡的検討
- 栄養士養成課程の学生を対象とした食料自給率等に関する意識調査
- 桐生短期大学における学生の環境問題に対する意識について(第3報)
- 桐生短期大学における学生の環境問題に対する意識について(第2報)食物栄養コース学生の意識調査から
- 桐生短期大学における学生の環境問題に対する意識について
- 自家製ヨーグルトの味覚に及ぼす材料の影響
- 唾液中における尿酸の存在
- 乳塩基性タンパク質摂取による骨梁面積率と運動量について
- 短大生における食生活と肥満度及び生活習慣の実態について
- 食生活に関する調査--年代別6つの基礎食品の摂取状況より見た一考察
- 生活科学科で実践する「食農教育」の試み
- Filamentous secretory granules の超微形態とその意義
- Gastrointestinal stromal tumors (GISTs)の超微形態
- 悪性エクリン管孔腫の細胞接着装置に関する超微形態学的研究
- 悪性エクリン管孔腫の細胞接着装置に関する超微形態学的研究
- 桐生短期大学における環境にやさしい活動について(太陽光発電と廃棄物計量管理システム)
- 腫瘍性T細胞の細胞質内結晶構造の超微形態について
- Odland小体の超微形態とその機能
- 腫瘍細胞の超微形態的特徴
- 栄養士に必要とされる栄養情報教育の実践と評価--栄養情報処理演習のアンケート調査より
- 若い世代における食物摂取の状況と今後の食生活支援について
- 栄養士養成課程学生の学内実習(給食の運営)における衛生管理に関する調査