小学生におけるADHD傾向と自尊感情
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小学生におけるADHD傾向と自尊感情の関係を調べることにより、ADHD傾向の高い児童の自尊感情の様相を明らかにするとともに、自己評価を低下させている要因を探ることを目的とし、W市内の小学3年生および5年生を対象にアンケート調査を実施した。ADHD傾向については、学級担任が学級全員について質問紙(1)ADHDRS-IV-Jを用い評価し有効回答数は1195であった。自尊感情については、ポープらの自尊心尺度を参考に作成した自尊感情尺度(質問紙(2))を用い、学級担任の指導のもと児童がアンケートに答えた。有効回答数は1162であった。ADHD傾向についてはDSM-IVの基準を参考に得点の高いものをADHDサスペクトとした。本調査の結果、サスペクトは、混合型17名、不注意型23名、多動性-衝動性型3名の合計43名(約3.6%)であった。自尊感情について、合計得点および因子分析の結果得られた下位尺度「身体イメージ」「家族」「学業」「願望」「友だち」ごとにADHDサスペクト群と非サスペクト群を比較した結果、ADHDサスペクト群が非サスペクト群に比べ、自尊感情の合計得点が有意に低く、「学業」「家族」「友だち」の下位尺度においても有意に得点が低かった。「身体イメージ」「願望」においては、有意な差はなかった。以上により、ADHD傾向の高い児童はそうでない児童に比べ、自尊感情が低く、それは、「学業」「家族」「友だち」のそれぞれの地域においての自己評価の低さによるものであることが明らかにされた。
- 2007-02-28
著者
関連論文
- 2色配色の見えの評価 : 肌の色と服地色に着目して
- 「静けさを聴く」ことをテーマにした参加型音楽コンサートづくりの試み : 教員養成における芸術教科と障害児教育の「融合カリキュラム」その2
- 清水寛編著, 『日本帝国陸軍と精神障害兵士』, 不二出版刊, 2006年12月発行, A5判, 376頁, 本体価格5,800円
- 小学校との連携による創作をテーマとした音楽科の授業づくり : 公立学校を拠点にした理論と実践の統合を図る教員養成プログラム開発の一例
- 特別支援教育への移行期における小学校教員の意識調査
- 「障害児のための芸術教育基礎論」の到達点と課題 : アクセントの周期性に焦点をあてた身体表現による三拍子理解を中心として
- 小学生におけるADHD傾向と自尊感情
- 知的障害養護学校における芸術教育の観点を取り入れた作業学習についての試み : 高等部窯業班と教育学部生の交流学習を通して
- 教員養成における芸術教科と障害児教育の「融合カリキュラム」の試み : 障害児のための手指を使った芸術活動を通して
- 和歌山県下の小中学校での特別支援教育における各種関係機関・専門機関との連携の現状と課題
- 和歌山県下盲・聾・養護学校における居住地校交流の実態に関する調査研究
- 養護学校卒業後の生活実態と仲間との交流の関係に関する研究 : W養護学校卒業生への調査をもとにして
- 戦前期日本の精神病学領域における教育病理学治療教育学の形成に関する研究
- X県下小学校における肢体不自由学級の「交流教育」に関する実態調査研究
- 辻浩著, 『住民参加型福祉と生涯学習-福祉のまちづくりへの主体形成を求めて-』, ミネルヴァ書房刊, 2003年12月発行, A5判, 238頁, 本体価格2,800円
- 池田千年の保護教育論(1)
- 少年教護法案成立経緯に関する研究 : 法案内容の変遷に着目して
- 病弱教育の歴史的変遷と生活教育 : 寄宿舎併設養護学校の役割と教育遺産
- 重症心身障害児施設における芸術療法に関する調査